建築設備の情報誌 配信部数: 27,597
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 2月4日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
一般社団法人建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~講習会のお知らせ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 講習会「建築設備のザ・トラブル」
┃ ~最近のトラブル事例と再発防止への取り組み~
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年の建築物に対してはますます安全・高品質・高機能が求められ、建築設備の重
要性が高まっています。トラブルが発生すると、建物機能に大きな影響を及ぼし企業
活動に影響を与える事態や、建物利用者の安全を脅かしかねない事態ともなり、社会
的な責任を問われるような事件も大きく報じられています。トラブルの多くは同じ原
因の繰り返しである一方で、最近の高度なシステムの調整不良に起因するトラブルも
発生しています。このようなトラブル事例を教訓とした再発防止に向けて、情報の共
有化・教育・リスクマネージメントの対策を行い、実務に生かさなければなりません。
本講習会では、各方面でのトラブル事例を基に、トラブルの要因や要素を分析しつ
つ、その再発防止に向けての取り組みについて講義していただきます。
■開催日時 :平成27年3月6日(金) 10:00~16:30
■会 場 :連合会館 201会議室
(東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
■主 催 :一般社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :80名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 18,000円 一般 21,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/kousyuu/kantou/0306_3127.php
■プログラム(10:00~16:30・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:05/主旨解説
大代 誠(事業委員会/(株)大林組)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:05~10:55/失敗に学ぶ ~失敗(事故)の本質と予防法~
------------------------------------------------------------------
大澤 勲
特定非営利活動法人 失敗学会
理 事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:00~11:50/火災事例から学ぶ災害防止対策
------------------------------------------------------------------
五十嵐 勝治
東京消防庁
防部予防課 火気電気係長 消防司令
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12:50~13:40/最近の電気事故と防止対策
------------------------------------------------------------------
岩渕 賢二
一般財団法人 関東電気保安協会
企画本部 広報部 副長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:40~14:40/再発防止に向けたトラブル情報の共有化について
------------------------------------------------------------------
前田 幸輝
公益社団法人 空気調和衛生工学会
施工・保全委員会
施工・保全のトラブル情報共有と活用小委員会 主査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:50~15:40/コミッショニング時における不具合防止と対策事例に学ぶ
------------------------------------------------------------------
吉田 新一
特定非営利活動法人 建築設備コミッショニング協会
理 事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:40~16:30/(1) 建築設備賠償責任保険制度とその適用事例について
(2) ストレスとモチベーション
------------------------------------------------------------------
(1) 一般社団法人 日本設備設計事務所協会
田渕 禎剛
三井住友海上火災保険株式会社
火災新種損害サポート部 第二保険金お支払センター
課長代理
佐藤 浩司
金融法人第二部 営業第一課 課長
(2) 関口 祐輔
株式会社インターリスク総研
災害リスクマネジメント部 安全文化グループ
マネージャー・上席コンサルタント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃別冊バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
┃
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2015 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|