建築設備の情報誌 <Vol.495> 配信部数: 30,686
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 3月22日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
震災によって 資材の需給バランスが崩れ、計画停電により 経済活動が大幅に縮小し、
さらに、原発事故で社会不安が増大しており、今後の見通しが立たない状況です。
建築現場では、資材の高騰による採算割れ(特に下請け)や、竣工の遅れが深刻な
問題になりつつあり、各地から悲鳴が聞こえてきています。。。
──────────────────────────────────────
震災に関連する 建築設備の情報は、引き続き【トピックス】に掲載しています。
→ http://www.setsubi-forum.jp/
【東北関東大震災スレッド】 は、こちら↓
http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=15083;id=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 気 に な る ニ ュ ー ス Clipping by Yahoo! News
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東テク 来月から事業開始 ビルの省エネ強化策提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000018-fsi-bus_all
簡易水道の水から基準値3倍ヨウ素 福島・飯舘 放射能漏れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000091-san-soci
仙台市ガス局、地震で損壊の施設公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000344-yom-soci
計画停電は不公平? 消費電力多い娯楽施設、高級住宅地…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000095-san-soci
六本木ヒルズの電力を東電に提供-東日本大震災による電力不足で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000051-minkei-l13
いまからすぐできる節電のヒント50
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-00000000-woman-ent
電気料金は現在の3倍以上が望ましい 井上晃宏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110316-00000001-agora-soci
スマートメータがあれば、輪番停電は不要だった 井上晃宏
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110315-00000002-agora-soci
橋下知事が激高「僕も眠れなかった」 湾岸庁舎被害で指摘受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000544-san-soci
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 週 の 新 刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 工事写真の撮り方 - 建築設備編 (改訂第3版) 公共建築協会編集
http://www.setsubi-forum.jp/books/4886151833.html
◇ 建築環境・設備設計図書に関する情報共有のための学会規準・同解説 -
日本建築学会環境基準 AIJES-B0002-2011
http://www.setsubi-forum.jp/books/4818936154.html
◇ その他の<新刊> → http://www.setsubi-forum.jp/books_shinkan.html
◇ 設備の書籍なら → http://www.setsubi-forum.jp/books_shoten.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もう今週は 書きたいことが 山ほどあるのですが・・・
まず、かなり 腹の立つニュースから。
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60389692.html
大林組を福岡県警が厳重注意、暴力団とゴルフで
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110319-OYS1T00270.htm
大林組のHPを見ても、この社員をクビにした という話すら載っていない。
コンプライアンスがどうの と声高に謳っているが、このギャップはなんなんだ??
ゴルフ賭博をやってま~す! と宣言してるに等しい「おにぎり会」・・・
市民をバカにするにも ほどがある!
----------------------
原発事故による「放射能汚染」の問題、「直ちに健康に被害を及ぼす数値ではない」
というコメントは聞き飽きたが、これを耐震偽装の事件と比較すると興味深い。
「原子炉等規制法」や、「放射線障害防止法」などによって、一般の国民は 1年間に
1000μSvを超えてはならない、と定められている。(医療や自然被爆を除く)
政府は、レントゲンの数字や 時間あたりの数値をうまく使って ごまかしているが、
残念ながら 30km圏はおろか、福島市内など多くの地点で とっくにこの数字を超えて
しまっている。
もちろん物理的に 避難などできないことは理解しているが、それにしてもやすやす
と、法律で定めた値を「問題ない」とクリアしてしまうことには驚かされる。
耐震偽装事件では、「直ちに倒壊することは無い」と云いながら、結局 全て壊して
建て替えさせられた。 なぜなら、該当する建物が 少なかったからだ。
仮に、計算ソフトのバグで 基準を満たさない建物が何万棟もある というような事例
だったら、 建物は壊されずに 残っているのだろうな ・・・
----------------------
ついでにもう一つ、ここ数日、野菜などの放射能汚染がクローズアップされはじめた
が、ここでも ごまかしが満ちあふれている。
テレビなどで、ホウレンソウなどの野菜は仮に規制値を超えていても、洗って食べれ
ば安心! と説明しているが、厚生労働省が所管の食品衛生法に基づく放射能測定は、
野菜を洗浄してから測定した数値なので、逆に 洗わずに食べたら とんでもないこと
になる のだが・・・
(管理人 Yoh)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃《 建築設備フォーラム 》 http://www.setsubi-forum.jp/
┃
┃ ※ 当サイトの一部ページは、パスワードが必要です。
┃
┃ 3月は、 ユーザー名: ****** パスワード: ****
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム http://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃
┃管理人へのメール : http://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃広告の掲載申込 : http://www.setsubi-forum.jp/ko-koku.html
┃
┃配信の停止 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃配信の申込 : http://www.setsubi-forum.jp/melmaga.html
┃
┃【転送禁止】 Copyright(c) 2011 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今週のお薦め】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<義援金>
Google 義援金
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Yahoo!緊急災害募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |