Page 1688 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼永久機関?? 重箱のスミつつき 11/6/24(金) 17:07 ┣Re:永久機関?? 管理人(Yoh) 11/6/24(金) 17:33 ┃ ┗Re:永久機関?? よっちゃん 11/6/26(日) 8:54 ┣Re:永久機関?? 管理人(Yoh) 11/6/26(日) 8:21 ┃ ┣Re:永久機関?? よっちゃん 11/6/26(日) 8:52 ┃ ┗Re:永久機関?? 管理人(Yoh) 11/6/26(日) 16:11 ┃ ┗Re:永久機関?? こてつ 11/6/27(月) 0:12 ┣Re:永久機関?? よっちゃん 11/6/26(日) 8:49 ┃ ┗Re:永久機関?? エスコ 11/6/27(月) 9:31 ┗Re:永久機関?? 管理人(Yoh) 11/6/27(月) 10:08 ┗Re:永久機関?? こてつ 11/6/27(月) 12:32 ┗Re:永久機関?? よっちゃん 11/6/28(火) 15:20 ┗Re:永久機関?? 重箱のスミつつき 11/6/28(火) 17:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 永久機関?? ■名前 : 重箱のスミつつき ■日付 : 11/6/24(金) 17:07 -------------------------------------------------------------------------
初めて投稿します。自動制御関連の保守・設計をやってます。 24日づけメルマガで紹介の 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置を80歳男性が開発 これって本当に動くなら永久機関になっちゃうのでは?? ネックは、発電後に落下した玉をいかにして水中に沈めるのか、だろうと考えますがいかがでしょうか? |
記事を見ると 『落下管に水が入らないようにコックを閉め、蓄水管と上昇管がいっぱいになるまで水を入れる。次に落下管のコックを開け、パチンコ玉を内蔵したピンポン球を20個、挿入口から投入。落下した球は歯車を回して箱に落ち、上昇管に入った後、そのまま浮力で上に上がっていく。球は上にたまったほかの球を押し出し、再び落下管に入った球が歯車に衝突する。装置には水位を保つために、ピンポン球の体積分の水が出し入れされており、1つの球は約3分間隔でこの循環を繰り返す』 とありますので、外部からの入力としては、 ・コックの開閉 ・ピンポン球の体積分の水の出し入れ が、あるみたいですね。 「水中に沈める」 の部分は、はっきり分かりませんが、 外部動力は 必要としていない ような気がしますが。。。? |
>とありますので、外部からの入力としては、 >・コックの開閉 >・ピンポン球の体積分の水の出し入れ >が、あるみたいですね。 ということは、水の出し入れがあるのかな。 その水で直接発電した方が効率がよくなるような。。。 |
せっかくなので、記事へのリンクを残しておきます 究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発 http://sankei.jp.msn.com/science/news/110624/scn11062418380001-n1.htm 特許は取得済みだそうですが、 仮に、エネルギー収支 がマイナスでも、特許は取れてしまうものなんでしょうか? |
>特許は取得済みだそうですが、 特許広告見てみたいですね。 >仮に、エネルギー収支 がマイナスでも、特許は取れてしまうものなんでしょうか? 安いエネルギーを使って、有益なエネルギーに変換するなら、十分特許に価します。 |
少し詳しい記事です。 記者も感激! さいたま市の80歳男性が発明した「夢のエネルギー製造装置」に迫る http://sankei.jp.msn.com/science/news/110626/scn11062612000001-n1.htm 発電装置というよりも、特許名が示すように、「球体循環装置」 なんでしょうね。 |
動画がありました。 http://www.youtube.com/watch?v=7Vc80_ZdFoQ&feature=newsweather こんな解説も http://www.slideshare.net/rnatori/ss-8415532 ↑ これ、激しく同意です。 |
>これって本当に動くなら永久機関になっちゃうのでは?? そうですよねー。 動力源が見あたらないので、第1種永久機関ですよね。 動かないと思いますが。。。 落下したピンポン玉を水に沈めるところと、浮かび上がったピンポン玉を水から 引き上げるところにエネルギーが必要です。 当然エネルギー収支はマイナスになってしまいます。 |
ちょっと前の話ですが、水力発電で発電機を回す水車のちょっと上にもう一個水車を設置すれば、発電量が2倍になるんじゃないかと大真面目にアイデアを持ってきた人がいました。このアイデアを売りたいと。 しかもその水車の発電した電気で下に落ちた水を上に戻せば貯水量を減らすことなく発電し続けることができると。 そういうのは永久運動機関っていいまして原理的に無理がありますと説明しても聞きません。 中学生でも知ってることですよと言っても社長を出せの技術の責任者を出せのと言い張ります。 しょうがないので、東電に持ち込んだほうが高く売れますよと言って、拡販グッズのシャーペン持たして追い返しました。 アントニオ猪木の永久回転モーターもそうですが、誰でも知っていると思うようなことを知らない人がいるんだなと思います。 |
ちょっと おじいさんが 可哀想なので。。。 記事を見る限り、この男性自身は「外部からの入力不要」とか「永久機関」とは 云っていないように思います。 流石に それはあり得ないことは 分かっているのではないでしょうか。 (ただ、エネルギーの収支は 計算していないように感じますが) それよりも、記者が 「重力と浮力だけを利用して電気を発生させる装置を・・・」 と 書いてしまったことが 誤解を生んでいる のかと。 |
特許の詳細のページがありました。 http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/詳細 要は、上昇管に複数の落水防止弁を設けて上下の2面の水位を維持しているということでしょうか。 エネルギー収支ですが、1回循環するごとにボールの体積分だけ落水するということなので、その水の位置エネルギー分とボールの落下エネルギー分が等価ということなのでしょう。 (あたりまえか) |
>http://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4608598/詳細 > >要は、上昇管に複数の落水防止弁を設けて上下の2面の水位を維持しているということでしょうか。 なるほど、なるほど。 仕組みとしては面白いですが、「究極のエコ」と言っては嘘になりますねー。 |
>動画がありました。 >http://www.youtube.com/watch?v=7Vc80_ZdFoQ&feature=newsweather 動画のコメントが全てを語っているようですね。 わずかに補給される水のエネルギーを小出しにしながら球体を循環させているということでしょう。 本気でこれを作って動かしてしまったことに脱帽します。 むしろ、「脱原発」みたいなアオリを入れた記者の見識を疑います。 決してマイナーな新聞社じゃないのにな〜〜だれもチェックいれなかったのかな? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━