建築設備の情報誌 配信部数: 26,895
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 10月7日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
一般社団法人建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~講習会のお知らせ~
【ご案内】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 講習会「『ためる・つかう』技術の最新動向」
┃ ~蓄電・蓄熱技術とエネルギー活用の最新事例~
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「蓄エネルギー」は「省エネルギー」、「創エネルギー」に続くキーワードとして関
心が高まっています。近年は、従来の空調分野での蓄熱を主体とした技術開発に加え、
太陽光や風力など出力が不安定な再生可能エネルギーの安定使用のために、蓄エネル
ギーの技術開発が一層活発に進められています。そして、家庭用燃料電池から、街区
や地域でのエネルギーの面的利用、水素エネルギー利用、蓄電による災害時対応への
寄与など、蓄エネルギーの活用事例は多岐に渡っております。
本講習会では、"ためる・つかう"技術の最新動向として、蓄電や蓄熱の最新技術
とエネルギー活用の最新事例について紹介いたします。
■開催日時 :平成27年10月30日(金) 10:00~16:30
■会 場 :連合会館 2階201会議室
(千代田区神田駿河台3-2-11)
■主 催 :一般社団法人 建築設備技術者協会
■定 員 :80名 (定員になり次第締め切ります)
■費 用 :会員 17,000円 一般 20,000 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記の当協会ホームページからお申し込みください。
後日、請求書および受講票を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/kousyuu/kantou/1030_3311.php
■プログラム(10:00~16:30・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:00~10:05/主旨解説
小林 伸和/事業委員会委員 (株)三菱地所設計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10:05~10:55/蓄エネルギー活用への行政の取組み
------------------------------------------------------------------
講師調整中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:00~11:50/蓄電システムの最新動向
------------------------------------------------------------------
柴田 俊和
住友電気工業(株)
エネルギー・システム機器開発部 技術部
システム技術グループ長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12:50~13:40/水素を用いた自立型エネルギー供給システム
------------------------------------------------------------------
新井 裕之
(株)東芝
次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム 主務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
13:40~14:40/エネファームの進化と普及拡大に向けた取組み
------------------------------------------------------------------
加藤 玄道
パナソニック(株) アプライアンス社
スマートエネルギーシステム事業部
燃料電池商品企画部 商品企画部 部長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14:50~15:40/蓄熱技術の最新動向と事例
~東京電機大学千住キャンパスを例にとって~
------------------------------------------------------------------
柳原 隆司
東京電機大学 未来科学部 建築学科
建築環境省エネルギー研究室 特任教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
15:40~16:30/蓄熱活用の最新事例
~虎ノ門ヒルズの蓄熱~
------------------------------------------------------------------
佐々木 真人
(株)日本設計 環境・設備設計群 主管
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人建築設備技術者協会 事務局
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
電話 03-5408-0063 FAX 03-5408-0074
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃別冊バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
┃
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2015 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |