建築設備の情報誌 配信部数: 20,223
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 9月22日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(株)大塚商会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【設備設計・設備事業者様向け】セミナー開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新セミナー情報!!】
●建設業実践Web講座2021秋【10/5-10/7】
設備設計・設備事業者向けおすすめセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最新セミナー情報!!◆============================================
----------------------------------------------------------------------
◆ 建設業実践Web講座2021秋
今後起こりうる変化への備えとDXの傾向と対策
「これからの建設業界・国内経済は?」「デジタルトランスフォーメーション
の取り組み状況は?」をテーマに、市場動向やBIM/CIM事例をご紹介すると共に、
入門編講座をお届けします。
----------------------------------------------------------------------
日 時:2021年10月5日(火)・6日(水)・7日(木)【全22コース】
会 場:オンライン(全国どこでも参加可能)
配信環境:Zoom
参加費:無料(事前申込制)
締切日:2021年10月1日(金) 17:00まで
主 催:株式会社大塚商会
☆申込み・詳細はこちら(いずれのコースも申し込みは同じです)
→ https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/21/1007cad/
---------------------------------------------------------------------
◆ 設備設計・設備事業者向けおすすめセミナーのご案内
「建設業実践Web講座」の中でも特に上記の方におすすめのコースを紹介!
---------------------------------------------------------------------
【A07】初めての方でもすぐに使える!熱・気流シミュレーションソフトの
最新DX活用方法紹介
開催日時:10月5日(火)17:00~17:45
建設業向け熱・気流シミュレーションソフトのFlowDesignerの最新活用方法を
ご紹介します。
1.現場で取得した写真や点群データを即座に3次元モデルに変換し、
気流シミュレーションを行う手法のご紹介
2.国土交通省で公開している3次元都市モデルのproject PLATEAUとの連携
3.その他
講師
株式会社アドバンスドナレッジ研究所 ソリューション技術部長 黒岩 真也 氏
株式会社大塚商会 解析プロモーション課 杉浦 幸治
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【C01】「Rebro」プラスアルファ=圧倒的3Dモデリング
~「Rebro」導入から最近の活用事例紹介~
開催日時:10月7日(木)10:00~10:45
建築設備専用CAD「Rebro」を導入してから現在まで、魅力を感じた特長と、
全天球画像で生み出すユニークな資料作成方法や、「Rebro」と「InfiPoints」
で行う点群活用・モデリング方法など最近の活用事例をご紹介します。
講師
三機工業株式会社 技術計画課 鶴迫 大 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【C02】設備計算をRevit連携で効率化!
開催日時:10月7日(木)11:10~11:55
株式会社イズミシステム設計導入ユーザー様の活用事例を交えながら、
イズミシステム設計よりリリースされたRevit連携製品のおすすめポイントを
ご紹介します。
講師
株式会社イズミシステム設計 岡田 和之 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【C03】まだ間に合う、「i-Reporter」で施工現場のデジタル図面・帳票活用!
開催日時:10月7日(木)12:20~13:05
建設業では人材不足や技術継承、また昨今のコロナ禍でのテレワーク対応など
さまざまな課題があります。これらの課題を解決するためには「デジタル化」
を進めていく必要があります。しかし、多くの施工現場ではまだ「紙」の図面
や帳票が使用されており、デジタル化を進められていないのが実情です。本
セミナーでは「i-Reporter」を活用した施工現場での業務デジタル化について
ご紹介します。
講師
株式会社シムトップス 生出 さやか 氏
株式会社シムトップス 藤堂 由佳 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆いずれのコースも申込み・詳細はこちら
→ https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/21/1007cad/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールに対する返信ではお申込みできませんのでご注意ください。
詳細については、下記の【 お問い合わせ 】までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=【 お問い合わせ 】=======================
株式会社大塚商会
CADプロモーション部 解析プロモーション課
TEL:03-3514-7825
E-mail: cad-kensetsu@otsuka-shokai.co.jp
URL: https://www.otsuka-shokai.co.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html
┃
┃バックナンバー : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃ (追加版) : https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
┃ (別冊版) : https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
┃
┃配信の停止 : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html
┃
┃Copyright(c) 2000-2021 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|