Page    2643
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼設備パッケージの風量について  tanaka 12/3/2(金) 10:01
   ┗Re:設備パッケージの風量について  ママ 12/3/2(金) 23:57
      ┗Re:設備パッケージの風量について  tanaka 12/3/5(月) 13:31
         ┣Re:設備パッケージの風量について  ぼっち 12/3/7(水) 12:33
         ┃  ┣Re:設備パッケージの風量について  ママ 12/3/7(水) 23:24
         ┃  ┗Re:設備パッケージの風量について  ママ 12/3/7(水) 23:27
         ┣Re:設備パッケージの風量について  kojima 12/3/9(金) 12:48
         ┣Re:設備パッケージの風量について  kojima 12/3/9(金) 13:17
         ┗Re:設備パッケージの風量について  tanaka 12/3/9(金) 13:36
            ┣Re:設備パッケージの風量について  ママ 12/3/9(金) 20:43
            ┣Re:設備パッケージの風量について  kojima 12/3/9(金) 21:23
            ┗Re:設備パッケージの風量について  tanaka 12/3/12(月) 16:50
               ┣Re:設備パッケージの風量について  kojima 12/3/12(月) 20:40
               ┣Re:設備パッケージの風量について  ママ 12/3/12(月) 23:51
               ┗Re:設備パッケージの風量について  tanaka 12/3/13(火) 9:01

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 設備パッケージの風量について
 ■名前 : tanaka
 ■日付 : 12/3/2(金) 10:01
 -------------------------------------------------------------------------
   現在換気計算を勉強しており、その際に疑問点が
ありまして、質問させて頂きます。
設備用のパッケージの外気取入口に外気を導入した場合の
換気バランスがどうなるのかが不明です。
例えば、パッケージの送風量が1000CMHだとして
外気を500CMHを導入した場合は、
外気500CMH+還気500CMHで合計1000CMHで運転となるでしょうか?

また、その場合室内に500CMHの排気ファンを設置した場合
室内圧としては正圧となるのでしょうか?

簡単な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ママ  ■日付 : 12/3/2(金) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   まず、パッケージの給気口ですが、外気をここから入れる場合は
自然給気が普通です。パッケージは1台ですか?能力は?
ちょっと質問の意味がわかりにくいのですが、排気ファン
500CMHを設置した自然給気口を空調機OA導入口の大きさと
接続ダクトの損失など考慮すれば、処理できないのではと
思います。また500CMH排気ファンのみであれば室内は当然
負圧になります。

正圧にしたいのなら、給気ファン500CMH以上設置か外気処理
ユニットにて排気風量と同等以上のOA負荷分をまかなわなければなりません。
通常は複数台の空調機にOA導入ダクトを接続し負荷を散らして使用します。

できれば質問の際、所要室の用途・面積・計画機器の仕様・台数などの情報が
あれば簡単に検討できると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : tanaka  ■日付 : 12/3/5(月) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   返事が遅くなりまして申し訳ありません。
情報が不足していたと思います。
下記に条件を記載します。

室条件:倉庫、200m2程度 
空調機器:設備用PAC20馬力(10,800CMH)・・・1台
換気機器:OA用送風機(1,000CMH)・・・1台
     EA用排風機(1,000CMH)・・・1台

風量収支
外気側 OAガラリ(1,000)→OA用送風機→PAC外気取入口(1,000)
循環側 PAC送風(外気1,000+給気9,800)or(外気1,000+給気10,800)
    PAC還風(10,800)or(11,800)
排気側 EA用排風機(1,000)

上記の循環側の風量が不明です。
PACの風量はどの様にになるのでしょうか?
またその場合の室圧はどうなるのでしょうか?
分かりずらいと思いますが、何卒よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ぼっち  ■日付 : 12/3/7(水) 12:33  -------------------------------------------------------------------------
   パッケージ本体の持つ送風機の風量は変わりません。
つまりパッケージの送風量は10,800m3/hということです。
パッケージの吸い込み側が還気のみであろうが
還気+外気の混合であろうが入りと出の風量は同じにならなければいけないので
外気1,000m3/hであれば還気は10,800-1,000=9,800m3/hとなるはずです。
フロー図を書いてみて各所の風量を記入してはいかがでしょうか。
最終的には部屋に対する風量の入りと出の収支も合ってないと成り立ちません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ママ  ■日付 : 12/3/7(水) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   なるほど、少し勘違いしていました。
てっきり小さい天井タイプのもとかと思ってました。

排気は単独でPAC本体とは別物ですね?
単純に言えば、前述に説明あるとおりですが使用条件
で排気が単独であれば中間期などでPACが停止している
場合は室内負圧となりますのでOAファンのみ単独運転できる
制御が必要と思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ママ  ■日付 : 12/3/7(水) 23:27  -------------------------------------------------------------------------
   200uで20HPって倉庫ではかなりの能力ですね。
一般の倉庫ではないんですね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : kojima  ■日付 : 12/3/9(金) 12:48  -------------------------------------------------------------------------
   ダクトの静圧を無視すれば

OA=EA 1,000CMH(換気量)
SA 10,800CMH(空調機出口風量)→OA+RA
RA 9,800CMH(循環風量)

室内は、正圧でも負圧でもありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : kojima  ■日付 : 12/3/9(金) 13:17  -------------------------------------------------------------------------
   ダクト接続の場合、OA用送風機を使用するとは思えないので、
換気と空調が全く独立した設計ではないですか?
(送風機も排風機も空調機とダクト接続されていない)

換気:送風機と排風機による第一種換気 換気量1,000CMH
(静圧を無視すれば、室内は正圧でも負圧でもない)

第二種換気(送風機使用、排気はガラリー等)の場合、室内は正圧になる。
第三種換気(給気はガラリー等、排風機使用)の場合、室内は負圧になる。

空調機の循環風量:冷暖房の為に空調機により室内を循環させる風量。循環風量10,800CMH

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : tanaka  ■日付 : 12/3/9(金) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
皆様からのご回答大変ありがとうございます。

ママさん
 排気は単独にて室内に設置で考えています。
 倉庫内の負荷は室内に発熱があるという事で、
 室内負荷分+外気負荷分で能力を計算しました。
 ちなみにPACが停止している場合は
 PACにダクト接続しているOAダクトから1,000CMHの
 OAは導入されないのでしょうか?(エアーは遮断?)

ぼっちさん・kojimaさん
 一度フロー図を作成してみます。
 トータル風量はkojimaさんが記述された風量となる
 という事ですね。

今回のOA用送風機はOAの取出位置が遠方からしか取れない為、
静圧確保用にブースターファンとして取付する考えです。

よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ママ  ■日付 : 12/3/9(金) 20:43  -------------------------------------------------------------------------
   >ちなみにPACが停止している場合は
>PACにダクト接続しているOAダクトから1,000CMHの
>OAは導入されないのでしょうか?(エアーは遮断?)

非運転時の閉ダンパー等の自動制御がなければ
OAダクトより導入されますが、そのときは
一時的に第三種換気の状態になるのではないでしょうか?
PACとブースターファンは連動してますよね?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : kojima  ■日付 : 12/3/9(金) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   >PACにダクト接続しているOAダクトから1,000CMHの
>OAは導入されないのでしょうか?(エアーは遮断?)

根本的な考え方が間違っているような気がします。

OA=EA 1000CMH は、換気量です。
(室内の空気を清浄に保つのが目的、又は燃焼器等に必要な空気を供給し排気ガスを排出するのが目的)

PACは、室内の熱源による温度変化に対応させる為の冷暖房を行う。
(吸い込んだ空気を冷暖房して吐き出す。室内取り込み、室内吐き出しの室内循環です)

単独で排気(EA)するのであれば、給気(OA)も単独です。(第一種換気)
OAをPACに接続してはいけない。

給気と排気は連動させる。
PACは室内の温度検出器によって自動運転させる。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : tanaka  ■日付 : 12/3/12(月) 16:50  -------------------------------------------------------------------------
   ママさん、kojimaさん
お世話になっております。

PAC・ブースターファンは連動で考えております。
確かにこの状態であれば3種換気になります。
PACに外気を接続している理由として、
外気負荷を室内負荷と合わせてPACに見込んでおります。
外気処理を考えずPACに外気を接続しなければ、
給排気ファンの連動+PACで問題ないと思われますが、
今回の場合は、どのように制御すればうまくいくでしょうか?
また、1種換気を実現するにはPACを室内用と外気用に分散
しなければ無理でしょうか?

何卒よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : kojima  ■日付 : 12/3/12(月) 20:40  -------------------------------------------------------------------------
   PACの仕様が分からないので仮定の話として

ダンパー付でないPACであれば、送風機が動いていればOAはPACの隙間を通過します。(OA風量はPAC風量の1/10なので問題なく通過すると思います)

ダンパー付のPACであれば、OA用ダクトとPAC出口ダクトをバイパス接続して自動制御弁付のダンパーをつける。(PAC停止+送風機運転でバイパスダンパーを開く)

送風機は、PAC連動及び排風機連動→送風機の自動運転条件をパラにする(PAC運転時又は排風機運転時に送風機運転)

但し
PACは、電源が入ってさえいれば、冷暖房の設定値になれば送風運転に切り替わるのではないですか?
送風機及び排風機運転時=PAC電源入り の使用法であれば、ややこしく考えることはない。

使い勝手次第ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : ママ  ■日付 : 12/3/12(月) 23:51  -------------------------------------------------------------------------
   制御はkojimaさんが示しているので省きます。
OAはお考えのとおり、PACで外気処理すべきだと思いますよ。
また、OAダクトのパイパス回路において、PAC通過風量は
10%程度ですが外気条件によっては冬季の凍結防止等は必要
ないかしら?ちょっと考えすぎかな・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備パッケージの風量について  ■名前 : tanaka  ■日付 : 12/3/13(火) 9:01  -------------------------------------------------------------------------
   ママさん、kojimaさん
お世話になっております。

制御に関しては送風機の運転条件をPAC運転時と排風機運転時
に連動するように自動制御の方に確認する事にします。
又、凍結防止の観点では、10%程度のOA量なので、
RAと混合されれば特に問題ないと思われます。
一応空気線図で確認し、必要であれば電気ヒーターにて
外気の一次処理をしたいと思います。
皆様、大変お世話になりました。
また疑問点ありましたら、ご相談させて下さい。
よろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2643





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━