建築設備の情報誌 <Vol.979> 配信部数: 21,388
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 6月29日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
全日出版社の「積算実務マニュアル」シリーズ、「機械設備工事」と「電気設備工事」
の、2020年版が出ました。
例年、アマゾンでは殆ど扱われず、すぐにプレミアム価格になってしまいますが、今
年はある程度の出品があるようです。(定価は7,700円ですので、よくご確認下さい)
機械設備工事積算実務マニュアル 2020
https://www.setsubi-forum.jp/books/4915615812.html
電気設備工事積算実務マニュアル 2020
https://www.setsubi-forum.jp/books/4915615804.html
──────────────────────────────────────
<トピックス>
木村工機:新製品リリースのお知らせ、セパレート形空調システム
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2006/200623_1.html
──────────────────────────────────────
<Amazon ランキング>
西川のひんやりマスク (4枚組 繰り返し使える 日本製)
(¥2,190) → https://amzn.to/38ctBPG
<楽天 ランキング>
マスク (1000枚入り 使い捨て)
(¥9,600) → https://a.r10.to/hayjsQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 週 の 新 刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 電気Q&A 電気設備の疑問解決
→ https://www.setsubi-forum.jp/books/427422550X.html
◇ 電気Q&A 電気の基礎知識
→ https://www.setsubi-forum.jp/books/4274225194.html
◇ [その他の新刊]は → https://www.setsubi-forum.jp/books_shinkan.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7、8年ぐらい前からでしょうか、省エネ設備工事の補助金事業で急に名前を聞くよう
になった「一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)」という団体、建築設備フ
ォーラムでもその都度情報を取り上げてきましたが、週刊文春が、持続化給付金で今
話題になっている「サービスデザイン推進協議会」と『全く同じスキームだ』と報じ
ています。
設立には、電通など「サ協」と同じメンバーが名を連ね、当初から「電通とSIIの
2枚の名刺を持った人間が経産省の中をうろついていた」のだとか。 設備業界にと
っては補助金をはじめ、省エネ技術の発展に重要な団体だと思っていただけに、この
事実を知って「そういうことか」とシラケた気持ちになっています。
週刊新潮によれば「かつては"丸投げ"の対象は独立行政法人だったものの、天下り
の温床と批判されたことから新たな隠れ蓑が必要になった」ということで、このよう
なスキームが考え出されたそうです。
この問題、誰がどう見ても完ぺきな「官製談合」なのに、「公正取引委員会」が動き
出したという話は聞こえてきません。 建築業界には威勢のいい公取委ですが、たま
には 経産省の役人や電通なども摘発して欲しいものです・・・
持続化給付金事業の電通再委託 なぜ国民の怒りを買ったのか
(Yahoo!ニュース) → https://bit.ly/3dJPAyv
持続化給付金疑惑「パソナ」の"酒池肉林"迎賓館 接待を受けた大物政治家
たちの名 (Yahoo!ニュース) → https://bit.ly/3eGQNru
(管理人 Yoh)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃ (追加版) : https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
┃
┃配信の停止 : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2000-2020 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今週のお薦め】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<雑誌>
◆ 設備と管理 (オーム社) 【7月号 発売中】
特設:IoTとAIを活用した施設管理~遠隔による計器自動読取り技術「LiLz Gauge」~
特設:ビルの設備点検とリスクマネジメント
特設:2019年に改正された新SI単位
【Amazon】→ https://amzn.to/2iHd90l
【楽 天】 → https://a.r10.to/hfjbTj
◆ 建築設備と配管工事 (日本工業出版)【6月号 発売中】
[特集]:換気古今東西
・日本における建物の自然換気・通風研究の歴史/大阪大学
・自然換気システムの評価と課題/東京工芸大学
・次世代人検知センサを用いた最適な環境制御/大成建設(株)
・トイレ換気風量低減への取り組みについて/新菱冷熱工業(株)
・CO2の1,000ppm基準と換気/国立保健医療科学院
[最新技術情報]
・高性能・低コストな遮音ルーバー「しずかルーバー」/清水建設(株)
・新たなビル空調の付加価値を創出 スーパーマルチuシリーズ/東芝キヤリア(株)
・施工時間の短縮・材料ロスの削減に貢献する樹脂製ルーズフランジ/積水化学工業(株)
・小規模建物向けの最新型ビル管理システム/アズビル(株)
[解説]
・ZEHの動向と集合住宅における推進に向けて/芝浦工業大学
・ZEHマンションの道先案内/(株)イエタス
・大京・穴吹工務店におけるZEH-Mの取り組み/(株)大京
・事務所ビルにおける設備配管の管種選定動向(その2)/IDE研究所
【Amazon】→ https://amzn.to/2RxQG8Y
【楽 天】 → https://a.r10.to/hvZP8G
──────────────────────────────────────
◆ 積算資料 (経済調査会) 【7月号 発売中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2zgEL6T
【楽 天】 → https://a.r10.to/hVYsHP
◆ 建設物価 (建設物価調査会) 【7月号 発売中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2hmoINY
【楽 天】 → https://a.r10.to/hvcCnH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Amazon>
『プロ工具ストア』 → https://amzn.to/2jF98f0
『Amazonギフト券』 → https://amzn.to/2ICPo4J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|