Page    1217
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼冬期における空気線図について  どしろうと工場管理屋 05/12/15(木) 11:25
   ┣Re:冬期における空気線図について  hatomori 05/12/15(木) 11:46
   ┃  ┗Re:冬期における空気線図について  どしろうと工場管理屋 05/12/15(木) 13:17
   ┗Re:冬期における空気線図について  nao 05/12/15(木) 11:48
      ┗Re:冬期における空気線図について  どしろうと工場管理屋 05/12/15(木) 12:04
         ┗Re:冬期における空気線図について  nao 05/12/15(木) 12:19
            ┗Re:冬期における空気線図について  どしろうと工場管理屋 05/12/15(木) 13:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 冬期における空気線図について
 ■名前 : どしろうと工場管理屋
 ■日付 : 05/12/15(木) 11:25
 -------------------------------------------------------------------------
   室内条件:23℃・40%・0.007kg/kg
外気条件:-2.4℃・51%
外気風量:80CMM
循環風量:380CMM
の時、混合点は約17.7℃・47%だと思います。
制度を保つ為、これを年間冷房で容量制御(22.5kW、BF=0.21)にて冷却すると
吹出点は11.6℃・84%・0.00715kg/kgとなり、
加湿もしてないのに絶対湿度が上がってしまいました。
こんな事はありえるのでしょうか?
はたまた、どこか考え方に問題が有るのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : hatomori  ■日付 : 05/12/15(木) 11:46  -------------------------------------------------------------------------
   ありえません。
17.7℃47%の空気を空調機(年間冷房用機器)をとうしたら、どのような
空気状態で吹出すか、機器メーカーに聞いてみてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : どしろうと工場管理屋  ■日付 : 05/12/15(木) 13:17  -------------------------------------------------------------------------
   >ありえません。
>17.7℃47%の空気を空調機(年間冷房用機器)をとうしたら、どのような
>空気状態で吹出すか、機器メーカーに聞いてみてください。

有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : nao  ■日付 : 05/12/15(木) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   noaです。

空気線図で見てみましたが、その交換熱量では飽和まで冷却していません。
そのため顕熱のみの冷却となっています。
凝縮も考えているので、逆に絶対湿度を増やさないとつりあわなくなっているのでは?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : どしろうと工場管理屋  ■日付 : 05/12/15(木) 12:04  -------------------------------------------------------------------------
   早速に有難う御座います。
またいくつか質問させてください。
>空気線図で見てみましたが、その交換熱量では飽和まで冷却していません。
>そのため顕熱のみの冷却となっています。

と言う事は絶対湿度は変わらず、温度だけ下がっているという事ですよね。
混合点と水平に伸ばした線とエンタルピの交点が吹出点となると言うこと
でしょうか?
顕熱冷却しかしていないのか、顕熱+潜熱の冷却なのか判断するのは
どういった所なのでしょうか?

>凝縮も考えているので、逆に絶対湿度を増やさないとつりあわなくなっているのでは?
ごめんなさい。意味が良く理解出来ません。

お手すきになったら教えて下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : nao  ■日付 : 05/12/15(木) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   >>空気線図で見てみましたが、その交換熱量では飽和まで冷却していません。
>>そのため顕熱のみの冷却となっています。
>
>と言う事は絶対湿度は変わらず、温度だけ下がっているという事ですよね。
>混合点と水平に伸ばした線とエンタルピの交点が吹出点となると言うこと
>でしょうか?
その通りです。

>顕熱冷却しかしていないのか、顕熱+潜熱の冷却なのか判断するのは
>どういった所なのでしょうか?
混合後の条件での比エンタルピを求めてみてください。
17.7℃、47% → 32.68kJ/kg
交換熱量22.5kW[kJ/s]と風量380m3/min → 比エンタルピ差3.55kJ/kg
とすると出口での比エンタルピは32.68-3.55=29.13kJ/kgとなります。
ここから絶対湿度一定で温度を逆算してみてください。
露点以下になりませんよね。そのため凝縮はしていないことになります。

>>凝縮も考えているので、逆に絶対湿度を増やさないとつりあわなくなっているのでは?
>ごめんなさい。意味が良く理解出来ません。
計算するときにBFを使っていませんか?凝縮もしていないのにSHFなどを入れて計算するとおかしくなっちゃいます。凝縮もしていないのに顕熱潜熱比とかを入れてしまうと、凝縮していないのだから無理やり釣り合わそうとして無いものを増やすことになるのです。そのため絶対湿度が増えてしまっているのです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:冬期における空気線図について  ■名前 : どしろうと工場管理屋  ■日付 : 05/12/15(木) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   有難う御座いました。
おっしゃる通りの事をしていました。
大変勉強になりました。
迅速かつ丁寧な回答、本当に有難う御座いました。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1217





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━