Page 1839 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大卒のやる仕事じゃない ゆきんこ 15/10/9(金) 19:50 ┣Re:大卒のやる仕事じゃない デンスイ 15/10/9(金) 22:45 ┃ ┣Re:大卒のやる仕事じゃない 銀河 15/10/12(月) 9:49 ┃ ┃ ┗Re:大卒のやる仕事じゃない デンスイ 15/10/13(火) 18:09 ┃ ┗Re:大卒のやる仕事じゃない ゆきんこ 15/10/13(火) 12:25 ┣Re:大卒のやる仕事じゃない おっちゃん 15/10/12(月) 19:05 ┃ ┗Re:大卒のやる仕事じゃない ゆきんこ 15/10/13(火) 22:16 ┃ ┗Re:大卒のやる仕事じゃない おっちゃん 15/10/14(水) 17:34 ┃ ┗Re:大卒のやる仕事じゃない 裕次郎 15/10/21(水) 14:18 ┗Re:大卒のやる仕事じゃない 裕次郎 15/10/19(月) 19:35 ┗Re:大卒のやる仕事じゃない ゆきんこ 15/10/21(水) 12:56 ┗Re:大卒のやる仕事じゃない 裕次郎 15/10/21(水) 14:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大卒のやる仕事じゃない ■名前 : ゆきんこ ■日付 : 15/10/9(金) 19:50 -------------------------------------------------------------------------
男性新人クンが仮採用期間で来ました たまたま私の運転する車で移動する事になり雑談していたら 彼がやたら学歴の事を質問してきて、更に 「大卒のやる仕事じゃないですよねえ」 と笑いながら言い切った、そのココロはつまり ダイソツノオレサマガヤルシゴトジャナイ 彼の考えだと設備とは大卒以下がやるお仕事なのでしょう 数ヶ月だけの前職とは全く系統の違う会社の仮採用に来たのは自分自身なのに その仕事を侮蔑してるのがアリアリ これから会う先輩全員に学歴聞いて回るんでしょうか・・・ 大卒な先輩も、そうでない先輩もいますが誰が聞いても不愉快になる事は確実 間違ってもそんな学歴マウンティングみたいな態度とってはダメだよ・・と止めない心の狭い私がいます |
おたくの会社にはいろんなユニークな人材が豊富ですね! 大学もいろいろありますが・・・・ |
1967年ごろは高卒が95万人いて、大卒は15万人くらいだった。 必然的に現場の労働力は高卒が人数的には多数だった。 当時、大学に行くには親の知見や財力がないと進学できない時代だった。 せめて高校くらいは出してやりたいと、中卒の親が高校に進学させた時代だった。 また、社会は現場の中核になる労働力を高卒にもとめ育成してきた。 そして高度成長を達成してきた。 当時は、費用と時間をかけて勉強してきた大卒は学力(特に英語と数学)、 応用力、人脈など、現場の高卒とは違った人間的にも魅力のある人物が多かった。 その大卒には現場のラインの長の仕事よりも、経営や開発仕事を任せて社会を発展させてきた。 現在は高卒が18万人で大卒が40万人くらいになった。 当然、昔は高卒がやっていた現場の労働力は大卒にやってもらわないと 成り立たない。 大学への進学率が低い”昔”は、学力と資源(親が裕福とか)と モチベーションのある人が進学し、 大卒は学力も熱意も人脈もあって「さすが大卒!学士様」という 価値ある労働力だった。社会もそれなりに「学生さん」といって 大事にしていた。 偏差値が30でも一応、大学と呼ばれるところに進学できる時代に 難関といわれる大学以外は、昔の高卒レベルが大卒になっただけであろうし、 現場で大卒を見ると、そのように実感する。 現場では「院卒」は、いまや馬鹿にされる存在である。 仕事ができない院卒を高卒が「しょうがないじゃん、あいつは院卒なんだから」 と、笑い話みたいな会話が実際にされている。 「大卒がする仕事じゃない」と、大卒が言うようじゃあ、お里が知れるというものです。社会の構造がわかっていないし、自分の学力もわかっていない。 爺がちょっと普段思っていることを書いてしまいました。 他意はありません。 |
銀河さんの書かれたことで当たっていると思います。 それにしても、院卒がそのような状況になっているとは 知りませんでした。 院卒にもいろいろ有るのですね。・・・ 興味深く読ませて頂きました。有り難うございました。 |
多分、ウチの会社の人になる前に終了すると思うのですが 当人は若さ故に3ヶ月程度の回り道・無駄足は気にならないのかもしれませんが その間引き回す先輩が気の毒でなりません |
ゆきんこさん、こんばんは。 私は大学へ行こうと思っておりましたが、 その頃は奨学金制度も、あまり整っていなかったので 4年間も親のスネを囓るのもなぁ〜っと思い、 東京の専門学校へ行かせてもらうことが出来ました。 (2年間とはいえ、それなりの出費でしたね) 全て自分のお金で支払っていたら、責任は自分ですが 親に出してもらったお金ですから、軽率なことはできませんでしたし ましてや門外漢の分野から設備の世界へ飛び込んだわけですから 無駄な時間は全くありませんでした。ですが流した汗は無駄では ありませんでしたね。無駄口を叩く暇があったら、黙々とでした。 私の知っている人で、某大学を卒業した後に 色々と職に就き、最終的に落ち着いたのが「鳶職」でした。 なんで?と聞くと「自分に一番似合っていたから」と言います、 今の世の中、大学卒でも遊技場のホール係の方もいるご時世です。 結局は「自分の仕事に誇りが持てるか?」。 この新人君は、このままですと社会に打ちのめされてしまうでしょう! 打ちのめされて、初めて「自分の浅はかさ」に気づくでしょう。 私が採用担当だったら、理論武装もなく口から出任せではNGで、 常に真摯に、常に謙虚に、常に前向きに、職に誇りを持ち、 必要以外のことは言われなければ「他言無用」を通すことの出来る 人材(学歴重視ではなく、本当にやるきのある人材重視ですね) ゆきんこさんの会社へ来た新人君を私がみたとしたら 使用期間中、このような態度の連続で改まる要素が現れて 来ない限りは、試用期間後に「本採用」の通知は出せませんね。 |
おっちゃん様、こんにちは。 仮採用期間クン 今年大学卒業したばかりで、十二分に若い自分の将来に自信があるのでしょう でもお試ししてるのはお互い様だし、指導して頂く先輩に対する態度を学ぶ機会もあったと思うし、 貴方ほどの学歴が無い人でも、飲み物をご馳走してくれた先輩にきちんとお礼は言えてたよ・・・と ツッコミを入れたい気分になります とりあえず自分が門外漢・新人さんに伝えようと決めている 「こんな事から先に覚えると、仕事に早く馴染める」 は伝達終了したので、傍観しようと思います ・・・先輩方。当人には何にも言わず、水面下で怒りまくってるケースが多いので 全員の学歴を聞き終える前に、先輩の誰かの琴線を弾き 「オレサマガヤルシゴトジャナイ」的態度をやめるよう注意して貰えたら良いのですが >この新人君は、このままですと社会に打ちのめされてしまうでしょう! >打ちのめされて、初めて「自分の浅はかさ」に気づくでしょう。 こんな態度で面接や仮採用期間に臨んだら、ご自慢の母校の評判落としちゃうよ〜〜 とは言わずに黙っています |
ゆきんこさん、こんばんは! 札幌市内の山に「初雪」の便りが届きました。 あと一ヶ月も経つと、市内も「ゆきんこ」一色になってしまいます(笑 私自身、30年前のハナ垂れ小僧の時は、 恐れ多くも、こんな言動なんてできませんでしたね。 大卒の先輩も多少口は悪かったですが 一緒に汗水流して一つの物件を仕上げていきました。 実家の事情があって、中途退職しましたが、 参加していた物件の製品は、日本人の約9割以上の方が、 手にして(何かは書くことが出来ませんが・・・)います。 過去の栄光と自慢話と捉えられてしまうため、現在でも本当に 親しい人にしか話すことはありませんし、その経験が自分にとって 財産の一つとして風化させることなく大切にしています。 >「オレサマガヤルシゴトジャナイ」 ではなく「自分が手がけた仕事が・・・」と 自分の名前が残るわけではありませんが、 その内に秘めた誇りと経験、そして苦労の積み重ねが 人を大きくさせていく要因ではないのかな?と考えますね。 それに気づくのは、 自分にとって変革のタイミングを見誤らないことでしょう! |
建築関係の仕事をして、誇れるのは。 「あの建物の設計に携わった!」と胸を張っていえることくらいですね。 駆け出しの頃に設計した銀行も、超高層マンションの初期型も。 目に見えることが何よりの救いです。 札幌、「冬」ですね。 東京も寝るときは布団が必要になりました。 ご自愛ください。 |
もう大学を出て30年以上(^_^; 設計事務所に丁稚奉公で入って35年。 大学へ行きながら、仕事もして、大学出たときには即戦力でした。 普通科の高校から、工学系の大学へ。 建築には興味があったけど、 天職になるとは・・・・ 大学で勉強したこと、仕事覚えたことは今でも役に立っています。 最近仕事する相手方は、皆さんお若い方ばかり。 でも、いつも思うのは。 一体あなたたち何勉強してきたの!? そんなことも知らないで、図面や積算のチェックしてるの? 設備のことも知らないで、プランニングしてるの!? ですね。 ジジイの癖にって言われそうだけど、一応建築科出てますから、建築プランも 構造にも平気で口出しています。 こんなプランじゃ納まらない! ここ構造無理してまで通して良いの!? 一級建築士持っている設計事務所の若手所員。 何もわかってない(-.-#) まさかそんなのが新人君で来たら、塩まいて追い返します。 ゆとり教育の弊害なんでしょうか? アルバイトでも一応生活できる世の中ですからね・・・・ と、ジジイの独り言でした。 |
裕次郎さま、こんにちは >大学へ行きながら、仕事もして、大学出たときには即戦力でした。 表題の「大卒のやる仕事じゃない」に対する自分のモヤっと感を一言で表すと コレになります まさか新卒に近い新人君に言わないけど 『大卒っていっても、文系じゃ戦力外でしょ・・・』 学校が面接用の教育をしていたのか(付け焼き刃でも)高卒組は 「先輩に教えて貰う立場」だという姿勢をとっていました 残念ながら我が社、最初から設備を学業として学んできた人がいないので 新人君が建築設備系なら学歴を誇られても致し方なし?なのですが・・・ 先輩について現場に行き、戦力先鋒に触れて誇りの軌道修正をして欲しいです |
最近の風潮なのでしょうかネ とりあえずは入れれば専門外でもはいってしまえ、なのでしょうね。 うちも、奥さん全くの門外漢でしたが、2年ほど仕込んでやっと打ち合わせも 一人で行かれるようになってきて、かなり楽をさせてもらっています。 戦力になりそうなのは、安定企業へ行ったり、役所へ行ったりで、小さい設計事務所は 尻すぼみ。 仲間内も何件か廃業して、ほかの仕事へついたり、仕事量増えているけど 忙しいだけで、単価は昔のまま。 今年も元日から仕事して、土日も連休もなし。 と・・・・ またジジイの独り言になっちゃいました(^_^; |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━