建築設備の情報誌 <Vol.825> 配信部数: 24,182
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 7月18日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「適正な施工確保のための技術者制度検討会」の検討内容がとりまとめられました。
大きな方向性として、下記の4つが挙げられ、
1) 高い能力を有する技術者の育成 2) 適正な施工の徹底
3) 技術者制度の基本的枠組みの再構築 4) 若年齢から活躍できる機会の付与
4)として、施工管理技士試験の年2回化を目指すとともに、学科試験に合格した段階
で「技士補」の資格が与えられ、実地試験に合格すると、それぞれ「2級施工管理技
士」「1級施工管理技士」となるよう制度が変わる見込みです。
国交省:「適正な施工確保のための技術者制度検討会」とりまとめについて
→ https://goo.gl/U5iTnc
──────────────────────────────────────
<トピックス>
東京ガス:GHP24時間遠隔監視サービス、通信設定漏れへのお詫びと対応について
https://goo.gl/rrpDv9
国交省:地域建設産業の生産性向上を支援するためのコンテンツをとりまとめました
https://goo.gl/2k1P26
清水建設:建築工事現場で最先端技術を搭載したロボットと人がコラボ
https://goo.gl/cLTFJM
大成建設:BIMに工期・コストを連動させた施工管理支援システムを開発
https://goo.gl/gsxB4n
──────────────────────────────────────
<新製品ニュース>
ジョンソンコントロールズ:UXとセキュリティを強化した『Metasys BAS G3-R9.0』
https://goo.gl/LhunBC
──────────────────────────────────────
<Amazonタイムセール>
Apexstar スマートウォッチ (歩数計 Line通知 電話着信通知 睡眠計 カロリー計)
7/26(水)まで ¥3,099~ → https://amzn.to/2tA3mfR
DECKEY ソーラーライト 20led壁掛けライト 人感センサー明暗センサー搭載
7/18(火) 13時終了 → https://amzn.to/2tAhpC9
ソーラーライト led 外灯 街灯 庭園灯 ガーデンライト
7/18(火) 15時終了 → http://amzn.to/2vc3V1G
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 週 の 新 刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 建物漏水をめぐる法律実務 → https://goo.gl/rPXVQZ
◇ 学校では教えてくれない 施工現場語読本 → https://goo.gl/VhE2hE
◇ [その他の新刊]は → https://goo.gl/Pm6fvy
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションの「高圧一括受電」でトラブルが起きている、と朝日新聞が報じています。
記事によると、「エレベーターなど共用部の料金が通常より高くなっていて、各戸の
割安分を合わせても高い料金を払わされていた」という事例があるとのこと。
NTTファシリティーズなどが力を入れている「高圧一括受電サービス」ですが、
共用部で「電力会社の低圧に準じた単価が設定されていた」ことから、大型マンショ
ンでは、トータルでかえって割高になるケースがあるようです。
同社では「大手電力会社の料金と比べ、各戸の専有部で5%、共用部も少し安くなる」
と説明していたパンフレットの使用をとり止めたものの、このような仕組みそのもの
は変えない、としているためトラブルになっているのだとか。
マンションを販売したデベロッパー(三菱地所)もこのような料金体系になっていたこ
とは知らなかったそうで、管理組合に割高だった分の一定額を支払う意向を伝えてい
るようです。
マンション1棟契約「電気割安」…実は割高でトラブルも (朝日新聞)
→ https://goo.gl/dGnxSb
(管理人 Yoh) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃発 行 : (株)環境システムデザイン研究所
┃メール : https://goo.gl/JJUnFg
┃
┃バックナンバー : https://goo.gl/N2HH4l
┃バックナンバー(別冊号) : https://goo.gl/rWtI4H
┃広告の掲載申込 : https://goo.gl/Eqtjy2
┃配信の申込 : https://goo.gl/vS5YhV
┃配信の停止 : https://goo.gl/U2PT8p
┃
┃Copyright(c) 2000-2017 Environmental System Design Institute, Inc.
┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今週のお薦め】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<雑誌>
◆ 設備と管理 (オーム社) 【8月号 発売中】
創刊50周年記念企画
・SETUKAN 計算クイズ
・日本のダクト工事ヒストリア
第4回 プラズマ自動切断機が省人・省力化の幕を開けた
特設: BOMA360パフォーマンスプログラム日本語版申請ガイドラインの公開
【Amazon】→ https://amzn.to/2hkLa5f
【楽 天】 → https://goo.gl/NheEUh
◆ 建築設備と配管工事 (日本工業出版)【7月号 発売中】
特集:ポリエチレン管の最新技術動向
・ポリエチレン管を取り巻く最近の動向(市場/技術)
・地中熱交換器におけるポリエチレン管の展開
・給湯給水配管工事のプレハブ化を通した設備工事の変革
・スプリンクラー配管の樹脂化による「地震に強い消火設備」の実現
・台頭する工場設備配管向けPE管市場の現状と今後の展開
・給水用ポリエチレン管の動向
・水道配水用ポリエチレン管の現状
・ポリエチレン管接合用治工具の紹介とレンタル体制の動向
最新技術情報:
・天井配線ロボット「楽々とおる君」の開発と、実現場での活用事例の紹介
・建築現場での清掃作業の省人化を実現
・既製杭を用いた「地熱トルネード工法」
・音声認識を活用した議事録作成支援サービス
・燃焼時CO2排出ゼロのクリーンボイラを開発
・傾斜すべり支承を用いた新しい免震システム「シミズ安震スライダー」
【Amazon】→ https://amzn.to/2gCG1H6
──────────────────────
◆ 積算資料 (経済調査会) 【8月号 予約受付中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2gCMiCJ
【楽 天】 → https://goo.gl/7FPo7y
◆ 建設物価 (建設物価調査会) 【8月号 予約受付中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2hkIZRL
【楽 天】 → https://goo.gl/NJDwwp
──────────────────────────────────────
<Amazon>
『プロ工具ストア』 https://amzn.to/2jF98f0
──────────────────────────────────────
<楽天トラベル>
航空券+宿 ~【楽パック】 → https://goo.gl/h0V27h
ビジネス・出張におすすめのホテル → https://goo.gl/aApqe6
──────────────────────────────────────
<楽天GORA>
ゴルフ場予約 (1人予約も人気!) https://goo.gl/JOawpZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |