建築設備の情報誌 <Vol.1151> 配信数: 17,029
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 10月16日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国交省が確認審査を行う自治体に向けて『建築物のエネルギー消費
性能の算定に係る運用について』という通達(技術的助言)を出しま
した。
「エネルギー消費性能に係る計算支援プログラム」の(住宅版)及
び(非住宅版)についてと、「非住宅建築物における一次エネルギ
ー消費量の算定対象としない建築物の部分」について、運用方法等
を通知しています。
(国土交通省)
建築物のエネルギー消費性能の算定に係る運用について(技術的助言)
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2310/231011_2.html
──────────────────────────────
<トピックス>
(日建設計)
オフィスの脱炭素やワークスタイル変革の実証成果発表
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2310/231012_2.html
(日立ビルシステム)
日産サクラでマンション向け自動給水ユニットの稼働を実証
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2310/231012_1.html
(ハイシマ工業)
大規模建築用気密測定器(Retrotec社製)を運用開始
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2310/231011_1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 週 の 新 刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 空調工事ハンドブック
https://www.setsubi-forum.jp/books/4860103645.html
◇ ゼロエネルギー住宅のつくり方 (最新版)
https://www.setsubi-forum.jp/books/476783175X.html
◇ [その他の新刊] https://www.setsubi-forum.jp/books_shinkan.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
エレベーターで最後に降りる人が「閉」ボタンを押しながら出ていく
シーンが増えていますね。 特にタイパを気にする若い人が「マナー」
としてやっているのが多いようで・・・
昨日も、秋田で飛行機の時間まで余裕があったので 100mからの絶景を
楽しもうと「ポートタワーセリオン」を訪れたところ、大きな連結式の
ベビーカーと共にもう一人お子さんを連れた若いご夫婦で(降りるのに
時間がかかったことに恐縮してか)パパさんが閉ボタンを押していかれ
ましたが、センサーが邪魔したのか時短効果は無かったようで。。。
日頃から「こんなことするの日本人だけでは?」と感じつつ、「そんな
ことせんでも。。。」と思っていたところ、今日たまたま↓こんな記事
を見つけたのでご紹介します。
親切のつもりが…実は危険! 最近よく見る"エレベーターで「閉」
ボタンを押しながら出る行為" センサー付きでは「効果ないことも」
(信濃毎日新聞) → https://bit.ly/46zfEsq
(管理人 Yoh)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail_c.html
バックナンバー https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
(追加版) https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
配信の停止 https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi_c.html
Copyright(c) 2000-2023 Environmental System Design Institute, Inc.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
|