Page 262 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼こんばんは 雨のち曇り 04/2/25(水) 20:39 ┣Re:エアコン修理 punpun 04/2/25(水) 21:27 ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? 銀河 04/2/25(水) 21:30 ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? ちさ 04/2/26(木) 12:43 ┣Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? punpun 04/2/26(木) 21:59 ┃ ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? ちさ 04/2/26(木) 22:29 ┃ ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? punpun 04/2/26(木) 23:43 ┃ ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? 雨のち曇り 04/2/27(金) 19:11 ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? 雨のち曇り 04/2/26(木) 22:12 ┗Re:なぜ基板が悪いと判断できたの? punpun 04/2/26(木) 23:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : こんばんは ■名前 : 雨のち曇り ■日付 : 04/2/25(水) 20:39 -------------------------------------------------------------------------
こんばんは。今日エアコン修理に行きました。診断の結果、外機の基盤が悪いことが原因でした。コンプレッサーは導通をみて判断しますが、基盤に関してはどのように見ればよいのでしょうか?その他、修理に対してのアドバイスを下さい。お願いします。 |
どんな故障内容なんですか? それを書かないといけませんね、 コンプレッサーが回らないっていう不具合ですか? PACの修理に関しては、 ダイアグノーシスコードから 不具合箇所を特定しそれによる修理箇所特定 の結果直れば「ああ、基盤がいけないんだ」で 終わらす人がほとんどです ある意味それも仕方なしかと思いますが、技術者を目指すならば その先も探求しないとレベルアップはしません メーカーからしてみれば故障修理の最小単位は供給部品です 基板上に実装されている電子部品は修理対象ではありません 真夏の暑いときにこういった不具合があると 部品納入までは運転できませんよね とはいうもののお客さんにしてみれば仕方ないとは なかなか割り切れません お店ならなおさら問題です そのときに供給部品単位うんぬんでなく踏み込んだ観点で 修理が出来ればお客さんはあなたを「神様」と思うでしょう 実際ワタシも基盤不良(ゴキブリが入り込んでショートによる 基盤焼損)の不具合で新品が納入されるまで仮の配線を作って 応急運転で対応したことがあります お客さんは非常に感謝 してくれました これが技術者たる本来の姿かと思います (責任問題うんぬんという事も確かにありますが・・・) 話を戻し、コンプレッサーは 導通点検をしてもほとんど意味がありません 見るならばケースと線間との絶縁測定です 内部焼損の場合はケースとの間の絶縁が悪くなります まれに線間ショート(レアショート)が起き、 過電流にあることがありますが、現地でレアショートを 測定することは出来ません 線間抵抗値を測定して(っていってもなかなか難しい) 判断材料にしたりします 基盤不良の見方は これは機器の制御を知らないといけません 電子回路の基礎を学ぶ必要もあります 基本的にどの基盤も入力される信号によって どう出力をするかが仕事となります 入力信号が入っていなければその先にある負荷を 動かすことは出来ません 故障診断の手順は まず入力があるかどうかをチェックすることから始めていき だんだんとまとを絞っていきます アナログテスター、デジタルテスター、 これら両者の特性の違いなども理解し 利用することで故障診断が容易になっていきます PACの信号系統を探索するのに オシロスコープがあると便利です テスターの上位機種に相当するクラスで オシロ機能の存在するモデルがあります (ワタシはSONYのものを使っていますが) 自動車整備のツールでこのあたりのものが結構 豊富にあります 最近は高性能の測定器が 安くなりましたのでうらやましいです ワタシは高いときに買いましたから・・ ワタシからのアドバイスですが 測定器は自分でお金を出して買いましょう 昔 20歳そこそこのころ なけなしのお金で20万以上するオシロスコープを 自費で買いました 結構イタい出費ですが ステップアップには欠かせないと思いました 測定器を自分で買う理由ですが 皆と共用すると必ずといって良いほど 扱いの乱雑な人間がいます 熱伝対式の 温度測定プローブを平気で素手で触る、落とす、 雨が降ってぬれてもお構いなし そうすると測定器の命である「精度」に影響が出てきます 自分で買えば誰も使わないし 自身大切にするでしょう エアコンの修理は場数ばかりではありません 地道な勉強と探索心が大切なんです |
診断の結果、外機の基盤が悪いことが原因でした。 基盤に関してはどのように見ればよいのでしょうか? こんばんは! 盤屋(電気屋の一種)の銀河です。 盤屋なので、エアコンの修理はしませんが、電気設備や制御盤の故障診断、修理は しょっちゅうしています。 まず、質問 「診断の結果、基盤が悪いことが原因」ということが わかったのは、どのように診断したのでしょう? 「どのように見ればよいのでしょう?」とのご質問ですが、 逆に どのように診断したか、お聞きしたいです。 それが、答えなのではないでしょうか? なんか、質問されているのか。しているのか禅問答のようですが ご自分で診断なさったのでしょうか?それとも誰かが「基板が悪い」と 診断したのでしょうか? 基板も制御盤も図面があれば(図面が理解できれば)特定のINPUTに対して 特定のOUTPUTがどのようになるか分かりますので、その出方を見れば 判断ができます。ですから、修理マニュアルなど、INPUTに対し OUTPUTがどうなるか、が示されていれば、それと違えば故障診断が できるはずです。 ですが、初めて見る基板で、図面がなければ暗号を解くより 難しい作業になると思います。事実上は まったくわかりません。 その労力を考えると、数千円程度の基板なら交換して、直れば 基板が悪かった としてすませてしまいます。 だいたい、ベテランは、豊富な経験でOUTPUTを見て(たとえばFANが回らないとか・・) 原因に目星をつけて、故障原因を推察しているのではないでしょうか? (私は、そうです) 図面がなければ、勘と経験です。 |
全然違う話かもしれませんが、ガスの給湯器はフロントカバーの裏に フローチャートが記載された紙が入っており、テスターなどがなくても 故障診断が「ある程度」できるようになっております。 後々のメンテ等の対応を考えたら故障診断書等の配慮をして 関係業者の誰が見ても直ぐにお客様に対応できる手法も 必要になってくるのかも知れませんね。 |
>後々のメンテ等の対応を考えたら故障診断書等の配慮をして >関係業者の誰が見ても直ぐにお客様に対応できる手法も >必要になってくるのかも知れませんね。 このあたり非常に微妙、 誰が見てもと言っても 「誰」については 全くの素人レベルでは話にならないかと思います 故障診断のフロチャートは決して万能ではありません 故障診断をす過程で 白か黒かはっきりしない結果の 場合 マニュアル君ではその先に進む事は出来ません ある程度の知識を持ち合わせた人間が見る事を 想定してのマニュアル(フロチャート)かと思いますので これを万能視することはある意味危険要素を含んでいると 思います 特に燃焼器具においては・・・。 Punpun流個人的意見です |
そうですね。 ある程度の知識があって初めて、フローチャートも理解できるものかも知れません。少し言葉足らずでした。 昔の機械はどうか、詳しくわかりませんが 現代の機器はマイコン制御が殆どだという認識のもとにレスをいたしました。 マニュアルをどうやって活用するか、その人次第なのでなんとも・・ですけどね(苦笑) |
>マニュアルをどうやって活用するか、その人次第なのでなんとも・・ですけどね(苦笑) 確かにそうかと思います 冷熱技術員をしていたころ(一応駆け出しの頃と言っておこう) 大先輩(実はそう思っていなかった)がPAC修理で故障診断を マニュアルのフロチャートを見ながらやっていたけど 実際側で見ていた結果の感想、 「大したこと無い」・・・ このおっさんわかってねえ! 一般素人から見ればプロという事になるんだろうけど ふたを開ければ 素人同然的な人間も多い事実 サービスマンたるもの マニュアルにこうかいてあったとしても 納得できる根拠無く判断するなかれ! カーナビで右折を指示していても道路標識は右折禁止 という事がある(先週捕まった ううう・・) これと同じ事 何かあれば 基盤が悪い、直らないと センサーも悪い あれもこれも全部悪い・・・? お前の頭が悪いんとちゃう? これ現実にあるハナシ。 先輩風吹かしている 人間に多いもの。 話を戻すけど >>マニュアルをどうやって活用するか、その人次第なのでなんとも・・ですけどね(苦笑) まさにガスだね あ、間違えた まさにそのとうりです |
こんばんは。皆さんの意見を聞かせていただきました。話の内容がわかるものもあれば理解できないことも・・・。今後もこの場を有意義に使っていけるようしていきます。今後もよろしくお願いします。 |
こんばんは。診断したのは僕ではなく、上司の人がしました。手元をしており、あちこち動き回っており、結論しか見ることができませんでした。ルームエアコンで、ある程度暖房運転した後に止まってしまいます。止まる時間は長かったり短かったりまちまちでした。今日室外機の基盤とサーミスタの交換したと思われます。 今日ルームエアコンの保守点検に行きました。その中で、1台調子の悪いものがありました。暖房運転しましたが、温かい空気が出てきませんでした。その時高圧が15キロくらいでした。低圧見るために冷房運転をかけました。低圧は僕が見ませんでしたが、少し高めだと聞きました。冷房時は冷たい風が出てきました。ガスを補充して再度暖房運転しました。温かい風は出てきましたが、高圧が30キロくらいまで上昇してしまいました。ガスを抜き、暖房運転したところ圧力、温度共標準に戻りました。冷媒配管内が詰まってしまったのではないかと思います。他に心当たりがあればアドバイスを下さい。お願いします。 |
具体的に答えを書いたところで おそらく理解できないかと思われます 冷媒サイクル関する書物を”自費で”購入して 勉強すべし! モリエル線図を理解できれば 冷媒サイクルが良くわかる! 質問の際はガス種も必要なネタ! >結論しか見ることができませんでした。ルームエアコンで、ある程度暖房運転した後に止まってしまいます。止まる時間は長かったり短かったりまちまちでした。今日室外機の基盤とサーミスタの交換したと思われます。 これでおしまいにしてちゃダメだな 上司に食って掛かっても教えてもらえ! 上司も答えられなかったりして という事は 結構あるけど・・ 故障原因として考えられるのは ”デフロスト”がキーワード! >今日ルームエアコンの保守点検に行きました。その中で、1台調子の悪いものがありました。暖房運転しましたが、温かい空気が出てきませんでした。その時高圧が15キロくらいでした。低圧見るために冷房運転をかけました。低圧は僕が見ませんでしたが、少し高めだと聞きました。冷房時は冷たい風が出てきました。ガスを補充して再度暖房運転しました。温かい風は出てきましたが、高圧が30キロくらいまで上昇してしまいました。ガスを抜き、暖房運転したところ圧力、温度共標準に戻りました。冷媒配管内が詰まってしまったのではないかと思います。他に心当たりがあればアドバイスを下さい。お願いします。 この寒いのに(っていっても真冬よりはあったかだけど) 低圧が高い原因は何? 考えてみるべし! 高圧30キロ →HCFC22だったら過チャージ、 以上! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━