建築設備の情報誌 配信部数: 30,631
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 11月30日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
TSC21推進協議会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
TSC21 オープンセミナー2011
「省エネルギーの価値を問い直す」
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
今年、我が国は3月11日に「東日本大震災」に見舞われ、その後の電力不足では
我が国の経済、生活が全てと言っていいほど電力に依存している実態を改めて知ら
されることになりました。そして、この震災で明らかになったことは「発電された
電力」のほとんどが日本経済の中心である東京のオフィスビルで消費されていると
言う事実です。
我国が成長を持続していくためにはエネルギーは欠かせません。しかしながら、も
はやエネルギーが無尽蔵に供給されることはありえず、持続的な成長ためには需要
側での調整、すなわち「都市におけるビルのエネルギー管理」が最重要課題である
ことは言うまでもありません。
TSC21 推進協議会は平成13 年にエネルギー会社、設計事務所、ゼネコン、設備サ
ブコン、ビルオーナー、ビル管理会社を中心として設立され、現在会員企業数も30
社を超えています。
「TSC」は「Tool of Solution&Communication for BEMS」の略称です。「TSC21推
進協議会」はエネルギー消費が制約されることのなかった時代に「エネルギー管理」
そして「BEMS」の必要性を問いかけてきました。そして「エネルギー管理」が不可欠
となった今、「BEMS」を用いた高度なエネルギー管理を実現させるため次世代ツール
の開発、インフラの構築を目指しています。
今後、日本社会に求められている「真の省エネルギー社会の実現」のための社会基盤
であり、その実現のための一つの方法・手段が「TSC21」であると言えます。
是非、本セミナーにご参加いただき、「真の省エネルギー社会の実現」のためにそれ
ぞれの立場で「TSC21 の技術」を活用していただければと思います。
尚、セミナーの終了後、簡単な懇親会を予定しています。こちらもお気軽にご参加下
さい。
詳しいご案内は → http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/open-semi2011.pdf
──────────────────────────────────────
■開催日: 2011年12月6日(火) 14:00~17:00 (13:50開場)
■会 場: 日本教育会館 707 号室(〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
地下鉄都営新宿線・三田線・東京メトロ半蔵門線
神保町駅(A1 出口)下車徒歩3 分
東京メトロ東西線 竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5 分
■参加資格: どなたでもご参加いただけます (定員 100名)
■対 象: ビルオーナー、建物のエネルギー管理に興味がある方
■参加費: 一般/ 2,000円
TSC21 推進協議会会員/ 会員2 名まで無料、3 名から1,000 円
懇親会参加費/ 3,000円(一般・会員共通)
■申込方法: http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/reg.html よりお申込下さい。
──────────────────────────────────────
司会進行 東洋熱工業(株) 技術統轄本部 エネルギーソリューション第2部長 島津路郎
14:00~14:10 主催者挨拶
TSC21 推進協議会 会長 (株)日建設計 執行役員 野原 文男
14:10~14:40 基調講演(1)「省エネルギーの価値を問い直す」
(株)日建設計総合研究所 理事長 松繩 堅氏
14:40~15:40 基調講演(2)「需要家からみたスマートグリッドの可能性と課題」
(財)電力中央研究所 主任研究員 山口 順之氏
15:40~15:50 ( 休 憩 )
15:50~16:20 「BEMS におけるTSC21 ネーミングコードの役割」
東洋熱工業(株) 技術統轄本部 技術研究所 担当課長 村澤 達氏
16:20~16:50 「エネルギー・イノヴェーション(エネルギー管理の課題)」
(株)イーアンドイープラニング 代表 山本 亨氏
16:50~16:55 事務局からのお知らせ
16:55~17:00 閉会の挨拶
TSC21 推進協議会 副会長(株)森村設計 取締役部長 村田 博道
17:30~ 懇親会 参加費:3,000円(会員・一般共通) 会場:当日ご案内します
──────────────────────────────────────
ご不明な点などございましたら、事務局までお気軽にお問合せください。
TSC21 推進協議会事務局 http://www.serl.co.jp/tsc21/
東京都杉並区高円寺南3-47-8-208(株式会社システック環境研究所内)
メール: tsc21@serl.co.jp
TEL: 03-5305-3701 FAX: 03-5305-3700 (担当:中島、石黒)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 現在は、 ユーザー名: ****** パスワード: **** です。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2011 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |