建築設備の情報メールマガジン
─────────────────────────────────────┐
週刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス -10月20日号- Vol.056 発行2633部
─────────────────────────────────────┘
三石玲子さんというWebサイトの評論家がいるのですが、歯に衣着せぬ言い回し
と、的確な寸評で人気があります。
今回、家電メーカーのコミュニケーションサイトについて比較評論しているのです
が、各社とも見事に「落第点」です。(唯一、三菱電機が☆3つで「並」)
ホームページは「大手」が金を掛けたからといって、いいサイトになるとは限らな
いところが、難しいですね。
「ダイキン」も女性を対象にしたサイトを開設していますが、見事に、☆1つです。
確かに。。。どうやら、訪れているのはプレゼント目当てのマニアだけのようです。
ダイキンさん、アドバイスを参考にもっと頑張りましょうね!
三石玲子のWeb採点簿
→ http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NNB_TOPICS/20021015/1/
─────────────────────────────────────
最 新 の ト ピ ッ ク ス
─────────────────────────────────────
<モリタ> 期限切れ消火器薬剤を肥料原料に転化することに成功。(10/17)
Note> 使用されないまま廃棄されている消火薬剤は消化器で年間400万本分にも
なっており、リサイクルが可能になる意義は非常に大きいと云えます。
→ http://www.setsubi-navi.com/topics/0210/021017_1.html
その他の[最新情報](2件)は → http://www.setsubi-navi.com/ju.html
─────────────────────────────────────
新 製 品 ニ ュ ー ス
─────────────────────────────────────
<INAX> 集合住宅用の生ゴミ処理システムに新ディスポーザを追加。
(10/15)
Note> ディスポーザーシステムを導入するマンションが非常に増えました。やはり
主婦にとっては生ゴミ処理機よりも便利なため、好評だそうです。
→ http://www.setsubi-navi.com/news/0210/021015_1.html
その他の[新製品情報](5件)は → http://www.setsubi-navi.com/ju.html
─────────────────────────────────────
先 週 の 気 に な る ニ ュ ー ス Clipping from Yahoo! News
─────────────────────────────────────
ルネッサンス館事件 石巻市議、市長を告発へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021019-00000010-khk-toh
レジオネラ菌検出問題 水質基準、条例に明記--改正案を議会に提案へ/長野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021019-00000001-mai-l20
石巻市長告発見送り 密室審議 予想外の結末
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021018-00000012-khk-toh
旧中座の爆発火災、設備工事会社など下請け4社を捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000512-yom-soci
府営水道 行政法人化を検討 研究会設置し、あり方探る/大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000005-mai-l27
ダイキン、セントラル空調システムを日本と中国で拡販
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021017-00000002-nkn-ind
電器温水器の割引漏れ「申込書届かず」が大半 四国電力、差額払い戻しへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00000002-mai-l39
インパル、ビル排水オゾンで浄化の高性能発生機を投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00000004-nkn-ind
<水道談合訴訟>住民側初の勝訴確定 奈良県発注工事 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00002122-mai-soci
セコムの消火システム、強盗も撃退=消費者金融が採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021015-00000465-jij-biz
シーケー金属、ステンレス継ぎ手を開発-発色で作業終了確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021014-00000029-nkn-ind
─────────────────────────────────────
今 週 の 新 刊 案 内
─────────────────────────────────────
< 最新建築設備工学 >
宇田川 三弘 武田 仁 斎藤 忠義 他 著 ¥3,200 井上書院 (2002/9/1)
Note> 建築設備に関する最新の話題、研究成果を交えながら、建築設備技術の基礎
から解説している。 建築設備士などの参考書としても最適。
Amazon→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4753017370/setsunavi-22
楽 天→ http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=10522&i=4753017370
< 建築施工単価(02‐10 秋号) >
経済調査会 編集 ¥4,381 経済調査会 (2002/10/1)
Note> お馴染み、定番の季刊「秋号」
Amazon→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4874377289/setsunavi-22
楽 天→ http://books.rakuten.co.jp/aftg/page.jsp?no=10522&i=4874377289
─────────────────────────────────────
せ つ び 屋 さ ん の 会 議 室
─────────────────────────────────────
<みんなのサロン>
・蓄熱槽の動力回収ポンプについて
・厨房排気ダクトが隣のビルと兼用になっているのですが。。。
→ http://www.setsubi-navi.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=all
<設計のはなし>
・冷却水の循環ポンプはなぜ還り管に設置するの?(詳しい説明RES有り!)
・空気調和・衛生工学便覧の正誤表ダウンロード
→ http://www.setsubi-navi.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=design
<CADのはなし>
・設備CAD、私のお薦めはコレ!
→ http://www.setsubi-navi.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=cad
─────────────────────────────────────
資 格 試 験 情 報
─────────────────────────────────────
< 1級管工事施工管理技士 >
「学科試験」の合格者がネット上で発表されました。
(財)全国建設研修センター → http://www.jctc.jp/
< エネルギー管理士(熱管理士) >
取得のための「通信講座及び短期講座」のページが、新しくなっていました。
→ http://www.eccj.or.jp/education/index.html
(財)省エネルギーセンター → http://www.eccj.or.jp/
─────────────────────────────────────
編 集 後 記 !
─────────────────────────────────────
東京の丸ビルが大盛況らしい。 旧丸ビルの事務所で働いていたことがある私にと
っては、感慨深い。。。というよりも、なんだか不思議な感じがします。
聞くところによると、その主役は「主婦」らいしい。なんでも5000円のランチ
が大人気とか。 そうだよなあ~、サラリーマンが食うはずないよなぁ~
バブル時代に「青春を謳歌した」彼女たち。昔に戻った気分で、一瞬のプチバブル
を楽しんでいるのでしょうか。。。
┌────────────────────────────────────┐
│編集: <せつび屋さんナビゲーター> http://www.setsubi-navi.com/
│発行:(株)環境システムデザイン研究所
│
│購読申込: http://www.setsubi-navi.com/melmaga.html
│配信停止: http://www.setsubi-navi.com/melmaga_kaijyo.html
│ご意見、ご感想: master@setsubi-navi.com
│
│Copyright (c) 2002 Environmental System Design Institute, Inc.
└────────────────────────────────────◇
|
|
|