建築設備の情報誌 配信部数: 23,309
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 6月6日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
TSC21推進協議会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
TSC21 オープンセミナー2018
AI、IoT時代を踏まえたBEMSの未来、近未来の展開を見据えて
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
建築設備の特に空調分野のエネルギーの効率利用や管理の重要な要素である自動制
御・BEMSは、制御ネットワークのプロトコル、計測データのオープン化、当会が提唱
するネ-ミングコードの統一化、運用エネルギーデータの解析などにより大きく発展
し現在に至っています。
近年のディープラーニングに代表されるAI技術、IoTによる人、モノ、コトの連携、
ICTの活用は、IoTセンシングによる人の性別や年齢などの属性情報や生体情報、嗜好
性、行動を示すパラメータから、AIを利活用した健康や知的活動に貢献する制御など、
単にエネルギーだけでなく環境性・健康性・快適性などへの展開を可能にすると考え
られています。
しかし、既にBEMSはかなり普及しているものの、そのデータ活用ができる技術者な
少ない現状があります。そのため、TSC21推進協議会では、エネルギー解析の練習・
演習ができるプラットフォームが提供できないか検討をしています。
これらに対して本オープンセミナーでは、2017年12月1日に発表された「空気調和・
衛生工学会21世紀ビジョン・プラス」の策定にあたり委員長を務められた東京理科大
学倉渕隆教授に基調講演をお願いするとともに、その基調講演を踏まえて、高砂熱学
工業片山健一郎様に「空調分野におけるAI、IoT活用の現在と未来」の、TSC21推進協
議会幹事 日建設計 二宮博史様に「TSC版BEMSデータ解析ツールの提供に向けて」の
講演をお願いしました。 是非、ご参加ください。
詳しいご案内は → http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/open-semi2018_1.pdf
──────────────────────────────────────
■開催日: 2018年7月10日 (火) 14:00~17:00 (13:30開場)
■会 場: NSRIホール
(東京都千代田区飯田橋2-7-5 明治安田生命飯田橋ビル2階)
■参加資格: どなたでもご参加いただけます(定員100名)
※定員になり次第、参加登録を締め切らせていただきます
■対 象: ビルオーナー、建物のエネルギー管理に興味がある方
■参 加 費: 3,000円 (TSC21推進協議会会員/無料)
交流会参加費/3,000円(一般・会員共通)
■お申し込み方法
下記のURLより登録フォームをご利用ください。
http://www.serl.co.jp/tsc21/seminar/reg.html
──────────────────────────────────────
14:00~14:05 主催者挨拶
TSC21推進協議会 会長
(株)日建設計 執行役員 堀川 晋 氏
14:05~14:45 基調講演
「空気調和・衛生工学会が目指す21世紀ビジョン・プラスの
概要について」
東京理科大学 工学部建築学科 教授 倉渕 隆 氏
14:45~15:45 「空調分野におけるAI、IoT活用の現在と未来」
高砂熱学工業(株) 事業革新本部 IoT・AI開発部
部長 片山 健一郎 氏
15:45~16:00 ( 休 憩 )
16:00~17:00 「TSC版BEMSデータ解析ツールの提供に向けて
~グラフィカルなエネルギー解析学習環境の提供~」
(株)日建設計 エンジニアリング部門 設備設計グループ
環境デザインスタジオ 技術長 二宮 博史 氏
17:30~ 交流会
参加費:3,000円(会員・一般共通)
会場:当日ご案内します
※講演タイトル、講演時間は変更になる可能性があります。
──────────────────────────────────────
ご不明な点などございましたら、事務局までお気軽にお問合せください。
TSC21 推進協議会事務局 http://www.serl.co.jp/tsc21/
東京都杉並区高円寺南3-47-8-208(株式会社システック環境研究所内)
メール: tsc21@serl.co.jp
TEL: 03-5305-3701 FAX: 03-5305-3700 (担当:中島)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : https://goo.gl/JJUnFg
┃
┃バックナンバー : https://goo.gl/N2HH4l
┃バックナンバー(追加版) : https://goo.gl/omnbU7
┃バックナンバー(別冊版) : https://goo.gl/TKzifi
┃
┃広告の掲載申込 : https://goo.gl/Eqtjy2
┃配信の申込 : https://goo.gl/vS5YhV
┃配信の停止 : https://goo.gl/U2PT8p
┃
┃Copyright(c) 2000-2018 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ |