Page 1845 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼職人不足 パイレン 15/12/21(月) 19:25 ┣Re:職人不足 LA 15/12/22(火) 10:23 ┃ ┗Re:職人不足 パイレン 15/12/22(火) 12:21 ┗Re:職人不足 ゆきんこ 15/12/24(木) 19:56 ┗Re:職人不足 パイレン 15/12/25(金) 7:45 ┗Re:職人不足 ゆきんこ 15/12/25(金) 19:56 ┗Re:職人不足 パイレン 16/1/5(火) 7:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 職人不足 ■名前 : パイレン ■日付 : 15/12/21(月) 19:25 -------------------------------------------------------------------------
いつも勉強させてもらっています。 地方で、設備管理をしています。 皆さんの所では、職人さんの数、どうでしょうか? 私の所は、正直やばいです。 特に、配管工。 重い配管をさわるためか、若い職人さんを見ることが少ないです。 高齢の方の引退もありますから、本当に配管屋さんを探すのは大変な状況です。 (配管が軽いせいか、冷媒工は若い人がいるのですけど) 又、ダクト屋さんや保温屋さんも同様で不足しています。 電気屋さんは、結構いるみたいですけど・・・。 なにせ、営業が仕事を取ってきても、本当にこなせるのか不安な毎日です。 5年先、10年先のことも考えると・・・・・・。 一体、この業界の将来はどうなるのか。 |
私も地方の地方ですが、 職人さんの数は圧倒的に不足しているようですね。 他がどうかはわかりませんが・・・・ 私の所はある程度、自社で職人を抱えていますが あまり入れ替わりが無く、経営事項審査の時にも 官庁担当者よりびっくりされる位です。 考え方にもよりますが、昔も今も会社だけが儲かれば良い。 社員は馬車馬のように働かせれば良い!と言うような 風潮がまだあるのかも知れません。 他から流れて来た話を聞くと、残業代の改竄による給料の圧縮。 2人行かないといけないのに1人で作業させられ、元請業者から 叱責の嵐。朝は5時から夜10時まで残業無しで働かされたと聞く事もあります。 そんな事をやらせながら、国からの公共事業労務費調査の時は 必死になってその地区毎の労務単価をあげようと、 低賃金をごまかすやり方を手ほどきします!と あちこちの設備団体がやろうとするのですから 既にその時点で、未来は無いのかなとも思います。 やらないといけない事も増える一方ですが、 一つ視点を変えると良くなるもので。 私が主導したら、残業は0になり。 楽に仕事をしているので、笑顔が絶えません。 それでも、嫌と言って会社を去っていく人もいますが 風の噂で戻りたいと聞く事が多いです。 高給と言われ抜けたものの、その会社で社保も入っていない。 給料まで何か月も未払いにされたようなので。 どうしても募集をかけないといけない時がありまして。 募集をかけたら、あっという間に人員が埋まりました。 何故私の所を選んで面接にきたんですか?と聞くと。 配管工の職人さんは職人さんなりに その土地、その土地で独自の情報交換を行っているので、 あの会社は酷いとか、この会社は職人に対して優しいとか。 徹底的に調べている事がわかります。 来ないという事は、 それなりの何か原因があると考えたほうが妥当ですよ。 今は配管職人であっても携帯電話・スマホの時代です。 労務賃金・現場での1人工幾らまでを お互いの人生の為に情報交換してネットワークを張っている時代ですから、 そこあたりも考慮して、色々考えてみると良いかも知れませんね。 職人さんから言わせたら 「汗水ぶったらして仕事する以上は、やはりそれなりの対価が欲しい」 と求める訳です。 私も職人さんの御気持ちが分かるのは 現場で消火配管も担ぎましたし、土間配管もしましたし 職人さんと一緒に穴を掘って職人さんの苦しみも味わっています。 苦しみを知っている人こそ、その人の気持ちになれると思います。 データや書物で知っただけ・スコップ、パイレンすら持った事の 無いような方の浅はかな考えでは、いずれ誰も聞く耳は持たないと考えます。 ある程度、妥当な賃金を提示して。 職人さんの生活の向上を考えないと、この業界はいずれ おかしくなるだろうなと予想しております。 こんな事もありました。あるBS番組で 建設業の職人不足の解消をどうするか?で議論した時。 「建設業の作業員なんて、みんな単純作業なんです! 1年もあったら養成出来るんですよ。10万人なんて直ぐに解消できる!」 と断言した経済評論家がいました。 CMが入り、その後にその評論家。 顏を上げられず、一言も言いません。 別の建設業界に詳しい方(国土交通省の方)が 「1人前のどんな現場にも対応可能な職人を育てるのには 最低10年掛かるのに、1年で育てる事自体到底不可能な事である」と諭したそうです。 キャスターもそれを聞いて、CM中にあった事を解説し あきらかに顔色が変わっていました。 浅はかな考え方では、出る杭も打たれます。 CM中に何があったかは知りませんが、かなり叱責されたのでしょうね。 それでなくても、建設業界。 ブラックっぽいと思われたら若い人なんて、 その時点で寄り付きませんので。 地方にコストコなんてものが出来た途端に、その地区の アルバイト時給平均がコストコに合わせたなんてニュースもある位で。 他の会社より先駆けて給与改善をした所が、仕事も集まり。 人も集まり。利益も結果的に集まる構造になっていくのだと思っております。 |
ありがとうございます。 私なんかより、よっぽど深く考えてらっしゃるようで、大変勉強になりました。 |
こんにちわ とりあえず弊社。とてつも無くヤバイ状況だと思います 残業代とか考えたことありません 試用期間中には若干出ますが、正社員になるとなくなります なので弊社に於いて「正社員になるのは良い事では無く呪い」だと笑い話になってます 職人から独立して社長になった人というのは 「かつて自分がされて嫌だったことを、他人にするため」に社長になるんでしょうか? そう問いたいです 自分もロクに休めなかった・残業代も出なかった だから従業員も同じ目に遭わせてやる という執念というか、確信をもって人を使い潰す設備屋のシャッチョサン方・・・ そんな扱いをされても働く最後の世代の人間がそろそろいなくなります 如何お考えなのでしょうか? 建物引き渡し間際 工期が間に合わず追い詰められ過ぎて現場からいなくなった建築の監督さんを思い出しました わが社の先輩方がそうならないという保証はありません 重量物なら土木・土建の方が上なのに設備よりは若手がいます ・・・・つまり設備のシャッチョサンは、土木のシャッチョサンより金離れが 悪い? |
返信、ありがとうございます。いろいろ私も考えさせられました。 |
弊社的世代分布 1.40代前半〜中 パイレン投げられながらの修業に耐え、早出・残業が付かなくても責任感だけで 現場を最後まで任される人 この人と協力業者さんが数名で大きな現場を回す、職人気質の先輩 2.30代全般 1の指導に耐えて残った人 1がやるほどでは無い中〜小規模を任されるので、現場数が多い 3.20代前半 設備を続けて行く気はあまりなくて、資格取得も考えていない 遅刻しても定時には帰る「バイトの延長」的タイプ 多分経営者にとって一番使い易いであろう40代の先輩が 「あと何年このペースでやれるかな」と体力の衰えを口にするようになりました パイレン様が書いた通り15年したら業界的世代限界になると思います 次世代を担い、新人を育てる筈の30代が一番人数不足です それとも 40代>30代<20代 は弊社だけなんでしょうか? |
返信が遅れましてすいません。 ゆきんこさんの会社は、配管工を抱えてらっしゃるのでしょうか。 うらやましい。 とはいえ、将来を考えると不安ですね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━