建築設備フォーラム トップページへ

建築設備の情報誌               配信数:16,380
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス   7月3日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
TSC21推進協議会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

    TSC21 オンラインセミナー2024

 麻布台ヒルズにおける計画~施工段階のコミッショニング
と虎ノ門ヒルズエリアにおけるAI技術を活用した熱源制御の運用事例

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 カーボンニュートラルの実現、働き方改革、激甚化災害に対するレジリエンス強化
など、建設業界で解決すべき課題が多い中、コミッショニングプロセスのビジネス化
は包括的な課題解決のキーワードとなります。コミッショニングプロセスは建築設計
段階からオーナーの要求を建設チーム全体で共有し、建設後もその要求に見合った運
用を継続し、使用状況に応じた適切な運用改善を適宜おこなっていくことが求められ
ます。これには計測によって得られる運用データをしっかり活用したデータドリブン
の運用継続、つまりTSC21推進協議会で長年取り組んでいる「BEMSデータをいかに活用
するか」ということも重要課題となります。

このような背景の中、今年より空気調和・衛生工学会においてコミッショニング賞が
新設され、その年にコミッショニングプロセスを最も活用されたプロジェクトが表彰
されることとなりました。 その第1回コミッショニング賞を受賞した「虎ノ門・麻布
台地区における AI 技術を活用した次世代型電熱供給エネルギープラント(計画設計
から竣工)」について、供給エリアである麻布台ヒルズの計画・設計概要を森ビル株
式会社の宮澤達也様に、プラントに適用したコミッショニングの概要を東京電力エナ
ジーパートナー株式会社の黒﨑充能様にご講演いただき、技術賞奨励賞を受賞した
「虎ノ門ヒルズビジネスタワー(運用管理の継続)」におけるエネルギー供給へのAI
技術の活用事例を、虎ノ門エネルギーネットワーク株式会社の近内義広様にご講演い
ただきます。

今後、カーボンニュートラルをはじめ、多くの課題解決に必要なコミッショニングプ
ロセスを知ることのできるご講演と期待されますので、是非ご参加下さい。

──────────────────────────────────────

■開催日: 2024年7月16日 (火) 15:00~16:50

■方 式: Zoomウェビナーによるオンラインセミナー

■参加資格: 500名 
※定員になり次第、参加登録を締め切らせていただきます

■参 加 費: 1,000円(TSC21推進協議会会員:無料)

■お申し込み方法
下記のURLより登録フォームをご利用ください。
https://tsc21.jp/seminar-form/

    申込み後に自動返信メールが届きます。
万一、届かない場合は、お問い合わせください。
また、後日、視聴方法および配布資料について案内メールを送付いたします。

──────────────────────────────────────

15:00~ 主催者挨拶
TSC21推進協議会 会長
(株)森村設計 取締役副社長  村田 博道 氏

15:05~ 「麻布台ヒルズにおける計画・設計の概要」

          森ビル株式会社
設計部 設備設計部 設備設計1グループ
課長  宮澤 達也 様 

15:35~ 「麻布台ヒルズのエネルギー供給プラントにおけるコミッショニングの概要」

東京電力エナジーパートナー株式会社
法人営業部
エリア開発推進部長  黒﨑 充能 様

16:05~ 「虎ノ門ヒルズエリアにおけるエネルギー供給へのAI技術の活用事例」

虎ノ門エネルギーネットワーク株式会社
技術部
課長  近内 義広 様

16:35~ 質疑応答

 ※講演タイトル、講演時間は変更になる可能性があります。

──────────────────────────────────────

ご不明な点などございましたら、事務局までお気軽にお問合せください。

TSC21 推進協議会事務局 http://www.serl.co.jp/tsc21/

東京都杉並区高円寺南3-47-8-208(株式会社システック環境研究所内)
メール: tsc21@serl.co.jp
TEL: 03-5305-3701 FAX: 03-5305-3700 (担当:中島)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html

バックナンバー https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
(追加版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
(別冊版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
配信の停止 https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html

Copyright(c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


建築設備フォーラム トップページへ