Page 1237 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼一言で言うと? 鉄人60号 07/9/14(金) 8:20 ┣Re:一言で言うと? 北品川庄司 07/9/14(金) 9:46 ┃ ┗Re:一言で言うと? 鉄人60号 07/9/14(金) 21:03 ┃ ┣Re:一言で言うと? 北品川庄司 07/9/14(金) 21:26 ┃ ┗Re:一言で言うと? つなぎの水道屋 07/9/16(日) 23:57 ┃ ┗Re:一言で言うと? 北品川庄司 07/9/17(月) 10:07 ┣マジですか 鉄人60号 07/9/15(土) 7:22 ┃ ┗「でも〜」と「はぃ・はぃ」 なかしん 07/9/18(火) 11:07 ┃ ┣Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 鉄人60号 07/9/18(火) 16:37 ┃ ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 なかしん 07/9/19(水) 8:31 ┃ ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 鉄人60号 07/9/19(水) 9:22 ┃ ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 なかしん 07/9/20(木) 15:42 ┃ ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 鉄人60号 07/9/22(土) 8:30 ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 鉄人60号 07/9/18(火) 17:03 ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 みっちゃん 07/9/18(火) 18:08 ┃ ┗Re:「でも〜」と「はぃ・はぃ」 鉄人60号 07/9/18(火) 20:12 ┗Re:一言で言うと? えんとろぴー 07/9/19(水) 13:38 ┣Re:一言で言うと? 北品川庄司 07/9/19(水) 15:23 ┗Re:一言で言うと? 鉄人60号 07/9/22(土) 7:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 一言で言うと? ■名前 : 鉄人60号 ■日付 : 07/9/14(金) 8:20 -------------------------------------------------------------------------
元工場設備屋です。 TVでインタビューを見ていると、アナウンサーが話題の人に向かって 「事業成功の秘訣を一言で言うとどうなりますか?」 「長寿・健康の秘訣を一言で言ってください!」 などと、質問をします。NHKも例外ではありません。 インタビューを受ける人は、長い間様々な苦労をしてあることを成就したのでしょうから その大変な苦労を短い言葉(一言)で表すことなぞ到底できないでしょう。 これは大変失礼な傍若無人な言い回しだと思います。 こういう質問をされた人は仕方なく、「努力」「初心忘れず」「暴飲暴食はだめ」などなど、 言いたいこととは程遠い無味乾燥な言葉を羅列するだけです。 答えに個性がなくなり、見ている人にも感動を与えず参考にもなりません。 もっと工夫して欲しいですね。 皆さんにはどんな気になる言い回しがありますか? |
>TVでインタビューを見ていると、アナウンサーが話題の人に向かって >「事業成功の秘訣を一言で言うとどうなりますか?」 自分で考えてください! っていう一言を返すかな ワタシなら・・。 気になる事っていえば どちらかというと これではなくて カンペを見ながら”自分の言葉”を述べている光景です 自分の言葉のハズなのになんでカンペを見るのか 非常に不思議、理解しがたい光景です もしかして 誰かに言わされているのか、 って勘ぐってしまいます >皆さんにはどんな気になる言い回しがありますか? 気になる というのではなく 気をつけている言い回しは ○○にやらせる ではなくやって頂くという事でしょうか よく、現場で天狗になっちまっている職人が ○○にやらせるとか 監督を捕まえて言ってる光景を目にしますが 非常に不快な光景です そいつが金払っているわけではないのにね やって頂く そういう気持ちでお願いすることって ワタシ的には重要な事だと思います 人間と人間の関わりですからね・・。 |
>気になる というのではなく >気をつけている言い回しは >○○にやらせる ではなくやって頂くという事でしょうか >よく、現場で天狗になっちまっている職人が >○○にやらせるとか 監督を捕まえて言ってる光景を目にしますが >非常に不快な光景です >そいつが金払っているわけではないのにね >やって頂く そういう気持ちでお願いすることって >ワタシ的には重要な事だと思います >人間と人間の関わりですからね・・。 拙宅を新築するとき、大工さんに 「洗面台や流しは最新型のものを取り付けてあげます」と言われました。 「・・・あげます」には違和感を感じたことを覚えています。 金を出して買うのは私なのにと・・・ 30年近く前の大工さんの言葉尻を覚えているのは、 そのとき、よほど気に障ったのでしょう。若かったのかな〜〜〜 |
言葉はナイフよりも深く突き刺さる そんなフレーズの詩が 相田みつを氏の作品にあったような・・・ 確かにそう思います |
>>気になる というのではなく >>気をつけている言い回しは >>○○にやらせる ではなくやって頂くという事でしょうか 私も非常に気をつけています。 >>よく、現場で天狗になっちまっている職人が >>○○にやらせるとか 監督を捕まえて言ってる光景を目にしますが >「・・・あげます」には違和感を感じたことを覚えています。 私の取引先の材料屋さんも、「確認させます」や「急がせます」といいます。 この様な時は、大体、材料屋さんの注文ミスが・・・ この様に・・・せます。が気になります。 |
>私の取引先の材料屋さんも、「確認させます」や「急がせます」といいます。 >この様な時は、大体、材料屋さんの注文ミスが・・・ > >この様に・・・せます。が気になります。 これって、自分は関係ないよ、 自分のせいじゃないよ! って言ってるんだよね。 本来なら 自分の言葉、 ○○します。・・・ですね。 |
「マジですか」、あるいは「マジっすか」、「マジ〜」もよく聞きます。 最初は「本気ですか」と解釈していたのですが 「本当ですか」、「そうですか」、あるいは意味不明の合いの手にもなりつつある はやり言葉です。 若い人が使うのは仕方ないとして、年配の人が喋ると軽薄な感が否めませんね。 |
ご無沙汰しております。 「でも〜」や「はぃ・はぃ」という言葉を聞くと、とても嫌悪感があります。 会話の中で、誰でも使っているでしょう。 相手が認めていなかったり、自分を否定されているように思えるのです。 しかし、その反論的根拠や意見も無い場合が多いように思えています。 単なるその意見を認めないや、自分が上の立場なのだという、単なる 自己主張や自分の頭で考えていないのでは・・・。と考えています。 どうでしょうか? 余談ですが・・・。 「自分が思考していること」を自分が思考できないという事実があることを知り ました。観察のみ。う〜ん難解。 |
>「でも〜」や「はぃ・はぃ」という言葉を聞くと、とても嫌悪感があります。 「そうかなー」、「そうは言っても・・・」なども同じニュアンスですね。 その反論根拠を具体的な形で示してくれれば、議論を先に進めることが可能ですが・・。 また、 「定性的に考えてそんな結論になる筈がない」とか 「原理原則から考えてその結論はおかしい」などと言われるとどうしようもありません。 相手に考える時間を与えて相手の逃げ道を塞ぎながら、何度も説得するしかないでしょうね。 |
>「そうかなー」、「そうは言っても・・・」なども同じニュアンスですね。 >その反論根拠を具体的な形で示してくれれば、議論を先に進めることが可能ですが・・。 そうですね。通常の「でも〜」はその反対意見や根拠を示せない場合が多いいように感じています。”あなたが嫌いだから”などの感情的部分や、無意識的に反応してしまうように思えています。プチ拒否(なぜ否定するのか自分自身が理解していない場合)。 やはり何度も説得するしかないのかもしれませんね。 以前、”自分の頭で考える”をテーマにしたことがありました。その部分を掘り下げていて、「考えるとは何か?」という壁に当たってしまいました。 そこで、”余談ですが・・・”を書いてしまいました。完全に消化していませんし 血や肉にとして自分に取り込んでいないので、あのテーマはもう少し時間がかかり そうです。返信できなくてすみません。 |
>以前、”自分の頭で考える”をテーマにしたことがありました。その部分を掘り下げていて、「考えるとは何か?」という壁に当たってしまいました。 >そこで、”余談ですが・・・”を書いてしまいました。完全に消化していませんし >血や肉にとして自分に取り込んでいないので、あのテーマはもう少し時間がかかり >そうです。返信できなくてすみません。 「自分の頭で考える」、 この言葉は、具体的に思い当たることがあり、それから使っています。 例えば、何かの設備を設計するときに参考となりそうな技術書を読んだとします。 技術書の中には、数式の羅列が殆どで、文章が少しだけというのがあります。 数式を追って全て理解できたと思って、実務を行うと全く先に進めないことがあります。 どういうことでしょうか。 参考書の数式が解ったと言うことは、その全てがわかったというのではなく 得てして、著者が書いた数式を単になぞることができたというだけで、 子供が塗り絵遊びが上手にできた場合に似ていることがあります。 自分の頭で少しも考えていないからベースが作れずに、応用が利かないのだろうと思います。 極端な例になりましたが 実物に対する技術者として、現場感覚で考える態度がなによりも大事なのだと愚考します。 |
>子供が塗り絵遊びが上手にできた場合に似ていることがあります。 >自分の頭で少しも考えていないからベースが作れずに、応用が利かないのだろうと思います。 的を射る表現に、すばらしいの一言です。 どこかで使わせていただきます。 |
>>子供が塗り絵遊びが上手にできた場合に似ていることがあります。 >>自分の頭で少しも考えていないからベースが作れずに、応用が利かないのだろうと思います。 > >的を射る表現に、すばらしいの一言です。 >どこかで使わせていただきます。 なかしんさん、 「子供が塗り絵遊びが上手にできた場合に似ているところがあります。・・・」 に訂正願います。 ところで、 昨日、なかしんさんがこのスレッドの別レスとして面白いことを書かれていました。 レスを付けようと思っていたのですが、今朝なくなっていました。残念です・・・ |
>「自分が思考していること」を自分が思考できないという事実があることを知り >ました。観察のみ。う〜ん難解。 デカルトの「我思う、故に我有り」というのがありました。 「今まで自分が見てきたこと考えてきたことすべてが確実であるかどうか疑わしい。 しかし、自分が今考えているということは、疑うにも疑うことのできない確かな事実である。 したがって、考えている私というものの存在は疑うことができない」 こんな感じでした。 なかしんさんのご意見は、 「我思う」が実証不可能な場合もあるということでしょうか。 まことに難しい問題です。 |
>>「自分が思考していること」を自分が思考できないという事実があることを知り >>ました。観察のみ。う〜ん難解。 > >なかしんさんのご意見は、 >「我思う」が実証不可能な場合もあるということでしょうか。まことに難しい問題です。> > 余りこの手の話題は・・・ですが一言。 悲しいことですが、人はその本人が有している言語でしか物事は考えられません。極端ないいかたになりますが、馬鹿は何時までも馬鹿なことが事実です。 ただ面白いのは、馬鹿の方が必ず反正義(所謂真実に反する)側かと断言できないことがおおいのです。 ですから、相手にこのような状況がでた場合は、知らぬ振りして話題を変えるか、強引に発言させないで押し切るしかないと思っています。 説得するための言語が通じませんし、本人が納得する可能性もありません。 ただ、考えるのが億劫な場合も似たような反応をするので、その場合を見極めるのが・・・ 私?、なるべく疲れないように、90%の時間はあたまの中を空白にしています。 |
> 悲しいことですが、人はその本人が有している言語でしか物事は考えられません。極端ないいかたになりますが、馬鹿は何時までも馬鹿なことが事実です。 これは事実ですね。 若い時に、自分の思考過程を直感的に自覚しました。 「自分は考えるとき言葉で考えているんだ」と。 それまでは、考えているときはモヤモヤした得体の知れないものを 頭の中で捏ね繰りかえしているとばっかリ思っていたので、びっくりしました。 したがって、考え上手になるためには、 使える言葉を豊富にして、かつ、言葉の意味を深めることが大事だということでしょう。 |
本文からそれるかもしれませんが・・・。 私は、ニュースのアナウンサーの主観による報道が納得いきません。 例えば・・・”残虐極まりない事件がおこりました・・・” ニュースでは、事実のみを伝えてくれればいい物を、コメンテーターの 主観が入りすぎて、違う物に変わってきている様に感じます。ゆえに前文の ”残虐極まりない”って文はいらないような気がします。それも若い記者の コメントでとっても気になります。 ”あなた何様??!”って感じで・・・。 報道の自由をかさに着せ、世論操作が激しく行われるニュース番組 見てもいませんが、ものすごく気になります。 |
>それも若い記者の >コメントでとっても気になります。 >”あなた何様??!”って感じで・・・。 福知山線脱線事故の時に 某記者の勘違いぶりがクローズアップされてましたね いつの間にか被害者再度の代弁者みたいになってましたからね ありゃ見苦しかった・・・。 |
>私は、ニュースのアナウンサーの主観による報道が納得いきません。 >例えば・・・”残虐極まりない事件がおこりました・・・” >ニュースでは、事実のみを伝えてくれればいい物を、コメンテーターの >主観が入りすぎて、違う物に変わってきている様に感じます。ゆえに前文の >”残虐極まりない”って文はいらないような気がします。それも若い記者の >コメントでとっても気になります。 えんとろぴーさん、レスありがとうございます。 ニュース番組はすでにエンターテイメント番組になっているようです。 ニュースを面白おかしく加工するのは日常茶飯事になっています。 それだけであればまだましなのですが、 事件がニュースをつくり、ニュース報道(マスメディア)が事件をつくります。 訳の分らない実体のない無責任なマスメディアが、 実社会を動かす、あるいはかく乱するご時世です。 マスメディアの非常識な言動を原因とする何か大きな社会的事件が起きて 世間の人がマスコミの怖さを思い知るまで、この流れは続くのでしょう。 >”あなた何様??!”って感じで・・・。 同感です。 「貴方は話題の分野でどういう仕事をしたのですか」と聞きたいです。 コメンテーターの質が問題です。 芸人、漫画家、元スポーツ選手、代表作が分らない元映画監督等など 常識では考えられない人選です。 こんな構成では、低俗な井戸端会議になるのは当然でしょう。 最低限、話題の分野で実務経験のある専門家をその都度布陣して欲しいと思いますね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━