建築設備の情報誌 配信部数: 31,226
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 7月2日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(社)建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~ 講習会のお知らせ ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「ビル用マルチの現状と将来を考える」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビル用マルチエアコンは、1980年代に発売されて以来、個別分散空調システムのニー
ズから、中小規模の建物を中心に普及してきました。近年は、用途・規模を問わず採
用され、10万m2を超える大型建物にも設置されています。
また、採用件数の増加は、高機能化、低価格化、制御性・設置性の向上などに対す
るメーカの不断の改良努力の成果であると考えられます。
今回の講習会は、「ビル用マルチの現状と将来を考える」と題し、
ビル用マルチをめぐる利点、欠点、課題、将来へ向けての展望などを
それぞれの立場から論じていただき、
よりよいシステムの構築へ向けて考えていきたいと思います。
■開催日時 :平成21年7月29日(水)10:00~16:30 (予定)
■会 場 :建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
■主 催 :社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :100名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 18,000円 一般 21,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/kousyuu/honbu/0515_1498.php
■プログラム(10:00~16:30・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:10/趣旨解説 谷 信幸(事業委員会/鹿島建設(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:10~11:00/野部 達夫(工学院大学 工学部 建築学科 教授)
------------------------------------------------------------------
基調講演:ビルマルチの普及の背景、将来への課題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:00~11:45/野元 寿男(三井不動産(株)ビルディング本部
運営企画室 資産管理グループ 参事)
------------------------------------------------------------------
デベロッパーの観点から
~競争力としてのビル用マルチ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:00~13:45/村田 和也(鹿島建設(株)建築設計本部
設備設計統括グループ グループリーダー)
------------------------------------------------------------------
設計者の観点から
~ビル用マルチの真価~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:45~14:30/山本 一郎(高砂熱学工業(株)産業空調事業本部
技術3部 技術2課)
------------------------------------------------------------------
施工者の観点から
~採用事例と施工に関する留意点~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:45~15:30/中島 修一(ダイケンエンジニアリング(株)
常務取締役)
------------------------------------------------------------------
ビル管理者の観点から
~維持保全と省エネルギー~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:30~16:00/岡村 雅則(ダイキン工業(株)東京支社
空調営業本部 カスタマーサポートセンター
技術グループ 主事)
------------------------------------------------------------------
メーカの観点から(1)
~環境対応、新サービス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
16:00~16:30/竹田 豊(三菱電機(株)冷熱システム製作所
営業部 グローバル販促技術課 専任)
------------------------------------------------------------------
メーカの観点から(2)
~環境対応、新サービス~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(社)建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 7月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2009 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|