Page    1684
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼セッパン屋根の中の換気について  しょうちゃん 07/9/3(月) 23:18
   ┣Re:セッパン屋根の中の換気について  デンスイ 07/9/4(火) 8:39
   ┃  ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  しょうちゃん 07/9/4(火) 11:37
   ┃     ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  デンスイ 07/9/4(火) 13:52
   ┃        ┣Re:セッパン屋根の中の換気について  しょうちゃん 07/9/4(火) 22:27
   ┃        ┣Re:素朴な疑問  kojima 07/9/5(水) 16:11
   ┃        ┃  ┣Re:素朴な疑問  北品川庄司 07/9/5(水) 16:44
   ┃        ┃  ┗Re:素朴な疑問  デンスイ 07/9/5(水) 16:57
   ┃        ┃     ┗Re:素朴な疑問  kojima 07/9/5(水) 18:21
   ┃        ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  ともえ 07/9/6(木) 9:43
   ┣Re:セッパン屋根の中の換気について  ともえ 07/9/4(火) 9:21
   ┃  ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  しょうちゃん 07/9/4(火) 11:32
   ┃     ┣Re:セッパン屋根の中の換気について  ともえ 07/9/4(火) 19:28
   ┃     ┗Re:セッパン屋根の中の天井の結露について  団塊のQ 07/9/6(木) 22:16
   ┣Re:セッパン屋根の中の換気について  北品川庄司 07/9/4(火) 10:33
   ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  どんちゃん 07/9/4(火) 17:46
      ┗Re:セッパン屋根の中の換気について  おっちゃん 07/9/5(水) 21:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : セッパン屋根の中の換気について
 ■名前 : しょうちゃん
 ■日付 : 07/9/3(月) 23:18
 -------------------------------------------------------------------------
   セッパン屋根の冷蔵施設を施工しましたが、冷蔵庫上場から約2メーター上部の天井面がひどく結露をしまして、毎日のように足を運んで頭を痛めております。天井内部の換気もしくは空調を考えようとしておりますが、換気をするにしても何回換気すればいいか、空調するにしても負荷計算がまったく分かりません、詳しいどなた様か解決法お教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみにセッパン屋根アルミ合金0.8ミリの下5ミリのモルトプレイン(ペフ)張り仕上げです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/9/4(火) 8:39  -------------------------------------------------------------------------
   素人考えかもわかりませんが、空調よりも
ウレタン吹き付けで、折板や壁を断熱をされる方が効果的かと
思いますが如何でしょうか?

この場合も、換気は考慮されるほうが一層効果的と考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : しょうちゃん  ■日付 : 07/9/4(火) 11:37  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございました。
現状は、ウレタンの吹きつけはすでに行っているのですが、それでもあまりにも温度差があるようで、結露がとまら無い状態です。  換気するにしても、今以上に結露するでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/9/4(火) 13:52  -------------------------------------------------------------------------
   私はこの手の工事経験はありませんが、戯れ言として
聞いて下さい。

要するに、屋根裏に新鮮空気が入り込んで、折板、壁の断熱が
されてない為、外気温と天井との温度差ができて結露するのだと思います。

ですから、折板も断熱し、屋根裏を密閉状態にして対流が起きにくい
状況になれば良いと考えました。
補足的に冷蔵庫空間(天井下)と屋根裏空間を循環換気すれば
一層効果的かと考えた次第です。

少しでもご参考になれば幸いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : しょうちゃん  ■日付 : 07/9/4(火) 22:27  -------------------------------------------------------------------------
   非常に参考になりました。ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:素朴な疑問  ■名前 : kojima  ■日付 : 07/9/5(水) 16:11  -------------------------------------------------------------------------
   >私はこの手の工事経験はありませんが、戯れ言として
>聞いて下さい。
>
>要するに、屋根裏に新鮮空気が入り込んで、折板、壁の断熱が
>されてない為、外気温と天井との温度差ができて結露するのだと思います。
>

この考え方に、素朴な疑問を感じました。
空気が滞留している場合のほうが、結露を発生しやすいのではないでしょうか?

自動車のガラスの曇り止め(デフロスト)は、窓面に沿って空気を流しますね。

空気が結露する前に排出するように、常に新鮮な空気を供給したほうが結露しないと思います。

(条件によって空気の結露時間は異なるでしょうが)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:素朴な疑問  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 07/9/5(水) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   >自動車のガラスの曇り止め(デフロスト)は、窓面に沿って空気を流しますね。
>
>空気が結露する前に排出するように、常に新鮮な空気を供給したほうが結露しないと思います。
>
>(条件によって空気の結露時間は異なるでしょうが)

逆ではないでしょうか?


車の場合、人間が乗っていなければ内窓の結露は発生しません
室内で人間が発散する水分よりも室外の空気のほうが水分が少ないのと
ガラスの内外面の温度差がなくなるので結露が発生しにくくなるのです

で、この場合は滞留空気は一度結露により除湿されれば
それ以上の水分は無いので結露はしません
外気は常に水分を含んでいますので
条件が当てはまればずーっと結露します

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:素朴な疑問  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 07/9/5(水) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   1.このケースと、自動車の例えでは、温度分布が逆です。
2.このケースは、天井板(断熱施工済みの)が有ります。

この2点については、どうお考えですか?

参考までに、自動車で冷房したエアーをデフロスト(フロントウインドウ
に沿わせて)方向に吹き出すと、曇ります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:素朴な疑問  ■名前 : kojima  ■日付 : 07/9/5(水) 18:21  -------------------------------------------------------------------------
   >1.このケースと、自動車の例えでは、温度分布が逆です。
>2.このケースは、天井板(断熱施工済みの)が有ります。
>
>この2点については、どうお考えですか?
>
>参考までに、自動車で冷房したエアーをデフロスト(フロントウインドウ
>に沿わせて)方向に吹き出すと、曇ります。

失礼しました。
クーラーに発生する結露水と同じ理屈ですね。
その空気の「露点温度」以下の物体に触れると結露水が発生しますね。

もっと、単純なことでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : ともえ  ■日付 : 07/9/6(木) 9:43  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんがおっしゃっている様に結露の原因は
その部材の表面温度が周辺空気の露点温度以下になってしまった事です。
この状況を解消すれば結露は止まります。

一番手っ取り早いのが、結露面に常に風をあてて、
結露面の表面温度を、周辺空気と同じ温度にすることです。
自動車やお茶畑の防霜設備と同じ原理ですね。

断熱に頼ろうとすると、
例えば外断熱で十分な厚みがある断熱なら安心もしますが、
竣工後のクレーム対応で、後施工の断熱工事ではおそらく、
うまくいかないと思います。

未だにスレ主さんのたずさわっている建物のイメージが涌かなくています。
北品川さんがおっしゃるように、マンガででも示して頂けたらと思います。

冷凍倉庫の結露は、一筋縄ではいかないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : ともえ  ■日付 : 07/9/4(火) 9:21  -------------------------------------------------------------------------
   パネル組立による冷蔵庫を、
鉄骨造・折板屋根の独立建屋で囲ったということでしょうか?
結露しているのは折板屋根の室内側という事ですか?
冷蔵庫内温度は何度でしょう?
また、外壁も鉄板でしょうか?

私もかつて苦労しました。
何かアドバイスできるかもしれませんので、詳しく教えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : しょうちゃん  ■日付 : 07/9/4(火) 11:32  -------------------------------------------------------------------------
   ありがとうございます。
明かりが見えたようで、非常に心強くなりました。  確認の件ですが、鉄骨造で、折板屋根から約4メータ下に断熱材(ウレタン)を吹き付けた天井がありましてその天井裏側内面(室内は冷蔵庫で冷えているのでその温度差により)を水溜りが出来る状態です。庫内の温度は−20度に設定されております。外壁は120ミリのPC板に300ミリのウレタン発泡を施しております。   よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : ともえ  ■日付 : 07/9/4(火) 19:28  -------------------------------------------------------------------------
   何となく状況が見えてきましたが・・・
くどいようですが教えてください。

ある部屋に-20℃保冷の既製の冷凍庫が設置されている。
この、冷凍庫が設置されている部屋は、
ウレタンを吹き付けた外壁および天井で形成されているのですね?
だとすれば外壁の吹き付けウレタンは30mmの間違いではないでしょうか?
天井のウレタンの厚みも外壁と同等ですか?
天井そのものの材質は何でしょう?
また、現在この部屋は何度くらいの室温で推移しているでしょうか?

冷凍庫の上部2mのところに天井があって、その上方4mに屋根があると。
天井裏が4mとかなり高いのは何か事情があるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の天井の結露について  ■名前 : 団塊のQ  ■日付 : 07/9/6(木) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
    団塊のQです。結露の問題が2件「設計の話」で出ていますのでレスしました。

   「しょうちゃん」へ確認したいと思います。

>天井裏側内面(室内は冷蔵庫で冷えているのでその温度差により)を水溜りが出来る状態です。庫内の温度は−20度に設定されております。外壁は120ミリのPC板に300ミリのウレタン発泡を施しております。   

  冷蔵庫(クラスF級)の天井面外部の結露を心配されてますが、それほど気にされる現象でしょうか?冷蔵庫は、内部結露が問題で、外部はあまり気にしていません。
  保冷物の劣化に影響が少ないからと思われます。
  冷蔵庫の性能保証として、-20℃が保持されていると思われます。

 外気が30℃として冷蔵庫屋根(倉庫天井)の表面温度を単純に計算してみました。
 1)300mmの硬質ウレタン発泡の場合
   ウレタン熱伝導率 λ:0.021w/m2kとして
   天井面外部表面温度 ts:29.5℃
   ほとんど結露しないと思われる。

 2)30mmの硬質ウレタン発泡の場合(今回はこのケースでは?)
   ウレタン熱伝導率 λ:0.021w/m2kとして
   天井面外部表面温度 ts:26.3℃
   30℃ 80%以上 又は室温が夜25℃と下がった場合簡単に結露する。
    
 冷蔵庫装置として冷凍負荷容量を軽減させる為建屋を付帯設備(従)で構築したと考えます。又は既設の倉庫を利用した。?

  「しょうちゃん」さんへ確認します。
 1)PC120mm厚の外装は、鉄骨構造の為ヒートブリッジによる結露が発生しやすく、また防湿層を設けないと、外部からの湿分が冷蔵庫に進入し二次災害を発生させやすくなります。
  ・冷蔵庫は設計又は施工範囲外ですか?
   −20℃の冷蔵庫は100mm以上のウレタン発泡(通常断熱パネル)が常識です。
  ・施主側が、日射負荷、冷蔵庫外壁の劣化防止(紫外線、雨雪他)の為建築工事を依頼したのではないでしょうか?
 2)建屋の付帯設備のみの施工範囲のの場合
  ・冷蔵庫外壁は結露程度では心配は不要です。
   梅雨時と、夏期に結露が通常発生します。対策として施主に提案願います。
   1・天井外壁に結露ドレーン水の排水経路を新設する。
   2・排気ファンを設置し、結露の発生が多い時期にタイマー運転する。
   3・天井裏を半密閉にして(養生ビニール程度で可)、その空間の容量の120%程度の容量の除湿機を新設する。

   冷蔵庫の設備に比較したら、設備コストは、それほど掛かりません。

  冷蔵庫装置も施工範囲であれば、冷蔵庫の規模・仕様、建屋のスケッチ等が必要で
 かなり難しい問題となりそうです。

  こんなにたくさんのレスポンスがありますので、詳細が分かれば、冷蔵庫専門業者の提案が出てくると思います。不安でしょうが頑張ってください。
  ちなみに、私は空調設備専門で、冷蔵庫は専門ではありません。
                           以上
    

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 07/9/4(火) 10:33  -------------------------------------------------------------------------
   どうもイメージがわきません
漫画でもいいのでフォト会議室に絵をアップできませんか?

換気(外気取入)をすれば結露が増すと
思います そういう状況ではないのですか?
(トンチンカンな回答ですかね)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 07/9/4(火) 17:46  -------------------------------------------------------------------------
   冷蔵庫の上部が結露しているのですよね?
冷蔵庫のパネルのお金をケチった現場はよく問題になりますね。
外壁にガラリをつけ、天井裏は、ルーフファンを設けて、
外気温近くにはしないといけないと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:セッパン屋根の中の換気について  ■名前 : おっちゃん  ■日付 : 07/9/5(水) 21:18  -------------------------------------------------------------------------
   >冷蔵庫の上部が結露しているのですよね?
>冷蔵庫のパネルのお金をケチった現場はよく問題になりますね。
断熱パネルの厚みをケチるとよく結露起こしますね。。。
壁面50mm天井面75mm以上ないと(逆だったかな?)起こりやすかったはず・・・

>外気温近くにはしないといけないと思いますよ。
確かにその通りですね。
昔、3種の小屋裏換気を設置した記憶がなんとなく残っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1684





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━