建築設備の情報誌 配信部数: 30,603
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 5月10日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(社)建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~講習会のお知らせ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 講習会「これからのリニューアル」
┃ ~震災後、ニーズの変化と今後のトレンド~
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年の東日本大震災は、地震、津波、原発事故という壊滅的な被害を及ぼし、都市
や建物など我々を取り巻く環境や、社会のあり方そのものについても影響を与え始め
ています。
本講習会では、「これからのリニューアル」と題して、震災後の建物に対する社会
・施主のニーズの変化を探りつつ、設備リニューアルを計画する上で留意すべき点や
動向を考察し、最近の事例についても紹介致します。
■開催日時 :平成24年6月12日(火) 10:00~16:15
■会 場 :建築会館ホール(東京都港区芝 5-26-20)
■主 催 :社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :100名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 17,000円 一般 20,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/kousyuu/honbu/0314_2264.php
■プログラム(10:00~16:15・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:05/趣旨解説
田村 稔(事業委員会/新日本空調(株))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:05~10:55/飯塚 宏 ((株)日建設計
設備設計部門 理事 副代表)
------------------------------------------------------------------
求められる今後の建築設備
~安全・安心の視点から~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:55~11:35/高瀬 知章 ((株)三菱地所設計 機械設備設計部長)
------------------------------------------------------------------
歴史的建築物の復元と再生における設備計画例
~丸の内オフィスの原点となる三菱一号館の復元と
美術館としての再生~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:40~12:20/蔦宗 俊一 (新日本空調(株)
環境エネルギー推進センターセンター長)
------------------------------------------------------------------
建築設備の動向の変化
~アンケート調査による分析など~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:15~14:05/秋元 孝之 (芝浦工業大学
工学部建築工学科 教授)
------------------------------------------------------------------
これからのリニューアルのあるべき姿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:05~14:45/木村 雄一 (大成建設(株)設計本部
構造計画グループ グループリーダー)
熊谷 智夫 (大成建設(株)設計本部
設備グループ グループリーダー)
------------------------------------------------------------------
耐震対策を強化した高層ビル改修
~100年建築を目指す新宿センタービル~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:55~15:35/宮﨑 久史 (新菱冷熱工業(株)首都圏事業本部
第二エンジニアリング部 設計部 課長)
------------------------------------------------------------------
電力削減/エネルギー自立化へ
~新菱冷熱工業本社ビルの省エネ改修~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:35~16:15/上村 健 (鹿島建設(株)建築設計本部
設備設計統括G チーフエンジニア)
------------------------------------------------------------------
ZEB化を目指した実験的改修事例
~鹿島建設KIビル改修~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(社)建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 現在は、 ユーザー名: ** パスワード: ** です。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2012 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |