建築設備の情報メールマガジン
─────────────────────────────────────┐
週刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス -4月14日号- Vol.029 発行部数 1833
─────────────────────────────────────┘
文部科学省は「建設」と、「機械」「材料」「化学プラント」の4分野で、事故や
トラブルを集めた「失敗知識データベース」を整備し、年度内にインターネットで
公開するそうです。
<せつび屋さんナビゲーター>でも「失敗談」を掲示板形式で集める「べからず集」
というコーナーを設置していて、アクセス数では大変な人気コーナーなのですが、
残念ながら、まだ投稿は殆ど集まっていません。
文部科学省はどうやってデータを集めるのか知りませんが、やはり原稿料は払うの
でしょうね。。。 無料で集めるのは難しい!と、<せつナビ!>から忠告してお
きましょうか(笑)
これが有意義なものであれば、我々も大いに活用したいですし、建設分野といって
も「設備」も忘れずにちゃんと集めて欲しいですね。
─────────────────────────────────────
最 新 の ト ピ ッ ク ス
─────────────────────────────────────
<シェルパ イントラネッツ> 中小の建設業向けASPサービスを開始。(4/11)
Note> IT化が叫ばれていても何からやっていいか分からないこの業界ですが、ま
ず手始めに導入してみるのに打ってつけのグループウェアが登場しました。
月額8,800円というのは、中小が多い設備業界にも魅力的です。
http://www.setsubi-navi.com/topics/0204/020411_1.html
[その他の最新情報(2件)]はこちらから
→ http://www.setsubi-navi.com/ju.html
─────────────────────────────────────
新 製 品 ニ ュ ー ス
─────────────────────────────────────
<三菱電機> 再熱除湿方式を採用した業務用エアコンを新発売。(4/11)
Note> 家庭用エアコンで流行の再熱除湿が業務用パッケージエアコンにも採用され
ました。 他社も追従してくるのでしょうか。。。
http://www.setsubi-navi.com/news/0204/020411_1.html
[その他の新製品(3件)]はこちらから
→ http://www.setsubi-navi.com/ju.html
─────────────────────────────────────
P R コ ー ナ ー
─────────────────────────────────────
<ブルックス>
1杯19円!簡単便利なドリップコーヒー、インスタントにさようなら。
→ http://www.setsubi-navi.com/value.html
<せつナビ!> の充実のために、ご協力をお願いします!
─────────────────────────────────────
今 週 の 一 押 し サ イ ト
─────────────────────────────────────
< 建築設備コンサルタント山本技術士事務所 >
http://members.jcom.home.ne.jp/0110426001/
雑誌「設備と管理」に掲載されている「マサカの話」がとてもお薦めです。実際に
起きたトラブルや事故が紹介されています。
このところ更新が滞っているようですが、(工事中)の「無料相談回答集」や「ト
ラブル・クレームの部屋」も是非オープンしてもらいたいと思います。
─────────────────────────────────────
今 週 の キ ー ワ ー ド
─────────────────────────────────────
< エコキュート >
最近よく耳にするこの単語、自然冷媒(CO2)を使ったヒートポンプ式給湯機の
「愛称」です。自然冷媒がオゾン層破壊の心配が無いことから、環境に優しい製品
として政府も普及を後押ししています。
現在、価格が300リットルタイプで70万円程度と高価なことから、経済産業省
・資源エネルギー庁では燃焼式給湯機との差額の1/2を補助する方向で検討して
おり、2002年度で3万台の普及を目指しています。
一般家庭では、エネルギー消費量の約1/3が給湯となっており、この部分の削減
が地球温暖化対策上でも大変効果があるのです。
─────────────────────────────────────
今 週 の 新 刊 案 内
─────────────────────────────────────
< 建築・環境キーワード事典 > 建築設備協会 編集 JABMEE 編集
¥2,800 オーム社 (2002/3/1)
建築環境やエネルギーなど建築・建築設備の実務上のキーワードが解説されている
購入は↓から(送料無料)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274102866/setsunavi-22
その他の、新刊本は → http://www.setsubi-navi.com/books.html
─────────────────────────────────────
資 格 試 験 情 報
─────────────────────────────────────
<浄化槽管理士>の試験日程が発表されました。
また、平成13年度の試験問題と合格基準点が(財)日本環境整備教育センター
のホームページに公開されました。
(財)日本環境整備教育センター → http://www.jeces.or.jp/
<技術士第一次試験>の受験申込書が今週18日(木)から配布されます。
(社)日本技術士会 → http://www.engineer.or.jp/
<ファシリティマネジャー>の試験案内書が(社)日本ファシリティマネジメント
推進協会のホームページから申込み出来るようになりました。
(社)日本ファシリティマネジメント推進協会 → http://www.jfma.or.jp/
<浄化槽設備士>の受験申込受付は今週15日(月)までです。
(財)浄化槽設備士センター → http://www.wwtee.or.jp/
─────────────────────────────────────
編 集 後 記 !
─────────────────────────────────────
先日、森ビルが開発している「六本木ヒルズ」で行われた上棟式には、小泉首相を
はじめ、平沼経済産業相、竹中経済財政担当相、石原行政改革担当相、森前首相、
綿貫衆院議長、野田守党党首、藤井自由党幹事長、中川前IT担当相などが集まっ
たらしい。
竣工式でもない、ただの上棟式でこのメンバーとはビックリです。 現場の人々も
ビビったでしょうね。 東京だけは活気があるようで、羨ましいですな。。。
ところで、先週紹介した「Google ツールバー」が好評です。
まだの方は、簡単ですので試してみては如何でしょうか。
→ http://toolbar.google.com/intl/ja/
┌────────────────────────────────────┐
│編集: <せつび屋さんナビゲーター> http://www.setsubi-navi.com/
│発行:(株)環境システムデザイン研究所
│
│購読申込: http://www.setsubi-navi.com/melmaga.html
│配信停止: http://www.setsubi-navi.com/melmaga_kaijyo.html
│ご意見、ご感想: webmaster@setsubi-navi.com
│
│Copyright (c) 2000-2002 Environmental System Design Institute, Inc.
└────────────────────────────────────◇
|
|
|