建築設備の情報誌 配信部数: 19,915
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 2月24日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(一社)建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
講習会
「病院施設の動向」
~コロナ対策・BCP対策などの現状と将来への取組み~
──────────────────────────────────────
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界で猛威を振るい、日本でも緊急事態
宣言が発出されるなど、社会を一変させる事態となっております。また、自然災害に
より病院の機能が損なわれている事態も発生しており、対応策として建築設備の果た
す役割も少なくありません。
医療施設では、患者安全を確保することが最優先となりますが、医療従事者の安全
確保も同じく重要になります。 予測できない感染症や自然災害への対策に配慮した
計画を行うためには、感染経路・予防対策を踏まえた効果的な対策を検討することが
重要な課題と言えます。
今回、これらのほかに最新事例として、改修事例・ガイドライン・カーボンニュー
トラル等建築設備の取り組みを共有し、これからの建築設備構築の効果的な対応策の
一助となれば、幸いです。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2022年3月25日(金)10:00~16:50
■会場参加 :建築会館ホール(席離隔にて定員60名)/資料配布
■Web参加 :同額にてWeb配信(Zoomウェビナー)/資料配信
■主 催 :(一社)建築設備技術者協会
■協 賛 :(一社)日本医療福祉設備協会
■受 講 料 :会員 17,000円 一般 20,000円 ※ 消費税含む
■申込方法 :下記のホームページからお申し込みください。
後日、受講票および請求書を発行させていただきます。
https://www.jabmee.or.jp/seminar-detail/?SEMINARNO=10775
■プログラム(10:00~16:50・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催者のあいさつと主旨解説 (10:00~10:05)
----------------------------------------------------------------------------
神野 公男 事業委員会委員/新菱冷熱工業(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【基調講演】
コロナ対策・BCP対策の現状等について (10:05~10:55)
≪2020年冬からの新型コロナウイルス感染症の拡大は病院設備のあり方に関しても
影響を与えている。病院設備基準も改訂準備されており、感染対策に加えて最新
動向を報告する。≫
----------------------------------------------------------------------------
田辺 新一/早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 建築学科 教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病院設備設計ガイドライン(衛生設備)改訂と今後の動向 (11:00~11:50)
―設計ガイドラインの改訂の要点と感染症対策への課題-
≪2021年の改訂版の要点となる衛生器具、単位給水量、災害時BCP対策(断水時の
給水対応、水害対策等)の項目の改定箇所を中心に解説するとともに、衛生設備
におけるCOVID-19等の感染症対策と課題についても触れる。≫
----------------------------------------------------------------------------
大塚 雅之/関東学院大学 建築・環境学部建築・環境学科 教授
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナ対策から見えてきた今後の感染症対策 (12:50~13:35)
~建てるだけではない「病院の戸田建設」の取組み~
≪「社会貢献&商品開発=ゾーニング・輸入販売&クリーン環境事業=空気浄化」
とういう当社独自の「建設事業以外の感染症対策事業活動」を紹介します。本講
演を通じて、未知の感染症や社会課題にどう取り組むのか?を考えるきっかけに
なればと思います。≫
----------------------------------------------------------------------------
工藤 真人/戸田建設株式会社 建築営業統轄部 医療福祉部 部長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
病院のカーボンニュートラルの実現に向けた取組みと課題 (13:40~14:25)
~エコ・セーフティ・アメニティのバランスの取れた
スマートウェルネスホスピタルを目指して~
≪病院施設における省エネ・再エネ・BCP・快適性・BIM活用についての取組みや課
題について触れる。≫
----------------------------------------------------------------------------
塚見 史郎/株式会社日建設計
エンジニアリング部門 設備設計グループ ダイレクター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
建築設備の浸水被害とリスク回避 (14:35~15:20)
~浸水を想定した病院のBCP~
≪浸水被害を受けた建築設備の調査結果と浸水対策によるリスク低減について病院
施設を交えて紹介する。≫
----------------------------------------------------------------------------
佐藤 秀幸/技術委員会 委員長 、 新日本空調株式会社
篠原 史彦/技術委員会 委 員 、 株式会社日本設計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既存手術室の改修 (15:25~16:10)
~手術室の改修に至る背景と稼働中の病院内での改修工事の課題と実施例の報告~
----------------------------------------------------------------------------
角 晴輝/株式会社竹中工務店 医療福祉・教育本部 専門役
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質 疑 応 答 (16:20~16:50)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人建築設備技術者協会
〒105-0004 東京都港区新橋6-9-6 12東洋海事ビル
TEL03-5408-0063 FAX03-5408-0074
https://www.jabmee.or.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html
┃
┃バックナンバー : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃ (追加版) : https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
┃
┃配信の停止 : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html
┃
┃Copyright(c) 2000-2022 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|