Page 2277 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/15(月) 9:31 ┣Re:なんだかなぁ・・・ 鑑 20/6/15(月) 11:00 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/15(月) 11:50 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ 鑑 20/6/15(月) 16:00 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/15(月) 17:16 ┣Re:なんだかなぁ・・・ おば嬢 20/6/15(月) 12:40 ┃ ┣Re:なんだかなぁ・・・ 鑑 20/6/15(月) 16:10 ┃ ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ おば嬢 20/6/15(月) 23:20 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/15(月) 17:22 ┣Re:なんだかなぁ・・・ マサカのオジサン 20/6/15(月) 21:19 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/15(月) 22:28 ┣Re:なんだかなぁ・・・ 裕次郎 20/6/15(月) 22:52 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/16(火) 8:33 ┣Re:なんだかなぁ・・・ 拝観ジジィ 20/6/16(火) 9:03 ┃ ┣Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/16(火) 12:05 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ 管理人(Yoh) 20/6/16(火) 13:13 ┃ ┗Re:なんだかなぁ・・・ おば嬢 20/6/16(火) 17:51 ┗Re:なんだかなぁ・・・ 響 20/6/17(水) 0:32 ┣Re:なんだかなぁ・・・ デンスイ 20/6/17(水) 6:24 ┗Re:なんだかなぁ・・・ 「マサカ」のオジサン 20/6/18(木) 12:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : なんだかなぁ・・・ ■名前 : デンスイ ■日付 : 20/6/15(月) 9:31 -------------------------------------------------------------------------
会議室で質問者が「質問以外の説諭なんかするな」と 逆ギレしていますが・・・ こんなレスを見ると悲しくなります。 真面目に一生懸命答えて下さっているのに、チョット自分の 気に入らないからと言って、これではね〜 質問者は今、自分がどの様な質問をしているのか、その意味を 自覚すべきでは? 質問者はその仕事で金を稼いでいるのでしょう? 今の世の中、ネットで検索すればかなりの事は解決してしまいますよね。 その他の自助努力はされているのでうかね? なんだかなぁ・・・ 管理人様 もしかして、利用時のルールに違反していて不適当とご判断されたら 削除して下さい。 |
意匠設計の3年生ですね。 技術に対する必死さが感じられませんな。 人の意見に耳を貸す余裕がありませんな。 諸先輩のアドバイスを理解する能力がありませんな。 朝一、とりあえずレスをしましたが、彼の反応はいかがなものでしょうか。 自分でやるならば、自分でやりなさい。 分からないところがあるならば、具体的にその点に絞って投稿しなさい。 努力が足りませんよ。 |
鑑 様 いつも見識の高い御投稿を拝見するに付け敬服しております。 (響 様とうっかりすると間違え安い私です) そして、レスを有り難うございます。<m(__)m> この様な会議室では、当然あり得る事だとわかってはいるのですが つい一言言いたくなりました。 ルールに違反するだろうとは思いますが、たまには注意を喚起するのも ありかな? っと思いスルー出来ませんでした。 皆様が不快の念を感じられたなら、お詫びします。 |
デンスイ様 ほめ殺しに、恐縮します。 響様のような、コメントでなくて申し訳ありません。 年寄りは年寄りなりに頑張っています。 会議室の投稿のレベルが向上すことを願っています。 また、投稿者には、結果が分かればその報告もお願いしたものです。 デンスイ様のコメント、◎です。大いに賛同します。 |
>ほめ殺しに、恐縮します。 いえいえ、私は池田勇人氏と同じで 決して「ウソは申しません!」 歳がバレそうですが・・・ |
読んで参りました。 意匠屋さんあるあるですね。 やさしい設備なんちゃら系の本を読めば、質問自体がそもそも成り立たないのはわかるはずなんですけど。 ね。 |
おば嬢様 意匠屋さんあるあるですね。→理解できます。正鵠を得たコメントですね。 思うに3年生ならば、ある程度の設備の計画ができるものと考えます。 おそらく、一級建築士の資格はお持ちと思いますが。 基本的な設備の計画ができないならば、ボーット仕事をしていたのでしょうか。 チコちゃんに怒られますよ。 昔からいあわれていますが、要はやる気の問題と考えます。 質問の仕方も、かなり雑な感じです。 年寄りは、このように考えております。 |
おば嬢にも叱られますよ、ですが、あの書き方は物件名特定可能なので、情報守秘義務にからんできますからね。 物販何割、飲食店何割、と、ゴニョゴニョ濁してしておかないと。 新規SCは少ないですから社名も割り出されます。入札案件なら大手ゼネや組織ならば情報得てますからね。 そこからしてちょっと信用できへんのよ、御本人見てるかもしれませんが、ああいう施設は物件名は特定できちゃうんですの。そちらがオバチャンは心配になってきた。 |
えてして意匠設計さんは、いや、大概の建築設計士さんは 設備に関してあまり関心が無いように感じます。 まっ、関心を持っても金にはならないからかな? 言い過ぎでしたら、ゴメンナサイ |
会議室の方で、それなりの対応をしておりましたが、こちらでこんなに盛り上がっているとは知りませんでした。 先ほど送った回答で、先方の若手建築家の方も納得したようです。 「響」さんのいろいろなご指導事項を見て、これを全部自分で対応するのは難しいと納得されたのではないでしょうか。 ともあれありがとうございました。 ベテランの建築設計者は、設備・構造に相談しないで勝手なことをして痛い目にあっていますから、企画段階から相談に来ましたが、 経験不足の建築設計者は設備・構造の眼が通っていない図面を施主に提示し恥をかくこともありました。 同じ会社の人間ですから、会社の体面を傷つけない範囲で、こちらの立場を主張していました。 トラブルに関しては、(発生した場合に)「始末書には署名しませんからね」と建築屋を脅していました。 建築と設備の統合は永遠のテーマとなりそうですね |
レスを有り難うございます。 私には出来ない、さすがの大人のご対応に感服しました。 私としては、それで飯を食っていくのなら、それなりの 矜持を持って欲しいと願っています。 今回はこのフォーラムの大御所の方々が揃って真摯にご回答されて いたのにあのレスではねぇ・・・ スルー出来ませんでした。 いつもご回答を拝読させて戴き、勉強させて戴いております。 |
会議室拝見しました。 最近、建築意匠の若い担当者と出会うことがあり、「設備のことわからないので・・・」と当たり前のように言われることがあります。 「わからないことあったら教えて下さい」と言われると、「授業料高いよ!!」(笑)と返します。 まー、建築意匠 = デザイナー が多くなっているようで、これは仕方のないことかもしれないけど、もっと向学心を持ってもらえると良いですね。 建築課出身の設備設計屋なので、意匠設計にも文句言うし、構造設計にも要求するし、煙たがられることも時々ありますが、設備設計は建築の下請けで建築の言うこと聞くだけでは良いもの出来ないと思っています。 学生の時から、給料は学費と参考書でほとんど消えていたようなものでした。 その頃購入した参考書、今でも時々見て復習していたりします。 ネットで調べる、人に聞く以外の選択肢、活用してほしいものです。 |
裕次郎さんのような人がもっと増えたら 建設業界ももっとレベルアップすると思います。 ただ、設計士さんがあまりに設備に詳しいと 設備屋としては窮屈な面が出てくることも懸念されますが・・・ その辺は適当であると助かるのですが・・・ 勝手な独り言です・・・ |
皆さん、真面目で素敵です! ここは良い板ですね( `ー´)ノ 施工肌なので設計は門外漢ですがワタクシの経験上で、 ○0000平米以上のSCの空調は水冷でうちの出番だ! 以下なら空冷でうちの出番じゃないな。 以上だから都市ガス中圧でぶち込みだな。 とかSPならループで管サイズが下がるなとか経験上分かりますし、 SCの客先も平米数である程度のノウハウは持ってると思うのですがね〜。 門外漢の独り言でした。。。 |
私の背中には 「私は真面目、時々不真面目」と書いて有ります。((^0^) 拝観ジジィさんの経験は大変貴重なものだと拝察します。 人間、オールマイティなんて事は不可能ですから・・・ |
>ここは良い板ですね( `ー´)ノ これを待ってました(笑) |
管理人さん、ほんと、イケメン(*´艸`*) |
呼ばれた気がしましたので、ノコノコやってきました。 何だか、お褒め頂いて?いるようで、大変恐縮です。 私個人は、「あ〜、そういう反論の仕方をしちゃうのか〜」と思った 程度でしたので、適当に流していました。 > デンスイ 様 > その辺は適当であると助かる 少なくとも私は、設計図書はもちろん法令や標準仕様書の考え方について 施工者に提示しますし、デザイン的な観点からアレコレ言ったりもします。 だからと言って、どうやって施工するのか?を何も考えずに設計者側の 立場のみを押し通して施工者に丸投げするだけ、と言うのは、流石に 設計者の怠慢だと思っています。せめて大まかな方法は提示できませんと、 現場定例で話がスムーズに進みません。 > 鑑 様 > 3年生ならば、ある程度の設備の計画ができる > マサカのオジサン 様 > ベテランの建築設計者 具体的な事は書けませんが、6〜7年ほど前に某組織系事務所(比較的大手)に 居た頃、大手を渡り歩いていて経験年数が20〜30年近くても、 「外注にほぼ丸投げして調整させるのが前提」な人が少なからず居ました。 部材の納まりを調整する気はない、PSも縦方向を通さない、横に振り回す スペースもない、というのはそこまで珍しくなく、私が指摘を書きなぐってから 返した事も度々有りましたし、消防協議に行こうとしない意匠担当と設備担当を 引っ張って協議へ行った事も有ります。 (私は建築学科へ入る直前に耐震偽装が発生して、建築士試験は新試験制度の 適用第一号の世代である事や、前々職は国や都県、政令市の仕事が中心の 設備事務所だった事も有り、どうも黙ってられませんでした) こういう状況を目の当たりにしましたので、3年目で有ればまだ致し方ないかな、 もしかして手本になる人が身近にいないのかな、と思っています。 (私自身、3年半くらい居た前々職よりも後は「物理的に唯一の電気担当」を 続けていて、自分の設計が正しいのか変なのか、サッパリ謎なのも有ります) > 裕次郎 様 > 煙たがられることも時々あります 私は建築学科出身の電気屋ですが、スリーブや設備スペースは越権行為か?と 思いつつも、出来る限り電気と設備を統合してから意匠や構造と打ち合わせ しますし、年下の意匠の子には「設備・電気は真っ先に排水とダクトを イメージしないと、後で大変だよ?」と言い聞かせています。 例の質問は、回答の前半はストレートに数値を書くと著作権の問題で マズそうなのと書籍を読むよう仕向けたかったので、肝心な事は分からぬよう 書いたつもりです。(肝心な事へたどり着ける様、ヒントを書き連ねただけ) 回答の後半は、階高がイニシャルコスト、人員確保がランニングコストに 影響(つまり、masa様ご指摘の投資計画の視点)を示唆したのも有りますが、 高さ規制(斜線、面積の1/8等々)もそうだし、固定荷重の具合によっては 杭の変更で構造から怒られて、意匠に跳ね返るよ?と暗に示唆したつもり ですが、どこまで気が付かれているのでしょうか。 |
響 様! レスを有り難うございます。 いつもご投稿を拝見するに付け、ただただ敬服するのみです。 私が適当と書いたのは、文字通りの本来の意味です。 現場に即した合理的な指示は大歓迎です。 過去にはそうでない事もありました。 川下の者には辛いことでしたので・・・ 今後共、ご投稿を楽しみに待たせて戴きます。 会議室だけでなく、この雑談コーナーにもどしどしご参加を 常連を勝手に代表してお願い申し上げます。 あの、決して褒め殺しではありませんです。(^0^) |
建築学科出身の電気設備設計者!貴重な存在ですね。 色々書かれていることはすべて納得です。 >> マサカのオジサン 様 >> ベテランの建築設計者 > >具体的な事は書けませんが、6〜7年ほど前に某組織系事務所(比較的大手)に >居た頃、大手を渡り歩いていて経験年数が20〜30年近くても、 >「外注にほぼ丸投げして調整させるのが前提」な人が少なからず居ました。 色々な会社や、建築設計者がいますが、いまだに、このような方が少なからずいるというのは問題ですね。何十年か前に設計事務所に行った際は、年上の方にはこのような方がおりましたがね。 小生自身は建築設計者の教育者というつもりでいましたから、大手を渡り歩いていた方は、「設備屋が煩いから」辞めたのでしょうかね。 >部材の納まりを調整する気はない、PSも縦方向を通さない、横に振り回す >スペースもない、というのはそこまで珍しくなく、私が指摘を書きなぐってから >返した事も度々有りましたし、 まだそんな事務所があるのですね。『マサカ』の種が無くならないはずです。 >消防協議に行こうとしない意匠担当と設備担当を引っ張って協議へ行った事も有ります。 法チェックは、建築設計の第一歩なんですがね・・・・・。 小生の場合は、建築設計者には、消防に行くときは設備の話も概略聞いてくるように指導していました。、 >どうも黙ってられませんでした。 ご苦労様です。良心的技術屋ならば当然のことです。 色々大変でしょうが頑張って下さい。 >こういう状況を目の当たりにしましたので、3年目で有ればまだ致し方ないかな、 >もしかして手本になる人が身近にいないのかな、と思っています。 建築設計事務所では、同じ3年生でも設備屋、構造屋のいる・いないで実力は相当違ってきます。業務を通じて設備屋・構造屋から学習することは沢山あります。 会議室で自分で何とかできないかと相談すること自体、正直な所何も知らないという事です。 このようなことを3年生にさせるということ自体あり得ないことです。 上司の考え方云々を追加したのはその意味です。 >> 裕次郎 様 >> 煙たがられることも時々あります > >私は建築学科出身の電気屋ですが、スリーブや設備スペースは越権行為か?と >思いつつも、出来る限り電気と設備を統合してから意匠や構造と打ち合わせ >しますし、年下の意匠の子には「設備・電気は真っ先に排水とダクトを >イメージしないと、後で大変だよ?」と言い聞かせています。 設備技術者として、今迄で一番の有用なアドヴァイスは、設備施工会社時代の初めての現場で、所長から 「君たちは技術の事では、施主や、ゼネコンとけんかしても構わないからね」 でした。 同じ様な立場の方がおられたので、応援させていただきました。 今後もご活躍ください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━