建築設備の情報誌 配信部数: 27,858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 10月22日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(NPO法人)LONMARK JAPANからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<LONMARK SESSION 2014東京 デマンドレスポンスの現状と通信の最新情報>
1.開催概要:
LMJ(LONMARK JAPAN)は、LONWORKS他オープンシステムの普及推進を行っている特定
非営利活動のNPO法人です。
東日本大震災以降、エネルギー供給問題を始めとする、従来型社会インフラの問題解
決法として、ITの更なる活用(IoT:物のインターネット接続等)がクローズア
ップされています。
今回の『LONMARK SESSION 2014 東京』 ではその視点で、「デマンドレスポンス」の
実証の現状を早稲田大学内先進グリット研と実証中のシュナイダーエレクトリックが
講演します。
また、「オープンネットワーク標準化動向」として今年に発表されたマルチプロトコ
ルチップ(LON、BACnet、KNX、ModbusなどをIPで統合)のIzoTと日本に進出してきた
KNXの説明の2つのテーマを取り上げました。
2.開催日時: 2014年11月6日(木) 13:20~16:40
3.会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター
http://nyc.niye.go.jp/index.html
4.費 用: 無料
5.定 員: 100名
6.主 催: 特定非営利活動法人LONMARK JAPAN
7.プログラム:
------------------------------------------------------------
開始 終了 内容 スピーカ
13:20~13:25 開会の挨拶 LONMARK JAPAN理事長 富田 俊郎
13:25~13:35 LMS2014開催によせて(ビデオにて)
Echelon CEO Ron Sege(ロン・セギ)様
<第1部 デマンドレスポンスの現状>
13:35~14:25 「デマンドレスポンス早稲田実証実験より見えてきた実用化」
基調講演1 早稲田大学研究院教授 スマート社会技術融合研究機構事務局長
先進グリット技術研究所上席研究員 石井 英雄 様
14:25~15:00 「OpenADRを活用した産業用デマンドレスポンスについて」
シュナイダーエレクトリック(株)エナジーソリューション事業開発室
ディレクター 梅村 周市 様
15:00~15:15 休憩
<第2部 オープンネットワークの国際標準化動向>
15:15~ 15:55 「国際標準KNXについて」
基調講演2 日本KNX協会会長 相原 直樹 様
(株)富士通ゼネラル空調機開発本部VRF開発事業部第四技術部長
15:55~16:35 「IzoTプラットフォームの現状と未来(仮)」
Echelon Corporation CTO Sohrab Mod(ソフラブ・モジ)様
LONMARK JAPAN理事 田中 宏明
16:35~16:40 閉会挨拶 LONMARK JAPAN副理事長 宮脇 公俊
------------------------------------------------------------
10.申し込み方法:
LONMARK JAPANのホームページ、下記のアドレスよりお申し込みください。
→ http://lmjapan.org/form_entry20141106/input.php
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃別冊バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
┃
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2014 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |