建築設備の情報誌 配信部数: 30,272
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 10月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(NPO)建築設備コミッショニング協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
性能検証専門技術者(CxTE)の講習会 開催案内
【講習実施の主旨】
BSCAでは既に、建築設備のコミッショニング(Cx)過程全体をマネージメントする
コミッショニング専門技術者(CxPE)という資格を設け認定を行っていますが、
機能性能試験や運転の最適化などの検証業務の実施には性能検証専門技術者 (CxTE:
Commissioning Technical Engineer) が不可欠であることから、これに必要な資質と
技能についての講習を実施する運びとなりました。
BSCAでは、CxTEを次のような資質をもつ技術者と位置付けています。
1)性能検証チームの一員としてCA 並びにCxPE の指示に従い、性能検証業務を遂行
できる技術を有する。
2)計測技術と分析能力に優れ、試運転調整や自動制御の専門的知識を持ち、現場に
おける検証業務を的確に実行できる。
3)データ処理ツールやシミュレーションの活用に優れ、故障検知・診断の専門的知
見を持ち、システムの最適化および最適チューニングが実施できる。
4)データ分析の技術と設備システムの知識を幅広く有する。
講習は、主として2)の資質に長けたCxTE(これをCxTE-Aと呼ぶ)と、3)の資質に長
けたCxTE(これををCxTE-Bと呼ぶ)の2つに分けて行います。
受講認定された方々には次年度から運用予定の自主登録制度に登録して頂き、Cxの
業務実施に必要となる人的リソース情報として広く社会に公開する予定ですので、
奮ってご参加下さい。
──────────────────────────────────────
【日程・場所・定員】
大阪講習:2012年 11月19日(月)
堂島リバーフォーラム(2階会議室202+203室)
〒553-0003 大阪市福島区福島1-1-17 (募集人員:30名)
東京講習:2012年 12月14日(金)
東京ガス株式会社(2階大会議室)
〒105-8527 東京都港区海岸 1-5-20 (募集人員:40名)
──────────────────────────────────────
【講習会 概要】
■CxTE-A講習(3時間)
1) TE-A,Bの定義[10分] 吉田治典(岡山理科大学教授)
2) Cx業務過程全般について[60分] 柳原隆司 (東京大学教授)
3) 計測技術演習[55分] 上谷勝洋(東洋熱工業)
4) 性能検証事例と演習1(水系性能検証)[55分] 三浦克弘(鹿島建設)
5) 性能検証事例と演習2(空気系性能検証)[55分] 田上賢一(新菱冷熱工業)
■CxTE-B講習(3時間)
1) TE-A,Bの定義[10分] 吉田治典(岡山理科大学教授)
2) Cx業務過程全般について[60分] 柳原隆司 (東京大学教授)
3) TE-Bの業務フロー概要[55分] 渡邊剛(NTTファシリティーズ)
4) データ整理・可視化分析演習[55分] 松下直幹(アレフネット)
5) シミュレーション技術演習[55分] 宮田征門(建築研究所)
*TE-Bコース受講者は、演習を行いますのでPCをお持ちください。
(OS等詳細は検討中で、受付後にお知らせ致します)
【講習費用】 (A/Bコース共通テキスト代含む)
BSCA会員:9,000円、一般:15,000円
(TE-AとTE-Bの両方を受講の方は、それぞれ+5,000円)
☆申込み方法など詳細情報は、
BSCAホームページ( http://www.bsca.or.jp/ )よりお願いいたします。
☆お問い合わせ先は、
BSCA事務局のメールアドレス( bsca_mail@bsca.or.jp )へお願いします。
注) 自主登録制度運用時の登録は会員であることが条件になっています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 現在は、 ユーザー名: ** パスワード: ** です。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2012 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |