建築設備の情報誌 配信部数: 21,331
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 11月6日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(一社)建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
講習会「地震に強い建築設備をつくる」
~これまでの教訓を活かした建築設備計画~
──────────────────────────────────────
東日本大震災から8年あまりの時間が過ぎました。その後も、熊本地震、北海道胆
振東部地震など巨大地震により甚大な被害が発生しました。また今後30年以内に70~
80%の確率で南海トラフ地震が発生するとされています。これに限らず、日本全国の
いかなる場所にも地震発生のリスクがあります。
建築設備の分野では、大地震による被害をいかに最小化できるかが課題です。また、
事業継続の観点から、早急に復旧する工夫も必要になってきています。
今回、「地震に対する防災・減災」を主なターゲットにし、これまでの経験を活か
した最新の建築設備計画の考え方について、震災後に建てられた実例を挙げて紹介し
ます。 本講習が、日常業務を進めるうえで有益になるものと期待します。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2019年12月13日(金)10:00~16:30
■会 場 :日本消防会館 大会議室
(東京都港区虎ノ門2-9-16)
■主 催 :(一社)建築設備技術者協会
■定 員 :100名(定員になり次第締め切ります)
■受 講 料 :会員 18,000円 一般 21,000円 ※ 資料代・消費税含む
■申込方法 :下記のホームページからお申し込みください。
後日、受講票および請求書を発行させていただきます。
http://www.jabmee.or.jp/kousyuu/kantou/1213_4245.php
■プログラム(10:00~16:30・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催者あいさつと主旨解説(10:00~10:05)
----------------------------------------------------------------------------
菊池 健二/事業委員会委員 、三機工業(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【基調講演】大地震による建築設備被害状況の振り返りと設備耐震のあり方
~BCPに対応する設備耐震に向けて~ (10:05~10:55)
----------------------------------------------------------------------------
川瀬 貴晴/(一社)建築設備技術者協会 新・設備被害対策検討委員会 委員長
千葉大学 名誉教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新たな評価方法】
実際の災害調査から得た機能継続性評価の手法 (10:55~11:45)
----------------------------------------------------------------------------
木村 剛/(株)大林組
設計本部 設備設計部 設備設計課 副部長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
災害時に自立する環境配慮型庁舎計画
~徳島県阿南市庁舎~ (13:00~13:50)
----------------------------------------------------------------------------
水出 喜太郎/(株)日建設計
エンジニアリング部門 設備設計グループ ダイレクター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
災害時に備えた病院の施設計画
~気仙沼市立病院~ (13:50~14:40)
----------------------------------------------------------------------------
金谷 靖/(株)日建設計
エンジニアリング部門 設備設計グループ アソシエイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
震災復興に向けた教育施設計画(石巻市立渡波中学校) (14:50~15:40)
~災害から子供たちと地域住民を守る学校とするための設計体制~
----------------------------------------------------------------------------
福田 真司/(株)久米設計
札幌支社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心部高層建築物の災害対応計画
~事例紹介:オフィスビル 大手町プレイス~ (15:40~16:30)
----------------------------------------------------------------------------
栩木 学/(株)日本設計
環境・設備設計群 シニア・エキスパート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人建築設備技術者協会
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
TEL03-5408-0063 FAX03-5408-0074
http://www.jabmee.or.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : http://bit.ly/2HBKOrQ
┃
┃バックナンバー : http://bit.ly/2TdszdS
┃バックナンバー(追加版) : http://bit.ly/2DakpwW
┃バックナンバー(別冊版) : http://bit.ly/2HNuTHl
┃
┃広告の掲載申込 : http://bit.ly/2Tdi0r7
┃配信の申込 : http://bit.ly/2sSOZFq
┃配信の停止 : http://bit.ly/2Rk4Cjg
┃
┃Copyright(c) 2000-2019 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|