建築設備の情報誌 <Vol.987> 配信部数: 21,269
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
週 刊-建 築 設 備 ニ ュ ー ス 8月24日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新菱冷熱工業が、先月竣工した本社ビルに"ダクトレス"の「変風量コアンダ空調シス
テム」を導入した、と発表しました。
空気が天井を這うように流れる『コアンダ効果』を利用することでダクトレスを実現
しており、天井高を高くできるだけでなく、搬送動力も約65%削減できるそうです。
新菱冷熱工業:変風量コアンダ空調システムを実導入、ダクトレスで少風量
→ https://www.setsubi-forum.jp/topics/2008/200824_1.html
──────────────────────────────────────
<トピックス>
ダイキン工業:窓開け換気時のエアコンは"つけっぱなし"が正解
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2008/200824_2.html
高砂熱学工業:脱プラスチックに向けた取り組みを加速、新素材「LIMEX」を導入
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2008/200821_2.html
コロナ:ママ開発者が考えたエコキュートが 「キッズデザイン賞」を受賞しました
https://www.setsubi-forum.jp/topics/2008/200821_1.html
──────────────────────────────────────
<Amazon タイムセール>
(本日限り) 非常食セット、防災セット、熱中症対策キットなどがお買い得
8/24(月) 24:00終了 → https://amzn.to/2FKNFOI
<楽天 ランキング>
北海道お菓子 詰め合わせ (福袋)
(¥3,980) → https://a.r10.to/hw24HA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 週 の 新 刊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 現場で迷わない はじめての電気工事業界用語
→ https://www.setsubi-forum.jp/books/4274225879.html
◇ 電気技術者のための電気関係法規 (2020年版)
→ https://www.setsubi-forum.jp/books/4889483454.html
◇ [その他の新刊]は → https://www.setsubi-forum.jp/books_shinkan.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Yahoo!ニュース(朝日新聞)に、ちょっといろいろ理解できない記事が載っていました。
約20年前の高松市役所で、空調改修工事として『送風機を新しくしたほか、スペース
ごとに温度が調節できるよう、天井裏に温度センサーや制御弁を増設し、ケーブルを
引いた』を、実施したという。
ところが(記事によると)、『だが、各スペースの細かい温度調節はできなかった。』
と。 つまり、なんらかの設計ミスか施工不良があったと想像できますが、そのまま
にされたようで、さらに工事完了から13年後の2012年度には『別の工事の妨げになる』
という理由で「ケーブルは切断されて地下に移され」,「200個以上の温度センサーや
制御弁は天井裏に放置されている」状態になっているとのこと。
これは「事件です!」と云いたいところだが、高松市はのんびりとしたもので、担当
者は「資料が残っておらず、理由は分からない」とし、「市の財政事情で、これ以上
の大規模な改修ができなかったのでは」と推測しているという。(←意味不明)
今ごろ記事になるというのもよく分からないが、当時の施工関係者は『個別の温度設
定はバブル時代のぜいたく。業者の間でも当時、『現実的ではない』と話していた』
と、これまた意味不明。 (バブルの名残って、とっくに崩壊してましたが・・・)
市役所で大量の機材放置 バブルの名残、1億円むだに?
(気になるニュース) → https://bit.ly/2CSIHOS
(管理人 Yoh)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃編 集 : 建築設備フォーラム https://www.setsubi-forum.jp/
┃メール : https://www.setsubi-forum.jp/mail.html
┃
┃バックナンバー : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_bn.html
┃ (追加版) : https://www.setsubi-forum.jp/mailbessatsuYN_bn.html
┃
┃配信の停止 : https://www.setsubi-forum.jp/melmaga_teishi.html
┃
┃Copyright(c) 2000-2020 Environmental System Design Institute, Inc.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今週のお薦め】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<雑誌>
◆ 設備と管理 (オーム社) 【9月号 発売中】
特設:個別空調の最適容量選定と運用改善[前編]
特設:経年劣化とリスクマネジメント
特設:炭化水素冷媒&ドロップイン技術の現状
【Amazon】→ https://amzn.to/2iHd90l
【楽 天】 → https://a.r10.to/hfjbTj
◆ 建築設備と配管工事 (日本工業出版)【8月号 発売中】
[特集]:サステイナブルキャンパス
・サステイナブルキャンパスの意義・現状と今後の展望/千葉大学
・教育プログラムと大学運営の連携によるサステイナブルキャンパスの実現/北海道大学
・サステイナブルキャンパス事例紹介/名古屋大学
・サステイナブルな学生主体の環境マネジメント/千葉大学
・立命館大学の取り組み/立命館大学
[最新技術情報]
・次世代みず空調のロールモデル開発/木村工機(株)
・空調・換気機器設備設計支援アプリケーション/三菱電機(株)
・ストラブ・グリップ「GDタイプ」の開発/ショーボンドマテリアル(株)
・「施工時間は約2秒」全く新しい形のタケノコ継手/(株)オーミヤ
・超高層太陽光採光システム/大成建設(株)
[解説]
・オープンループ型地中熱利用システムの逆洗技術/東邦地水(株)
【Amazon】→ https://amzn.to/2RxQG8Y
【楽 天】 → https://a.r10.to/hvZP8G
──────────────────────────────────────
◆ 積算資料 (経済調査会) 【9月号 発売中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2zgEL6T
【楽 天】 → https://a.r10.to/hVYsHP
◆ 建設物価 (建設物価調査会) 【9月号 発売中】
【Amazon】→ https://amzn.to/2hmoINY
【楽 天】 → https://a.r10.to/hvcCnH
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<楽天トラベル>
GoToトラベルキャンペーンの利用方法 → https://a.r10.to/hlYZM9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<Amazon>
『プロ工具ストア』 → https://amzn.to/2jF98f0
『Amazonギフト券』 → https://amzn.to/2ICPo4J
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|