建築設備の情報誌 配信部数: 26,886
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 10月21日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(NPO)建築設備コミッショニング協会(BSCA)からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
第4回 Cx-TE講習会 募集案内
【講習実施の主旨】
BSCAでは既に、建築設備のコミッショニング(Cx)過程全体をマネージメントする
コミッショニング専門技術者(CxPE)という資格を設け認定を行っていますが、機能
性能試験や運転の最適化などの検証業務の実施には次のような資質をもつ技術者も必
要です。
1)性能検証チームの一員としてCA並びにCxPEの指示に従い、性能検証業務を遂行で
きる技術を有する。
2)計測技術と分析能力に優れ、試運転調整や自動制御の専門的知識を持ち、現場に
おける検証業務を的確に実行できる。
3)データ処理ツールやシミュレーションの活用に優れ、故障検知・診断の専門的知
見を持ち、システムの最適化および最適チューニングが実施できる。
4)データ分析の技術と設備システムの知識を幅広く有する。
当協会では、こういう資質を持つ技術者をCxTE(Commissioning Technical Engineer)
性能検証専門技術者と位置づけ、昨年からこれに必要な資質と技能についての講習を
実施しています。
講習は、主として 2) の資質に長けた CxTE(これを CxTE-Aと呼ぶ)と、 3) の資質
に長けた CxTE(これをCxTE-Bと呼ぶ)の2つに分けて行います。
受講修了された方々は、今年から運用を開始している自主登録制度に登録して頂くこ
とができます。(ただし、登録にはBSCAの会員になって頂く必要があります)。
既に45名の登録があり、登録内容を当協会のホームページ
( http://www.bsca.or.jp/cxte/ )
に掲載し、Cx の業務実施に必要となる人的リソース情報として広く社会に公開して
おります。
今回の講習受講者の方々も奮って、ご参加下さい 。
※ 講習会の詳細は、こちら → http://www.bsca.or.jp/event/
──────────────────────────────────────
【日時・場所・定員】
大阪講習:2015年 11月13日(金) 10:00 ~17:55 (募集人員:40名)
堂島リバーフォーラム (2階会議室202+203室)
〒553-0003 大阪市福島区福島1-1-17 Tel:06-6341-0115
東京講習:2015年 11月27日(金) 10:15 ~17:35 (募集人員:60名)
東京ガス株式会社 会議室(浜松町)
東京都港区海岸 1-5-20 Tel : 03-5400-7761
──────────────────────────────────────
【講習プログラム】
■ CxTE-A講習(3時間)
1)計測技術演習 西山満(大気社)--大阪講習
上谷勝洋(東洋熱工業)--東京講習
TE-Aの業務全般の解説と、必要な計測技術とそのレベルを具体的な演習を
交えて理解する。
2)性能検証事例と演習1 (水系性能検証)
中根功博(関電エネルギー開発)--大阪講習
三浦克弘(鹿島建設) --東京講習
3)性能検証事例と演習2 (空気系性能検証) 大石晶彦(大林組) --大阪講習
田上賢一(新菱冷熱工業)--東京講習
実際の空調システムにおける水系・空気系システムの例を示しながら、
性能検証のためデータ分析手法についての具体的な演習を課し、必要な
データ分析技能について理解する。
■ Cx過程全体講習(1時間)
1)TE-A,Bの定義 吉田治典(BSCA理事長) --大阪講習
須山喜美(BSCA理事,安藤・間)--東京講習
TE-A,Bの業務区分・要求技能の概要を説明する。
2)Cx業務過程全般について 木虎久隆(関西電力) --大阪講習
須山喜美(BSCA理事,安藤・間)--東京講習
Cxプロセス全般について、その基礎知識について解説し理解を求める。
* これはTE-A・Bとも受講が必須です。
■ CxTE-B講習(3時間)
1)TE-B業務フロー概要 国吉敬司(日建設計) --大阪講習
渡邊剛(NTTファシリティーズ)--東京講習
TE-Bは大量のデータを扱う整理・分析に加えて、シミュレーション技能も
要求される。本講義ではまずTE-Bに課せられる資質を、可視化手法を通し
て理解する。
2)データ整理・可視化分析演習 松下直幹(アレフネット)--大阪講習
山田一樹(東洋熱工業) --東京講習
配布する実物件データを使ってツールを活用した整理作業を各自が演習し、
要求されるデータ処理のレベルを理解する。また、不具合検知ための可視
化手法についても理解する。
3)シミュレーション技術演習
藤江真也(関電エネルギーソリューション)--大阪講習
小野永吉(鹿島建設) --東京講習
前演習で検知した不具合への改善手法について、実際にシミュレーション
の一連の作業を各自で行い、要求されるシミュレーション技術について
理解する。
※ TE-Aは講習1・2、TE-Bは講習2・3の受講が必要です。
TE-AとTE-Bの両方を受講することもできます。
※ TE-B講習受講者は演習のためのパソコンの持参が必須です。
(OS 等、詳細は検討中で受付後にお知らせします。)
──────────────────────────────────────
【講習費用】
BSCA会員:9,000円、一般:15,000円
(TE-A、TE-Bの両方を受講の場合は、それぞれ+5,000円)
※ 受講料振込の確認後、受講登録証と領収書を添付メールでお送りします。
※ 受講料の払い戻しはいたしませんが、やむを得ない事情で受講できなかった方
は次回の講習に限り受講できます。
☆ 申込み方法など詳細情報は → http://www.bsca.or.jp/event/
よりお願いいたします。
☆ BSCAホームページ → http://www.bsca.or.jp/
☆ お問い合わせ先は、
BSCA事務局のメールアドレス( bsca_mail@bsca.or.jp )へお願いします。
注) 自主登録制度運用時の登録は会員であることが条件になっています。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃別冊バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
┃
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2015 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |