建築設備の情報誌 配信部数: 29,280
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 9月12日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
株式会社大塚商会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~FlowDesignerとTRNSYSのコラボレーションセミナーを開催~
■イベントタイトル:
提案力アップ! 流体シミュレーションで消費電力の見える化と制御をやってみよう!
■開催日:2013年10月7日(月)
■参加費:無料(事前登録制)
■会場:株式会社大塚商会 本社ビル3F (東京都千代田区飯田橋2-18-4)
■申し込みサイト: http://event.otsuka-shokai.co.jp/13/1007cae/
■主催:株式会社大塚商会
■協賛:株式会社アドバンスドナレッジ研究所 / 株式会社クアトロ
■定員:80名様 ※申し込み多数の場合には抽選となります。
■申し込み締切日:2013年10月3日(木)まで
■イベントスケジュール:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【S1コース】空調制御シミュレーションによる省エネ設計の事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催時間:13時00分~14時00分
・講師:アズビル株式会社 原山 和也 氏
・ 空調制御技術の検証には、快適性、省エネ性、制御性の評価が必要であるため、
それらの評価が同時に可能な空調シミュレータを開発いたしました。
近年、省エネルギーや節電の意識の高まりから、タスク・アンビエント空調など
積極的に空間温度分布をつける局所空調制御技術が開発されています。
本セミナーでは開発した空調シミュレータの概要と、簡単な局所空調制御の
シミュレーション事例をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A1コース】 流体解析と省エネ計算のコラボレーションセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催時間:14時10分~15時10分
・講師:株式会社アドバンスドナレッジ研究所 池島 薫 様
株式会社クアトロ 安田 雄市 様
・ 気流解析ソフトFlowDesignerと温熱環境評価ソフトTRNSYSを用いて
コンビニエンスストアモデルに対して相互連携をご紹介します。設備設計と
省エネ設計のソフト連携で設計力が一段アップします。
1. TRNSYSで一か月分の気象データを読み込み、エネルギー計算から求めた
躯体壁面温度をFlowDesignerへ受け渡し3次元表示します。
2. 1.の壁面温度を考慮してFlowDesignerで空調解析を行います。
解析された店舗内のセンサー部温度をTRNSYSへ受け渡すことで空調機器の
制御を行いFlowDesigner側の吹出し温度や風量をコントロールするとともに、
その制御環境における消費電力量を出力します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A2コース】 流体解析ソフト「FlowDesigner」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催時間:14時10分~15時10分
・講師:株式会社アドバンスドナレッジ研究所 池島 薫 様
・ FlowDesigner10は気流や温熱・汚染度の分布を3次元シミュレーションする
ソフトウェアです。これまで大学の研究室や企業の研究所のみで使用されてきた
「気流解析シミュレーション」技術を、精度を低下させることなく広く一般の方で
も活用できるようにした製品がFlowDesigner10です。
圧倒的な使いやすさに加え、BIM連携機能も充実し、意匠設計者にも好評な気流
シミュレーションツールの性能をデモンストレーションでご覧いただくことができ
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A3コース】 温熱環境評価システム「TRNSYS」と「OffGrid」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催時間:16時10分~16時50分
・講師:株式会社クアトロ 安田 雄市 様
・ TRNSYSは、建築物の性能も含めて家庭用給湯システムから自然エネルギー
(太陽熱、風力、太陽光発電など)の利用にいたるまで、新しいエネルギー
コンセプトの研究開発など、幅広い分野で利用されています。
本セミナーでは計算エンジンにTRNSYSをもつ「OffGrid」のご紹介もいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【A4コース】 発売決定!「FlowDesigner 空調制御オプション」のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・開催時間:17時00分~17時20分
・講師:株式会社アドバンスドナレッジ研究所 池島 薫 様
・ FlowDesignerは新オプション「空調制御オプション」をリリースします。
センサー温度やセンサー湿度の設定をすることで空調機器制御を行ないながら、
個々の機器の吹出温度や風量をコントロールし、機器の位置や制御方式による
省エネ効果をより具体的に提案することができるようになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(お申し込みはこちらから↓)
http://event.otsuka-shokai.co.jp/13/1007cae/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・株式会社大塚商会 CADプロモーション部解析プロモーション課
・担当者:杉浦・大野
・住所:〒102-8573 東京都千代田区飯田橋2-18-4
・電話番号:03-3514-7825
・E-mail: cad-cae@otsuka-shokai.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 現在は、 ユーザー名: ** パスワード: ** です。
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2013 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |