Page 2471 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼昔からの悩み・・・ デンスイ 21/10/6(水) 11:40 ┣Re:昔からの悩み・・・ おばじょー 21/10/6(水) 14:35 ┃ ┗Re:昔からの悩み・・・ デンスイ 21/10/6(水) 19:34 ┗Re:昔からの悩み・・・ 裕次郎 21/10/13(水) 8:43 ┗Re:昔からの悩み・・・ デンスイ 21/10/13(水) 9:02 ┗Re:昔からの悩み・・・ おばじょー 21/10/13(水) 15:12 ┗Re:昔からの悩み・・・ デンスイ 21/10/13(水) 17:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 昔からの悩み・・・ ■名前 : デンスイ ■日付 : 21/10/6(水) 11:40 -------------------------------------------------------------------------
本当に美味しいカツカレーを食べたい! 以前からいろいろな店に行きましたが これぞ本命という店が見つかっていません。 カレーを売り物にしている店ではカツが旨くないし カツを売り物にしている店ではカレーが今いち 何とも悩ましい、ノー天気な悩みです。 |
論点はカツの揚げ方ですね。 この際思いっきり分厚くしましょう! 厚さは3センチです。ほらほらそこでぼんやり突っ立ってるあなた!あなたが作るんですよ!! お肉は肉たたき包丁で柔らかくしますが伸ばさないように。 表面に軽くほんの少し塩をまぶします。 それから、溶き卵、いきなりパン粉。 揚げる前に、大きなお皿にアルミホイルをしいておきます、揚げた肉を包んで保温するためのものです。他に新聞紙やタオルを用意しておきます。 フライパンに肉が被るぐらいの5センチぐらい油を入れます。 180度ぐらいになったら強火で1枚肉を入れます。 表面が固まったら中火にして160度くらいで2分30秒ぐらいしたらひっくり返して1分間揚げます。表面がきつね色になったらオッケー。 あげてすぐに用意していたアルミホイルに載せて隙間無くまきます。それをすぐに新聞紙やタオルに巻いて保温します、5分くらい。 油をまた180度にして30秒だけあげます。 それをカットします。赤みあっても熱が通ってればオッケーです、75度以上なら加熱されてます。 はあ、めんどくさい? だったらアイリスオーヤマで2万円ぐらいするけど、ローストビーフとか作れる電気低温調理器ありますのでそれで柔らかいローストポーク作って乗っけてもいいと思います! カレーは野菜刻んでドロドロに溶かしてエスビー食品の赤い缶と塩で十分いけると思いますけどね。 市販のカレールーみたい油と小麦粉のドロドロルーじゃなくて、油少なめの野菜ドロドロの方がカツカレーには合うかなと。 |
やっぱ自分で作るしかないか・・・ カレーはフォークで食べられるような こってりタイプが好みです |
カレー屋のカツカレーか。 とんかつ屋のカツカレーか。 悩みどころ。 和食屋(そば屋など)のカツカレーか。 洋食屋(レストラン)のカツカレーか。 どっちが良いかな。 カツの厚いのが良いか、薄いのが良いか。 私は厚切りかな。 食べログなどで検索して、食べ歩くしか無いですね。 ひょっこり入った店でおいしかったら、満点ですが。 |
昔読んだトンカツ有名店の記事によると カツの肉の厚みは5ミリがベストだそうです。 いろいろ試して見ましたが、衣との比率で これぐらいが良いように思いました。 |
5ミリだとカツレツだなぁ。 パン粉をとにかく細く細くしたのをまぶして揚げたぺたんこのブラジルのカツレツとか。 薄切り肉を重ねて重ねて重ねて重ねてミルフィーユにしたトンカツとか。 イギリスでカツカレーが流行ってるって言うけど、何で今頃気が付いたのって逆に聞きたいわ。 |
とんかつ屋に行ったら、年齢的にも ヒレカツを頼みますが 本当は噛んだら脂がジワーッと出てくるカツを 食べたいのです。 やはりトンカツはサクサク衣と肉と脂のハーモニーが 命ですから・・・ あー、うま~いカツカレーを食べたい。 この前のこ○いちはカツ揚げすぎでサッパリでした。 おい、カツの揚げ方を知らないアルバイトか! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━