建築設備の情報誌 配信部数: 31,443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 5月22日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
──────────────────────────────────────┐
(社)建築設備技術者協会からのお知らせ
──────────────────────────────────────┘
~ 講習会のお知らせ ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「ビル・工場の省エネ・CO2削減対策と実績」
┃------------------------------------------------------------------
┃~京都議定書約束期間達成に向けて取り組む企業~
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年は京都議定書の第一約束期間がスタートした年です。我が国では、
2006年度の温暖化ガスの排出量は、速報値では十三億四千万トンと1990年
度比で6.4%増になっています。これに対して、温暖化ガスの排出量を1990
年比で6%減とするため一層の温暖化対策が迫られています。
今回、省エネ・CO2削減の国の施策についてお話いただくとともに、温
暖化対策に取り組んでおられる様々な企業の方より、具体的な事例について
実績を交えてご紹介して頂きます。
■開催日時 :平成20年 6月 19日(木) 10:00~16:30
■会 場 :建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
■主 催 :社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :100名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 18,000円 一般 21,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/seminar/index.html
■プログラム(10:00~16:30・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:05/主旨解説 (事業委員会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:05~10:50/有沢 洋平(国土交通省 住宅局建築指導課 設備係長)
------------------------------------------------------------------
産業・民生部門の省エネ・CO2削減への期待
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:50~11:40/桑原 康浩(ソニー(株) 総務センターファシリティ部
エネルギーソリューション担当部長)
------------------------------------------------------------------
工場の省エネ対策とその実績(その1)
~熱源システムの高効率化~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:40~12:30/(トヨタ自動車(株)プラントエンジニアリング部
グローバル推進課)
--------------------------------------------------------------
工場の省エネ対策とその実績(その2)
~社内ESCOの取り組み~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:30~14:20/三宅 利幸(松下電工(株)環境推進部
ファシリティグループ)
--------------------------------------------------------------
オフィスビルの省エネ対策と実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:20~15:10/大森 一郎(森ビル(株)都市開発事業本部 第2設計部
設備設計部長)
--------------------------------------------------------------
大規模開発(複合施設含む)の省エネ対策と実績
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:20~16:30/塚見 史郎((株)日建設計 設備設計部門
設備計画室 主管)
渡邉 匡史(ジョンソンコントロールズ(株)ビルシス
テム管理部門 医療ソリューション事業部
プロジェクト推進室 アカウントマネジャー)
------------------------------------------------------------------
病院の省エネ対策と実績
(東京女子医科大学八千代医療センター)
~設備設計者とファシリティマネージャの立場から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国各支部で実施する講習会、見学会等を協会ウェブサイト上にて随時公開して
おりますので、合わせてご覧いただければと思います。
(URL:http://www.jabmee.or.jp)
(社)建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 5月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2008 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|