建築設備の情報誌 配信数:16,062
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【別冊版】 週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 11月13日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(一社)建築設備技術者協会からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
講習会
「環境評価認証制度の最新動向と認証事例」
──────────────────────────────────────
2022年に公布された改正建築物省エネ法による省エネ基準の引き上げや全ての新築
住宅・非住宅に省エネ基準適合の義務付けが2025年4月に全面施行、2050年のカーボ
ンニュートラル実現、新型コロナウィルス対策やウェルネスに焦点をあてた空間づくり
などさまざまな視点から環境に配慮した建築設備の取り組みが求められています。また、
建築物の環境評価認証制度がさまざまな視点から見直され、事業者・設計者・施工者の
環境に対する知識やそれらを活用する能力の向上が必要となっています。
本講習会では、各環境評価制度の概要と最新の改訂内容から認証取得案件の傾向と取
得に向けたポイントをご講演いただきます。さらにZEB、再エネルギー利用、サーキュ
ラー・エコノミー、木質化、ウェルネス、環境DXなどさまざまな環境配慮された最新
事例をご紹介いただき、環境評価につながる具体的な工夫点など環境配慮への取り組み
につながる知見を得ることを目的としたプログラムとなっています。ぜひ多くの方にご
聴講いただき、さらなる環境配慮に向けた取り組みの深度化と拡充を目指しましょう。
──────────────────────────────────────
■開催日時 :2024年12月20日(金) 13:00~17:00
■開催方法 :オンライン配信開催(Zoomウェビナー)
■主 催 :(一社)建築設備技術者協会
■受講料※消費税込
正・準会員 7,000円 、 賛助会員企業 11,000円
一 般 15,000円 、 学 生 無 料
■申込方法 :下記のホームページからお申し込みください。
後日、受講票および請求書を発行させていただきます。
https://www.jabmee.or.jp/seminar-detail/?SEMINARNO=18600
■プログラム(13:00~17:00・敬称略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催者のあいさつと主旨解説 (13:00~13:05)
----------------------------------------------------------------------------
栫 弘之 事業委員会委員/(株)日本設計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講演(1) 国内認証制度】 (13:05~13:25)
BELSとCASBEEの概要と最新の動向
----------------------------------------------------------------------------
高橋 徹/一般財団法人日本建築センター
住宅・環境審査部 省エネ審査課
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講演(2) 国内認証制度】 (13:25~13:55)
DBJ Green Building認証の概要と最新動向
----------------------------------------------------------------------------
楠田 協/株式会社日本政策投資銀行
小田 真司/一般財団法人日本不動産研究所
資産ソリューション部 環境室
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【講演(3) 海外認証制度】 (14:00~14:30)
(1)LEED最新情報アップデート
(2)WELLの概要と最新動向
----------------------------------------------------------------------------
永積 紀子/株式会社ヴォンエルフ 取締役COO
小山 暢朗/株式会社ヴォンエルフ WELL・LEED ID+C担当 取締役
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事例紹介(1)】 (14:30~15:10)
麻布台ヒルズにおける環境の取り組み
----------------------------------------------------------------------------
田中 慶太/森ビル株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事例紹介(2)】 (15:10~15:55)
トヨタ紡織グローバル本社
~サステナビリティに配慮した省エネ・ウェルネスオフィス~
----------------------------------------------------------------------------
石橋 良太郎/株式会社竹中工務店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事例紹介(3)】 (15:55~16:25)
日本設計本社におけるLEED認証取得と環境への取り組み
----------------------------------------------------------------------------
宮崎 淳/株式会社日本設計
技術管理部 専任部長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
質 疑 応 答 (16:35~17:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人建築設備技術者協会
〒107-0052 東京都港区赤坂二丁目21番3号 レドンドビル5階
TEL03-5408-0063
https://www.jabmee.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html
バックナンバー https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
(追加版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
(別冊版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsu_bn.html
配信の停止 https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html
Copyright(c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|