Page     236
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼施工品質と人間関係  宝くじ高額当選者 04/2/1(日) 14:03
   ┣Re:手順書を作ってみては?  銀河 04/2/1(日) 17:33
   ┃  ┗Re:手順書を作ってみては?  宝くじ高額当選者 04/2/1(日) 18:19
   ┃     ┗Re:環境 了解 慰めになりますか?  銀河 04/2/1(日) 18:59
   ┃        ┗Re:環境 了解 慰めになりますか?  宝くじ高額当選者 04/2/1(日) 19:17
   ┣Re:施工品質と人間関係  若輩者A 04/2/1(日) 19:51
   ┃  ┗Re:施工品質と人間関係  宝くじ高額当選者 04/2/1(日) 21:00
   ┣Re:施工品質と人間関係  OB古狸 04/2/1(日) 21:17
   ┃  ┗Re:施工品質と人間関係  宝くじ高額当選者 04/2/1(日) 21:35
   ┣Re:施工品質と人間関係  ein 04/2/1(日) 23:42
   ┗Re:施工品質と人間関係  すぎさん 04/2/2(月) 9:57
      ┗Re:普遍的な問題  銀河 04/2/2(月) 11:09
         ┗Re:ありがとうございます  宝くじ高額当選者 04/2/2(月) 12:30
            ┣Re:ありがとうございます  一白水星 04/2/2(月) 12:59
            ┗Re:ありがとうございます  ein 04/2/2(月) 14:43
               ┗Re:ありがとうございます  宝くじ高額当選者 04/2/2(月) 19:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 施工品質と人間関係
 ■名前 : 宝くじ高額当選者
 ■日付 : 04/2/1(日) 14:03
 -------------------------------------------------------------------------
   衛生工事の管理者数年目です
職人との事で揺れ動いています
外構工事において必ずと言って良いほどマス内に汚物が
滞留してしまうのです
アロンマスをよく好んで使う職人(インバートが切れない)
なのですが、施工方法を見ているとつい
口を挟みたくなってしまうようなやり方をしています
マスの設置部分には沈下防止の為の措置を取るでもなし
(私が作業員だったころは砂、砕石、セメント、さん木などを
状況に応じてうまく使い分けし必ずひいていました)
汚物滞留がある事を言うと必ず「ぬかるんでるところだから
仕方が無い」と言い訳をします
私が経験した工事ではそれ以上のぬかるみ、湧き水があるにも
かかわらずこのような事態になった事は一度もありません
角マスを使う場合は流入、流出側の高低差は3センチは取りますし
パイプも要所要所沈下措置を取ります
配管の仕方(継ぎ手の使い方)にしてみても
平気でトンボ取りをしたりします

監督として現場に携わるとこれらを
自身が修正する事は出来ず
作業の根本的な問題なので改善を求める事は
その人間を否定する事になり今後の人間関係を
考えると躊躇してしまいます
配管ルートなどでも一度イタイ目にあっているので
必ず絵を描くようにしています(取り回しの高さ、奥行きなど
細かく寸法を入れて) 

こういうのってどうなんでしょうか?
施工の品質に影響が無いものであれば
イチイチいう事でもないとは思うのですが
このケースは検査に於いても当然指摘される
結果となって出てきます

「監督の登竜門」とも言える内容でしょうけど
監督業をするもの全てがここまでの問題を抱えているとは
思いませんし・・・

的を射た回答でなくとも結構です
ムチでもアメでもかまいません
行き詰まるのが目に見えているので
何か解決糸口がつかめたらと思っています
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:手順書を作ってみては?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/1(日) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは、宝くじ高額当選者 さま。
面白いHNですが、当たったら、私は現場監督を辞めて
社長やります。冗談はさておき。

施工品質を均一にするには、ISOの手順でも例がありますが、
作業手順書を作ってはいかがですか?
(もう作ってあるのでしたら、守らせるようにすることです)
手順書を作るのは、面倒ですが、作成作業を行ううちに、
なぜ、作業者によって作業方法や出来映えが違うのかも
見えてくると思います。
ISOを取得している企業ならば、作業標準にのっとって作業している
はずですし、検査で指摘される・・とおっしゃっていることは
検査の基準もあるということですよね。
他所にできて、あなたのところができないはずはありません。
ほかの人にやれて、あなたができないはずはありません。
自信を持って、作業標準(手順書)をつくり、守らせましょう。
(私は盤屋ですが、当社では出来映えの現物見本もつくりました)
見せれば、「このようにやれ」といえばOKです。
目の前に見本があるのですから。
( アドバイスになったかな〜。なんか的外れのような気もする・・・)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:手順書を作ってみては?  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/1(日) 18:19  -------------------------------------------------------------------------
   銀河さんこんばんは、
3000円という高額当選金を手にしたものです。

作業手順書の件ですが
以前勤めていた会社で作った事があるのですが、
社風と言えば良いのでしょうか?
ミゾを深くするネタになってしまった経験があります
細かい(人間が)とか言われす始末です
また 職人は大抵天狗の鼻になっていますので
こちらが作業場の事を提案でもしようものなら
ものすごい剣幕で反発してきます
(結果が出ているものであれば良いのですけどね)
昔風に言う”職人”と単なる作業員としての”職人”
とでは質の違いが格段にあります

今回も以前と同じ事になるであろう事を
恐れてそういう事をする勇気がありません
喧嘩することは簡単なんですけどね(苦笑)
手順書作っても高い確率で読まないだろうし・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:環境 了解 慰めになりますか?  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/1(日) 18:59  -------------------------------------------------------------------------
   再び こんばんは。
高額取得 おめでとう!!
一升ビン なんと 2本は買えない!!

状況がわかりました。
ちょっと まともな話ができないようですね。
(わからずに、書いていますので、ちょっと想定外でした)

技術、理工系の職場で理詰めで話ができないと、話はそこで
とまってしまいます。  どうしよう・・・・
このような、技術で解決できない問題も、実際は多いのですよね。

会社勤めをしていると、必ずと言っていいほど、人間関係や給与の
問題があります。

私は、たまたま恵まれた環境に会って、このような苦労を
してきませんでしたので、実際に遭遇した経験がありません。

見栄を張って、こうしろ、ああしろ といえるような経験はありません。
でも、何か書き込みしなければ・・  困っている人がいる・・と。

せめて、愚痴を聞いてやるくらいしか、できません・・。
ごめんね。

私の場合(参考にならないか・・)
若い人が 会社を辞めたいと言ったときに。いつも言ってやる言葉。
「給料もよくて、仕事が面白くて、人間関係がよくて、通勤が楽で、
休みが決まって取れて・・・そんなところは、どこにもないぞ!」
「このうちのひとつでも。いいところがあれば、もうけもの。
全部 ないところが普通だよ。」
「ひとつでも、いいところが有ったら、もうちょっとの間 修行と思って
がんばってみろよ!」
安いけど、みんな好い人ばかり・・とか、人間関係悪いけど、給料高いとか・・
なにか好いとこあるだろう・・。

無責任な、発言ですが、何か慰めになりますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:環境 了解 慰めになりますか?  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/1(日) 19:17  -------------------------------------------------------------------------
   >的を射た回答でなくとも結構です
>ムチでもアメでもかまいません
>行き詰まるのが目に見えているので
>何か解決糸口がつかめたらと思っています


自分で吐いた言葉です
銀河さんのアドバイス十分に”私の心には”届いています
でもソレを職人さんに伝える事は
難しいかもしれません
実際こう書きながら、ほとんど多くの監督達が
同じような、いやそれ以上の苦労をしている
のかもしれませんね、 言葉に出さないだけで・・・。

職人から足を洗い(?)監督になるには
ここをどうにかしないと前には進めない
という事を知ってはいるけれど
なかなか実行できません
簡単な事だけど難しい問題
問題の解決の糸口は自分の心にあるのかもしれない
と何度か思った事はあるのですけれど・・・。

長いものには巻かれろ、
でも今回は巻かれるわけにはいかないかな・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : 若輩者A  ■日付 : 04/2/1(日) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   私も「職人」と呼べる人が少なくなってきたように感じます。
今は、いい職人さんと組んでますのでそういう心配はなくなりました(私のミスもフォローしてくれてますし;汗)。
私も本当に職人?といいたくなるような職人さんにあたったことがありました。
言っても、言っても駄目だったので、別の職人を引っ張ってきました(もちろん上司に報告した上でですが)。
もちろんもめましたけど。

お客さんにとっては管理者と職人の人間関係なんて関係がありませんよね。
お客さんにとって、大事なのは品質ですから。

この前の、墨だしができない職人にはまいりました。
最近は職人に言うのが面倒くさいので、自分で配管をなおすこともしばしばあります。

酔ってるので、乱文ですがご容赦を。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/1(日) 21:00  -------------------------------------------------------------------------
   若輩者Aさんこんばんは、

やはり同じ経験をされているのですね、
職人って一体なんでしょうかね?
伝統工芸とかいうものの”職人”とはまた
別の次元なんでしょうか
仕事にプライドを持つことは大切な事であると
思いますが 変なプライドを持つ職人が多くて
困ったものです そういうのって私の辞書では
プライドって言わないんですけどね・・・
昔、現場でモメて「お前がやてみろ!」って
怒鳴られた事がありますが、「じゃあそうします」
って自分でおさめた事があります
私も昔職人でしたからその程度の作業なんて
朝飯前です お前にゃ出来ないだろうって思っていたのか
おさまってしまったので面白くなさそうでしたけど、
このところ大したことが出来ないのに
天狗の鼻になっている職人を多く見かけます
私に言わせればこんなの半日で一人でおさめる事が出来る
程度と思う事も平気で1日まるまるかかる(しかも2人で)
とのうのうと言っておられます

あ、相談事から脱線してしまいましたね
私も酔ってます
でも職人は自分に酔ってます・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : OB古狸  ■日付 : 04/2/1(日) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   新米管理者さんが苦労されているのは分かりますが、あなたの立場は何をすることですか?自分の立場が全く分かっていませんね。揺れ動く話ではありません。
職人は下請けなのですか、あなたの会社の社員なのですか?
いづれの場合でも汚物が滞留するような施工はすぐにトラブルになります。
明らかな手抜き仕事でしょう?「口を挟む」のがあなたの仕事です。
それを指摘できなかったらをあなたは何のためにいるのですか。
責任を取らされるのは誰ですか。
会社の恥でもあるし、「職人がやった」であなたの立場が通るのですか。
こういうことすら指導できないのでは管理者失格です。
私が上司なら他の部署に移ってもらいます。

手抜き施工又は間違った施工を直させることはその人間を否定することではありません!! 人間性に対して考え違いをしています。事務系の仕事でも部下の仕事が間違っていたら直させるのは上司の仕事じゃないでしょうか。
管理者の仕事が分かっていませんね。「自身で修正」しなくても、修正させるのが監督者の責任です。勿論、手戻り工事が発生しないように事前に施工図でチェックしておくことも必要です。
会社の管理手順がどうなっているか分かりませんが、一般的には毎日現場を見回って不適切な箇所を見つけたら、「手直し指示書」を発行することです。
これであなたの責任は半分以上果たしたことになります。直さないのは職人又はその会社の責任です。
とはいっても残り半分は、やらせるのが仕事です。
しかしそこからが人間関係です。「今後の事もある」といっていますが、そのような職人と竣工までも付き合っていくのですか?基本的なところで間違いをするような、又指摘しても言うことを聴かないような職人は普通はお出入り差し止めです。そうならないまでも、あなたのほうが責任を取らされたら人間関係もないでしょう。

私の経験でも品質に関係ない(又は関係あっても)どうでも良いことは職人さんのやりたいようにさせていました。
しかし今回は明らかな手抜き工事です。「ぬかるんでいるから仕方ない」といって汚物が溜まるような施工をしてあなたの管理者としての責任は感じないのですか。
使い始めてから困るのは施主ですよ。その先が読めるのに何も手を打てないというのは問題ですね。

あなたは多分優しい性格の方でしょう。職人がやってしまったことに対して手直しさせるのが心苦しいのでしょう。
しかし「検査において指摘されるようなこと」になぜ眼をつぶるのですか。
この辺が良く分かりませんね。職人は「監督さんに見てもらった」と言い逃れしますよ。最終的には管理者としてのあなたの技量が問われることになり、結果として会社や施主に迷惑を掛けることにもなりかねないのですよ。
言ったけどやってくれなかったで済む話ではありません。
あなたは職人からなめられていますね。職人のほうがあなたの会社との付き合いが長いのかもしれません。

経歴が分かりませんが、作業員(職人)から管理者になられたようです。
会社もあなたの技術力を買って管理者にしたものと思います。
立場が変わって戸惑っておられるようですが、業界の士農工商について考えて見ましょう。監督者は偉いのです。「直せ」と指示しましょう。技術レベルが低いくせに言うことを聞かない職人は取り替えてもいいのです。当然次回からは仕事はもらえません。
あなたでも次回の現場では「あいつだけは俺の現場に回すな」というでしょう。
したがって本来は職人のほうがあなたのご機嫌を伺う立場です。
同様にそのような職人を使えないような管理者は企業としては不要な存在です。
権力をかさに着て威張るのは良くないことですが、最終的に始末書を欠かされるのは自分だという認識があればどうすればよいかはおのずと明らかでしょう。

もう施工済みで直すのに手間がかかる場合は、上司を呼ぶことです。
「こういう風に施工してしまったんですがどうしましょうか」と判断を仰いで直させる手もあります。
又は、あまり使いたくない手ですが設計事務所の設備技術者に見てもらって、手直しを指示してもらうことです。「こういう施工はやばいと思うんですが、どうなんでしょう」といえば明らかな不良工事は直せといいます。
いずれもあなたの立場は一寸格好悪いですが・・・。
職人の会社の上司(小さな所だと社長)に相談するのもひとつの手です。
上記のように指示書を書くのも必要です。

職人にもいろいろなタイプがいるでしょうが、譲るべきことと譲ってはいけないことをはっきりさせてください。
こういうところに相談する前にやはり上司に相談することです。

基本的な心構えの問題ですので、一寸くどく厳しい回答となりました。
意のあるところをお汲み取りください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/1(日) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   大先輩からのお言葉ありがたく頂戴いたします
私は転職により監督になりました
当然職人のほうがその会社は長いのです
前に居た会社で(2件ほど転職してます)
ダメなものはダメというスタイルを貫き通して
いたのですがソレによる結果職人との関係が
おかしくなり”その事を”社長が悪く評価し
(俺は悪くないとは言っていません)
やっていく自信がなくなりました
管理者としての責任は十分わかっているつもりです
でも実行できていない事実がある事は認めるところです

先輩のおっしゃる事は理解でき、
実行する気持ちはありますが、会社の社風というべきか
それが出来ない現実がありました
(私だから出来なかったのかもしれませんが)
職人を切るという事は(職人=社員)他にやる人間を
探さなくてはいけない事に繋がります
しかし 社外にそれを求める事は出来ませんでした
(会社の問題=そういうお金を使わせてもらえない)
八方塞になり自分でやるしかないという結果に
至ったのです
どうにもならない環境でやるのがバカバカしくなり
退職したのですが
また同じ目に遭いたくないという事で
少し臆病になっている事実はあります
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : ein  ■日付 : 04/2/1(日) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   私も若いときに少し苦労した問題です。
会社での地位が上がるといつの間にか消えてしまいましたが。
早く偉くなって下さい。
さて、考えるポイントは技術的、命令系統そして責任の所在です。
1.技術的解決
本来、工事には必ず命令書(仕様書・図面)があります。
職人には命令書に従って仕事をしてもらいましょう。
もし、問題箇所の図面がないなら、
図面(上司承認印のある正式のもの)を作り補充しましょう。
気を使うのでなく、頭と手を使いましょう
2.命令系統
仕事の命令系統を確認し、職人にもその命令系統を理解・納得してもらいましょう。
その流れで命令をしましょう。
些細なことですが、もし職長(職人の長)がいれば、
担当職人に直に命令するのでなく、職長を通して工事を進めましょう。
ずっとやりやすくなります。
3.責任の所在
自分はどんな責任を持たされているか確認しましょう。
また、あなたの責任は上司の責任でもあります。
問題があれば上司に必ず相談しましょう。
上司をうまく使へば、いやな苦労が軽減されることもあります。
4.その他
これからの技術者は個性的であって欲しいと思います。
あなたのやり方を持った、他の人と一味違う技術者です。
大変ですが、実績を積み、
「あの人の言う通りにすれば良い仕事ができる」と皆から言われるような、
技術力や人間性を信頼される立派な技術者になりましょう。
問題は必ず解決します。頑張れ、頑張れ
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:施工品質と人間関係  ■名前 : すぎさん  ■日付 : 04/2/2(月) 9:57  -------------------------------------------------------------------------
   横レスすもません。
しばらく見ていましたが、どうもこうも解決の糸口がみえてないようですね。
基本は、職人にしっかり指導する事だと思います。
それでも聞かない場合は、社長に相談してみましょう。それで解決するのでは・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:普遍的な問題  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/2/2(月) 11:09  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
>しばらく見ていましたが、どうもこうも解決の糸口がみえてないようですね。
>基本は、職人にしっかり指導する事だと思います。
>それでも聞かない場合は、社長に相談してみましょう。それで解決するのでは・・・

おっしゃる とおりですね。
世の中には、技術で解決出来る「短期的課題」と
技術で解決できない、人間関係などの「長期的課題」があって
「長期的課題」の解決は個人の力では、なかなか解決できないのが
一般的です。(この問題は後者と思います)

ある事象を「問題」と 捕らえるか、「問題」とも思わないかは、
立場などによって違っています。
投稿者は非常に悩んでいますが、会社内のほかの人は、
「問題」にもしていないようですね。
逆に「あなたが問題」と思われるような状況ですね。
そもそも、そこが、出発点ですね。
他の人の「問題」を自分の事として考えられない風土
(投稿者は 社風 と言っているようですが)では
その風土を変えることから始めなければなりません。
それを変えられる力があるのは、社長(権限者)しか無いと思います。
投稿者は問題提起は出来ても、解決する力(権限?)が無く、
社内に相談相手もいない、孤立状態のようです。
いくら、サイトの皆さんが、よい方法を提案しても
行き着くところは、「社長」になってしまうと思います。
 サイトで出来ることは、この辺が限度でしょうし、
同様な悩みを持った先輩や、経験者の話を聞いて(見て)
勇気の元になれば、すこしは サイトが 役に立ったといえると思います。
見捨てるわけでは有りませんが、「困ったな〜」とつぶやくことしか
出来ない 銀河 です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/2(月) 12:30  -------------------------------------------------------------------------
   einさん すぎさん 銀河さん
レスありがとうございます
見捨てられたとは思っていません
また甘えようとも思っていません
結局解決するのは自分の力だと思っています

他の社員についてですが
問題にはなっていないようです
というのも社内で縦割り行政的に
監督と職人がセットになっています
他所さまの事はわからないのです

社内での地位を確立すれば
解決する問題とのアドバイスを頂き
その通りであると思っています
私だから聞いてもらえないのかも知れませんね
この先 このまま行っても
歳を取った分お互いの地位が上がり
両者の間隔は変わらないでしょう(役職っていうのが
あるようで無い)
何処かで大改革をしないとその距離は変わらない
んでしょうね
外構図面に建物内配管の施工図のように
細かく寸法を入れ、細かな収まりについても
現場あわせにせずこちらで検討し図面化するよう心がけます
(外構配管で細かく寸法を入れる事は通常無いでしょうけど)
また桝を設置する部分の断面を入れるようにして
施工方法を図示するよう心がけようと思います

普通はやらない事でも極力絵に書き
言い逃れや勝手な配管をさせないように努力してみます
解決の糸口はつかめたようなつかめないような感じですが、
1歩前進したように思えます
ありがとうございました
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : 一白水星  ■日付 : 04/2/2(月) 12:59  -------------------------------------------------------------------------
   不遜な意見ですいません。
せっかく前向きになっておられるのに足を引っ張るようですが?
会社経営から見て、今までそうだったのかたまさかなのか分かりませんが
会社の経営がうまくいっているなら、貴方の悩んでいることは
軽微なことではないのですか?もしそれほど悪いことをしていれば
職人はたぶん首になっているでしょうし、今までそうであったなら
仕事はこなくて会社は倒産しているのではないんですか。
視点を変えてみると、いろいろのことが見えると思います
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : ein  ■日付 : 04/2/2(月) 14:43  -------------------------------------------------------------------------
   >外構図面に建物内配管の施工図のように
>細かく寸法を入れ、細かな収まりについても
>現場あわせにせずこちらで検討し図面化するよう心がけます
>(外構配管で細かく寸法を入れる事は通常無いでしょうけど)
>また桝を設置する部分の断面を入れるようにして
>施工方法を図示するよう心がけようと思います
>
>普通はやらない事でも極力絵に書き
>言い逃れや勝手な配管をさせないように努力してみます

小生の考えを理解いただき恐縮です。
貴方が苦労して作った施行図はしまっておかないで
ドンドン会社の標準施行図として定めていきましょう
この作業を続けていけば
数年後には会社の仕事の数十%は貴方の図面で動くようになるかもしれません。
また図面は、
貴方はもちろん、貴方の後に続く後輩たちの教育や苦労減らしに役立つはずです。
問題解決の基本は、
精神論に走らず、会社の仕組みを理解し、人をよく観察してから、
貴方自身の頭でよく考え、結論が出たらそのことに自信を持って
貴方らしい方法で果敢に挑戦することだと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ありがとうございます  ■名前 : 宝くじ高額当選者  ■日付 : 04/2/2(月) 19:29  -------------------------------------------------------------------------
   >視点を変えてみると、いろいろのことが見えると思います

目からウロコの落ちる思いです


>精神論に走らず、会社の仕組みを理解し、人をよく観察してから、

人をよく観察する事、大切なのですね
勉強になりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 236





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━