建築設備の情報誌 配信部数: 31,273
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 5月20日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
TSC21推進協議会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
TSC21 オープンセミナー2010
「省CO2時代のエネルギー計測と設備管理」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
昨今、地球温暖化対策としてCO2削減が急務となっており、CO2削減の基本である
省エネルギーの重要度が高まっております。また、改正省エネ法の本格的な施行や
東京都環境確保条例の改正等によりエネルギー使用・報告に対する規制が強化さ
れつつあり、TSC21推進協議会が長年にわたり携わってきた、エネルギー計測や設
備管理が非常に重要となってきております。
このような状況を踏まえ、今回のセミナーでは、東京都の地球温暖化対策について
中小規模ビルの支援策を中心にご講演をしていただきます。また、CO2削減やエネル
ギー管理におけるTSC21の活用、ならびにTSC21を導入した教育施設およびオフィス
の事例について紹介いたします。
尚、
セミナーの終了後、簡単な懇親会を予定しています。こちらもお気軽にご参加下さい。
詳しいご案内は → http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/open-semi2010.pdf
──────────────────────────────────────
■開催日: 2010年 6月 10日 (木) 15:00~17:00 (14:50 開場)
■会 場: 銀座日航ホテル10F スカイルーム (東京都中央区銀座8-4-21)
JR「新橋駅」銀座口・東京メトロ銀座線「新橋駅」5番出口 徒歩4分
東京メトロ日比谷線・丸の内線「銀座駅」 徒歩7分
■参加資格: どなたでもご参加いただけます (定員 80名)
■対 象: 建物のエネルギー管理に興味がある方
■参加費: 一般/ 1,000円 (TSC21推進協議会会員は無料)
懇親会参加費/ 2,000円(一般・会員共通)
■申込方法: http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/reg.html よりお申込下さい。
──────────────────────────────────────
司会進行: 東京大学工学系研究科建築学専攻 特任教授? 柳原 隆司 氏
15:00~15:05 主催者挨拶
TSC21 推進協議会 副会長
(株)日建設計 執行役員? 野原 文男 氏
15:05~15:35 「東京都地球温暖化防止活動推進センターの事業紹介」
~中小規模事業所への支援策を中心に~
東京都地球温暖化防止活動推進センター センター長 木村 真弘 氏
15:35~16:05 「大学における省エネルギーの取組み」
北海道工業大学 建築学科 教授? 半澤 久 氏
16:05~16:20 「TSC21の役割」
高砂熱学工業(株) 担当部長 神 賢一郎 氏
16:20~16:35 「次世代建築物制御技術標準化実証事業(NEDO)の実施報告」
芝工業(株) 課長 宇津木 克己 氏
16:35~16:50 「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業 (BEMS導入支
援事業)」
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 主査 高橋 和道 氏
16:50~16:55 「事務局からのお知らせ」
17:30~19:30 懇親会
参加費:2,000円(会員・一般共通) 会場:ラ・パランツァ
──────────────────────────────────────
ご不明な点などございましたら、事務局までお気軽にお問合せください。
TSC21 推進協議会事務局 http://www.serl.co.jp/tsc21/
東京都杉並区高円寺南3-47-8-208(株式会社システック環境研究所内)
メール: tsc21@serl.co.jp
TEL: 03-5305-3701 FAX: 03-5305-3700 (担当:落合、中島)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 5月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2010 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|