建築設備の情報誌 配信数: 18,004
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 3月29日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(株)大塚商会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
【設備設計・設備事業者様向け】セミナー開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最新セミナー情報!!】
●建設業実践Web講座2023春【4/13・/14・/18・/19・/20】
設備設計・設備事業者向けおすすめセミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆最新セミナー情報!!◆==========================================
--------------------------------------------------------------------
◆ 建設業実践Web講座2023春
ソリューション連携で建設DXを加速推進
大塚商会は、古くはドラフターからCADへ、そして2次元から3次元へと、
設計者や施工技術者の業務をデジタル化することにより、効率化や品質向上
のお手伝いをしてきました。2023年は、さまざまなデジタルツールをつなげ
ることで、建設業界のプロセスの変革にお役立てできることを目指します。
--------------------------------------------------------------------
日 時:2023年4月13日(木)・14日(金)・18日(火)・19日(水)・20日(木)
【全22コース】
会 場:オンライン(全国どこでも参加可能)
配信環境:Zoom
参加費:無料(事前申込制)
締切日:2023年4月10日(月) 17:00まで
主 催:株式会社大塚商会
☆申込み・詳細はこちら(いずれのコースも申し込みは同じです)
→ https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/23/csf2023s/
--------------------------------------------------------------------
◆ 設備設計・設備事業者向けおすすめセミナーのご案内
「建設業実践Web講座」の中でも特に上記の方におすすめのコースを紹介!
--------------------------------------------------------------------
【A04】DX化で実現! BIM×シミュレーションで効率的な設計検討!
~設計コンセプトの「見える化」で、よりスムーズな合意形成を~
開催日時:4月13日(木)15:15~15:45(30分)
FlowDesignerは操作しやすいソフトとして周知されていますが、建設業向け
の熱流体シミュレーションソフトの中では、特に「つながる」を意識した
機能拡張ツールが充実したソフトでもあります。本セミナーでは、つなげる
機能を活用することで、FlowDesigner×BIM、FlowDesigner×XR、
FlowDesigner×点群といった異分野との連携により、効率的に合意形成を
図る方法をご紹介します。
講師
株式会社アドバンスドナレッジ研究所
黒岩 真也 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【C02】業界初!「B-LOOP」による建設設備計算クラウドソリューション
開催日時:4月18日(火)13:45~14:15(30分)
簡易空間モデルとクラウドを活用することで設備計算業務は劇的に省力化
されます。本セミナーでは、業界初! 設備設計クラウドプラットフォーム
「B-LOOP」を活用した、設備計算の新たなワークフローをご紹介します。
講師
株式会社イズミシステム設計 ITソリューション事業本部 営業部
岡田 和之氏
株式会社大塚商会 CADプロモーション部 解析プロモーション課1係
杉浦 幸治
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【C01】【基調講演】BIMの属性情報を施工管理に使おう
開催日時:4月18日(火)13:00~13:30(30分)
建設現場でのBIM活用が盛り上がってきています。3次元モデルを使った納ま
り調整や合意形成は一般的になりつつありますが、その属性情報については、
まだまだ使いこなせていないと感じています。 「Rebro」のプロパティ機能
を中心に、各種データを連携させることによって、現場での施工管理に属性
情報を活用する方法をご紹介します。
講師
株式会社竹中工務店 名古屋支店設備部
内藤 有希 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【E01】【基調講演】建設コンサルタントにおける上下水道設計への
BIM/CIM適用事例のご紹介
開催日時:4月20日(木)13:00~13:30(30分)
中日本建設コンサルタント株式会社では、特有な複雑さをもつ上下水道施設
の設計へBIM/CIMを適用し、計画・設計の効率化に取り組んでいます。本セミ
ナーではさらに、モデルに各種情報を付与するなど情報価値の向上を目指す
べくBIM/CIM適用の事例をご紹介します。3Dレーザースキャナー「BLK360」、
点群データ処理ソフト「InfiPoints」「Archicad」「Rebro」および建設業界
向けの統合BIM/CIM「AEC Collection」 など導入システムを駆使したモデル
の構築をご紹介します。
講師
中日本建設コンサルタント株式会社 水工技術本部
浅野 礼彦 氏
中日本建設コンサルタント株式会社 水工技術本部
金井 あゆみ 氏
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【E02】点群データ活用ソフト別に見る、プロジェクトメンバーとの共有法
開催日時:4月20日(木)13:45~14:15(30分)
「BLK360」「RTC360」など、3Dスキャナーの活用で現地調査の生産性向上を
実感した後、次は社内外の関係者と点群データを共有したくなることはあり
ませんか。代表的なソフトを用いて、方法や機能、コストなどをご紹介しま
す。貴社にとっての最適解のご参考にしてください。
講師
株式会社大塚商会 CADソリューションセンター CADソリューション推進課
駒井 翔伍
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
☆いずれのコースも申込み・詳細はこちら
→ https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/23/csf2023s/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールに対する返信ではお申込みできませんのでご注意ください。
詳細については、下記の【 お問い合わせ 】までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=【 お問い合わせ 】=======================
株式会社大塚商会
CADプロモーション部 解析プロモーション課
TEL:03-3514-7825
E-mail: cad-kensetsu@otsuka-shokai.co.jp
URL: https://www.otsuka-shokai.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html
バックナンバー https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
(追加版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
(別冊版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
配信の停止 https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html
Copyright(c) 2000-2023 Environmental System Design Institute, Inc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|