Page 1175 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼連休です! おっちゃん 07/4/28(土) 8:26 ┣Re:連勤です! つなぎの水道屋 07/4/28(土) 20:41 ┃ ┗Re:連勤です! おっちゃん 07/4/29(日) 6:09 ┃ ┗Re:連勤です! 鉄人60号 07/4/29(日) 7:10 ┃ ┗Re:それが仕事です みっちゃん 07/4/29(日) 9:51 ┃ ┗Re:それが仕事です 鉄人60号 07/4/29(日) 10:42 ┗Re:連休です! thor 07/4/29(日) 15:14 ┗Re:連休です! なつ 07/4/30(月) 8:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 連休です! ■名前 : おっちゃん ■日付 : 07/4/28(土) 8:26 -------------------------------------------------------------------------
いよいよ、待ちに待ったゴールデンウィーク突入です。 皆さん連休は、どのように過ごされますか? ワタシ今日と明後日は家で仕事、明日は家族サービス。 後半の5/3は家で仕事 5/4~6は、実家へ帰省しまーす。 ホントは3日から・・・と思ったのですが カミさんが夜勤のため4日出発となりました。 あと1日あれば、山の幸を採りに行けたのですが 時間がないため今年はお預けとなりました。。。(トホホ) |
>ワタシ今日と明後日は家で仕事、明日は家族サービス。 ワタシ今日、明日仕事、30日は今のところ仕事の予定無し >後半の5/3は家で仕事 >5/4~6は、実家へ帰省しまーす。 後半の5/3から病院トイレの改装工事・・・ >いよいよ、待ちに待ったゴールデンウィーク突入です。 いよいよ、毎年恒例の仕事のゴールデンウィーク突入です。 |
>いよいよ、毎年恒例の仕事のゴールデンウィーク突入です。 ワタシ、以前はゴールデンウィークとお盆頃になるとビクビクしてました。 いよいよ明後日から休みだ~!と思っていたら・・・・ 休み明け提出の見積やら設計やらで休んだ事大して無かった気がします。 客先から考えたら、休み中の工事が一番良いのでしょうね。 |
元工場設備屋です。 >客先から考えたら、休み中の工事が一番良いのでしょうね。 その通りですね。 お盆や年末年始は、余程のことがない限り工事を控えましたが 5月の連休は、色々な工事をかなりやったように思います。 しかし、 連休モードに入っている不埒な運送業者があって、 工事に必要な部品が予定の期日に到着しなかったことがありました。 運送業者に電話で問い合わせても要領を得ず、 仕方なく、市内にある集荷所を一軒一軒回って部品を探したこともありました。 大変でしたね。 20年位前?から、徐々に工事業者さんが連休工事に二の足を踏むようになり 工場設備屋も、世間並みに家庭奉仕ができるようになりました。 勿論、連休割増工事代金を払えば、やってもらえる業者もありましたが・・・ |
>>客先から考えたら、休み中の工事が一番良いのでしょうね。 > >その通りですね。 >お盆や年末年始は、余程のことがない限り工事を控えましたが >5月の連休は、色々な工事をかなりやったように思います。 今でも基本的には同じです。小規模の定期改修はそのようにします。 >勿論、連休割増工事代金を払えば、やってもらえる業者もありましたが・・・ 鉄道なども割引がなくなったりしていますが、旅館のように割り増しをかけていたら仕事はなくなると思いますが??? メンテナンスはサービス業ですよね! ドイツのように休日は商店も開かないように法律で決めれば別でしょうが。 でも最近はEUの関係で開けている店も多くなったときいています。 本格的に休みにするなら、鉄道だけでなく、水道も、下水も、瓦斯も、電気も止めてしまえばどうどうと休めますが。 (当然便所も使えません) 誰が動かしていると思われていらっしゃるのでしょう? いくら自動化してるとはいえ、全くの無人とは行きませんので(^_^メ) まあライフラインを扱うものにとっては、逆にそれが誇りだったりしますが・・・ |
> 本格的に休みにするなら、鉄道だけでなく、水道も、下水も、瓦斯も、電気も止めてしまえばどうどうと休めますが。 > (当然便所も使えません) > 誰が動かしていると思われていらっしゃるのでしょう? > いくら自動化してるとはいえ、全くの無人とは行きませんので(^_^メ) その通りですね。 この世は細かな網の目のような分業(持ちつ持たれつ)で成り立っています。 この分業体制を無視すれば、このようなことになるのでしょうね。 > まあライフラインを扱うものにとっては、逆にそれが誇りだったりしますが・・・ お話のような大きなことではありませんが、 これと同じような使命感に燃えた?精神が 休日出勤もいとわず、がむしゃらに働く設備屋さんの原動力でしょうね、たぶん・・ |
>皆さん連休は、どのように過ごされますか? 現場が動いてないうちにあれこれ段取りをやっておこうかと・・・ でも「減り張り」の張りっぱなしな状況をなんとかするのが先だよなぁ おっと、これ以上書くと文章が(ストレスで)濁るので自粛、自粛。 気分転換にこいつでも読んで泣こうか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4771107602/setsunavi-22/ 何だろう、年代が違うのにこのスゲー懐かしさは・・・ あ、こんないたずらは(私は)やってないですよ。 私もヤンチャするグループに居たら出版できてたかもなぁ |
>現場が動いてないうちにあれこれ段取りをやっておこうかと・・・ お勤めしていたときは休日は自分の仕事をする日でした 今思うと自分が悪いのだけど とにかく平日は他人の現場の図面を描いてたり パシリさせられたり 土曜日の午後と日曜日や祝日は 独りぼっちで自分の仕事 もっとも、集中できるのではかどるのですが・・・ 最初はこれも修行だと思っていましたが 仕事が少々できるようになってくると なんか変だと思うようになりました 連休前にあれやこれやと 自分の仕事に全く手を付けられないくらい振り回されて 私の連休は自分の担当現場の図面描きに追われ 最終日は会社に泊まりでした 休日明けの朝、応接室のソファーで仮眠をとっていたら 事務のお姉さんに『何やってるの?』と起こされ 事情を話すとあきれた顔され なんでかなぁ~と思ってたら 彼は明日まで休みだと言われました そりゃ~あきれるわ そんなカンジでその後 数人に何度かもてあそばれ だんだんアホらしくなり 私より遙かに給料多くもらっている人の現場を 自分の現場そっちのけでサポートしなければならないのなら そのサポートを仕事にしてしまえばいいやと思い 独立したのだけど・・・ やった分だけカネになるので納得できる たまに休み明け納品のハードスケジュールになると 愚痴りたくもなるけど ハードな分、次の仕事に繋がるし 良しです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━