建築設備の情報誌 配信部数: 30,121
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 11月29日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(一社)東京都設備設計事務所協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
平成24年度新技術セミナー
「新しい街づくりからビジネスチャンスを!」
新しい街づくりへの挑戦として、低炭素・先進医療・電子行政等複数の機能を組み
合わせた、未来都市モデルの体現及地域で活動する人々と行政、大学、企業がそれぞ
れ連携して地域全体での省エネ・創エネ・畜エネを導入した、低炭素型の街づくりの
実施。
さらに、安心・健康な居住環境を造るために先進的なセキュリティ・ヘルスケア等の
コミュニティーサービスを導入し、新産業・雇用の創出を図る実施例等を紹介します。
本セミナーでは、(一社)日本経済団体連合会の産業政策本部長を務められている
根本勝則氏をお迎えし、東日本大震災の復興と創生への取組みについて、そして、独
立行政法人都市再生機構の都市環境計画チームのチームリーダーの宮崎太一氏には、
ディベロッパーの震災復興対応についてご講演いただく予定です。
また、パナソニック(株)坂本道弘氏、三井不動産(株)の河合淳也氏に、新しい街づく
りをそれぞれご紹介していただく予定となっております。
ぜひとも、多数の方にご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。皆様、お誘いあわ
せの上ご参加ください。
──────────────────────────────────────
■開催日 2012年12月7日(金) 10:00~16:30
■会 場 ダイキン工業(株) 5F会議室
東京都港区港南2-18-1 JR品川イーストビル
■参加資格 どなたでもご参加いただけます。(定員100名)
※定員になり次第、参加申込みを締め切らせていただきます。
■参加費 正会員・官公庁等職員 3000円
賛助会員・後援団体職員 5000円
その他未加入 10000円
■申込方法 http://www.met.gr.jp/event/2012/1207seminar.pdf より、参加申込
用紙をプリントアウトし、ご記入いただき、
協会事務局までFAX(03-3239-0245)にてお申込ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 現在は、 ユーザー名: ** パスワード: ** です。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2012 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |