Page 268 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼圧力をかける位置と末端での圧力の違い? atsu 04/2/28(土) 11:42 ┣Re:パスカルに喧嘩を売っている 銀河 04/2/28(土) 12:39 ┃ ┗Re:パスカルの原理 理化学辞典 04/2/28(土) 14:55 ┣Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? テノリオ 04/2/28(土) 14:26 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? punpun 04/2/28(土) 16:33 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? ぱんだ 04/2/28(土) 17:02 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? テノリオ 04/2/28(土) 17:16 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? punpun 04/2/28(土) 17:29 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? thor 04/2/29(日) 16:02 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? punpun 04/3/1(月) 9:04 ┃ ┗Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? thor 04/3/1(月) 10:23 ┣Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? 理化学辞典 04/2/28(土) 18:00 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 銀河 04/2/28(土) 19:49 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 理化学辞典 04/2/28(土) 20:28 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 銀河 04/2/28(土) 20:45 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 理化学辞典 04/2/28(土) 21:04 ┃ ┣Re:実際に水圧はかけられる? 銀河 04/2/28(土) 22:59 ┃ ┃ ┣Re:実際に水圧はかけられる? 理化学辞典 04/2/28(土) 23:08 ┃ ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 理化学辞典 04/2/28(土) 23:31 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? masa 04/2/28(土) 23:03 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる? 銀河 04/2/28(土) 23:50 ┃ ┗Re:実際に水圧はかけられる?(一部訂正) masa 04/3/1(月) 2:06 ┣Re:圧力をかける位置と末端での圧力の違い? でん 04/2/28(土) 20:30 ┣Re:パスカルは言いました なかしん 04/2/28(土) 21:02 ┣管理者様総括を・・・ テノリオ 04/2/29(日) 19:00 ┃ ┗管理人は総括なんて・・・ Yoh(管理人) 04/2/29(日) 19:43 ┃ ┗補足です Yoh(管理人) 04/3/1(月) 9:51 ┃ ┗Re:お疲れ様です ナゾラ〜 04/3/1(月) 22:09 ┃ ┗Re:お疲れ様です Yoh(管理人) 04/3/2(火) 11:36 ┣Re:参考程度に 通行人M 04/3/1(月) 12:38 ┗うぁっ!すごいことになってるしぃ・・・・。 atsu 04/3/3(水) 8:43 ┣Re:何事も基礎からなので ぱんだ 04/3/3(水) 10:26 ┃ ┗Re:何事も基礎からなので atsu 04/3/3(水) 18:21 ┣Re:質問者のレベルがわかって納得 銀河 04/3/3(水) 14:10 ┃ ┗質問者の低レベルがわかって納得 atsu 04/3/3(水) 19:15 ┃ ┣低レベルってのはやめましょう masa 04/3/4(木) 1:52 ┃ ┃ ┗Re:はじめはみんな初心者 銀河 04/3/4(木) 8:43 ┃ ┃ ┗Re:はじめはみんな初心者 Yoh(管理人) 04/3/4(木) 8:58 ┃ ┃ ┗Re:atsuさんに書いたつもり・・masaさんごめん! 銀河 04/3/4(木) 13:47 ┃ ┣Re:もしかして女性の方? なかしん 04/3/4(木) 8:33 ┃ ┃ ┣Re:もしかして女性の方? Yoh(管理人) 04/3/4(木) 9:02 ┃ ┃ ┃ ┗Re:やはり女性の方!? なかしん 04/3/4(木) 9:21 ┃ ┃ ┗実は以前自己紹介してるのです。 atsu 04/3/4(木) 13:27 ┃ ┗がんばれ、女性技術者 thor 04/3/4(木) 12:35 ┣Re:うぁっ!すごいことになってるしぃ・・・・。 punpun 04/3/3(水) 16:23 ┃ ┣Re:うぁっ!すごいことになってるしぃ・・... thor 04/3/3(水) 18:03 ┃ ┗Re:うぁっ!すごいことになってるしぃ・・・・。 atsu 04/3/3(水) 19:33 ┗Re:うぁっ!すごいことになってるしぃ・・... なかしん 04/3/3(水) 18:08 ┗Re:うぁっ!すごいことになってるしぃ・・... atsu 04/3/3(水) 19:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 圧力をかける位置と末端での圧力の違い? ■名前 : atsu ■日付 : 04/2/28(土) 11:42 -------------------------------------------------------------------------
みなさんお忙しいことと思いますが 宜しかったら 私のバカ話にお付き合い下さい。 私はこのように思っているのですが。 1.例えば50mの直管を水平に配管して圧をかける。 (a)0m地点で0.3Mpaの空圧をかけたら、30m地点でもゲージは0.3Mpaを示す。 (b)0m地点で0.3Mpaの水圧をかけたら、30m地点でもゲージは0.3Mpaを示す。 2.例えば50mの直管を垂直に配管して圧をかける。 (ア)GL±0mで0.3Mpaの空圧をかけたら、GL+30mでもゲージは0.3Mpaを示す。 (イ)GL±0mで0.3Mpaの水圧をかけたら、GL+30mでもゲージは0.3Mpaを示す。 (ウ)GL+30mで0.3Mpaの空圧をかけたら、GL±0mでもゲージは0.3Mpaを示す。 (エ)GL+30mで0.3Mpaの水圧をかけたら、GL±0mでもゲージは0.3Mpaを示す。 密閉されたところで圧をかけたら、どこで計っても同じだと 漠然と思っていたのです。 『実際にやってみなさい。』と言われても、今、手ごろな現場がない。 本当にそうなのかしら。 |
>みなさんお忙しいことと思いますが >宜しかったら 私のバカ話にお付き合い下さい。 > いいえ!暇です。 > >1.例えば50mの直管を水平に配管して圧をかける。 > (a)0m地点で0.3Mpaの空圧をかけたら、30m地点でもゲージは0.3Mpaを示す。 > (b)0m地点で0.3Mpaの水圧をかけたら、30m地点でもゲージは0.3Mpaを示す。 > >2.例えば50mの直管を垂直に配管して圧をかける。 > (ア)GL±0mで0.3Mpaの空圧をかけたら、GL+30mでもゲージは0.3Mpaを示す。 > (イ)GL±0mで0.3Mpaの水圧をかけたら、GL+30mでもゲージは0.3Mpaを示す。 > > (ウ)GL+30mで0.3Mpaの空圧をかけたら、GL±0mでもゲージは0.3Mpaを示す。 > (エ)GL+30mで0.3Mpaの水圧をかけたら、GL±0mでもゲージは0.3Mpaを示す。 > > >密閉されたところで圧をかけたら、どこで計っても同じだと >漠然と思っていたのです。 漠然と思っていた・・ということは、パスカルの原理は知らなかったという ことですか? もちろん知っていて 回答者とお遊びしたいのかな? >『実際にやってみなさい。』と言われても、今、手ごろな現場がない。 > >本当にそうなのかしら。 もし違っていたらどうなります? その思考実験は価値があると思います。きっと役に立ちます。 (ただし非圧縮性の液体と圧縮性の気体との差を考えてから) (問いには、空気と水の2例ですが、圧力伝播の時定数の要素が 入っていませんね。それと、どの程度の圧力の差があれば、 「差がある」と定義しますか?市販のゲージで見てわかる範囲?それとも 計算で出して百万分の一pでも差がある としますか? 垂直にした場合や管の太さ、内面の荒さなどは効いてくるかも?) 実用上の話で、圧損などの話をしているのか、物理の思考実験なのかも 書いてくれると、回答者の答え方も違うと思います。 私は問いが厳密に定義されるまで答えを保留。 |
パスカルの原理: 密閉した容器の中で静止している流体の1点の圧力をある大きさだけ増すと、 流体内のすべての点の圧力は同じだけ増すという法則(B.Pascal,1653) |
今日は土曜日 暇でもないけど 水平は同じ 垂直は違う 単純に考えました 無加圧で測定すると値は? その時点より加圧するので違うでしょうね 私も現場で測ってみたい |
? 垂直も同じでは? |
こんばんは。ぱんだ です。 水平は同じだと思います。 垂直はパスカルの原理から行くと同圧と考えることも出来ますが、 トリチェリーの原理も含めて考えると水の位置エネルギ(自重による圧力?位置水頭?)が加わるので、変わってくるのではないか と考えることも出来ると思いますが…、 如何なものでしょうか?? 考え過ぎなのかなぁ…。 |
ぱんださん こんにちは 私と同じ考えですね 理論的に書いていただいてありがとうございます 水圧ですから水を充填したその時点で水頭圧が下部にはかかります 無圧で差が生じていると思います 空圧も理論的に圧力をかけると違うかと う〜んよくわからん |
開放回路なら確かにそうですが 密閉回路では同じと認識しています このネタもまたこの先長くなりそうですね 面白そう、 勉強になるし |
>開放回路なら確かにそうですが >密閉回路では同じと認識しています ポンプの揚程計算で実揚程を”0”で計算するのと混同されてませんか? 配管自体には、圧力が掛かってくると思います。 >このネタもまたこの先長くなりそうですね >面白そう、 >勉強になるし 話に出遅れてしまいました。もう終わるかな? 一つの妖怪が”このサイト”にあらわれている、――”流体と物理”の妖怪が。 なんてね |
>>開放回路なら確かにそうですが >>密閉回路では同じと認識しています > >ポンプの揚程計算で実揚程を”0”で計算するのと混同されてませんか? >配管自体には、圧力が掛かってくると思います。 そうか、いわれてみれば確かにそうだ このあたりもう一度本を引っ張り出して 勉強せにゃイカんです。 |
私もそんな気がしてました。 atsuさんに感謝ですね。 |
無重力宇宙におられる方が何人かいるようだ。 質問は地球上の話と解釈したい。 海に潜ると、深くなるほど圧力が上がる。(潜水艦の映画を見られよ。) 密閉されていようといまいと、重力がある限り 液体であれ、気体であれ、低位置の圧力は高くなる。 ただし、高さの差がXm程度であれば、気体圧力の差は微小である。 これらの圧力が加圧前の圧力である。 加圧すると、パスカルの原理によって 加圧後の圧力=加圧前の圧力+加圧力(定値) となる。この圧力は、加圧箇所に依らない。 この事実から配管洩れ検査を行う場合、 気体加圧の場合は、配管のすべての点の圧力が殆ど等しくなるが、 液体加圧の場合は、高さによって圧力が異なるので、高低差のある配管を 試験する場合は注意が必要である。 |
0.5Mpの水圧がかかっているところに 0.3Mpをかけようとして、配管を接続した場合、 0.5Mp側から0.3Mp側に0.2Mp分押し込まれみませんか? バランスしたところで水面が落ち着くとか、 実際には、かけられないなどと言うオチではないでしょうね? |
>0.5Mpの水圧がかかっているところに >0.3Mpをかけようとして、配管を接続した場合、 >0.5Mp側から0.3Mp側に0.2Mp分押し込まれみませんか? >バランスしたところで水面が落ち着くとか、 >実際には、かけられないなどと言うオチではないでしょうね? 貴方の言っていることは、潜水艦で深さ500m(≒5MPa)まで潜った。 漏水を艦外に出したいが、2MPaで出せるか? という質問と同じ。そのようなことをすれば潜水艦は沈没する。自殺行為だ。 流体は圧力の高いほうから低いほうに流れるのが自然。 貴方は前のレスの式の意味を誤解している。誤解のないように書き直す。 (加圧後圧力)=(加圧前圧力)+(加圧による増加圧力) |
> >貴方の言っていることは、潜水艦で深さ500m(≒5MPa)まで潜った。 >漏水を艦外に出したいが、2MPaで出せるか? >という質問と同じ。 そう言う質問をしているのです。 そのようなことをすれば潜水艦は沈没する。自殺行為だ。 >流体は圧力の高いほうから低いほうに流れるのが自然。 ですから、0.5Mp側から0.3Mp側に水が出てくる。自殺行為です・・で正しいですよね? >貴方は前のレスの式の意味を誤解している。誤解のないように書き直す。 > (加圧後圧力)=(加圧前圧力)+(加圧による増加圧力) 確かに元より高い圧で“加圧”すればそうなるでしょう。しかし 必ず増加するような元より高い圧力とは限らない。 加圧という言葉より、減圧が正しいのですが 低い圧をつなぐとすれば、加圧後(実際は減圧)の圧力になるのではないですか。 誤解しているのでしょうか? 0.5Mpの圧が、かかっているところへは、 0.3Mpでは押し込めない と言っているつもりですが。 ですから、0.5Mp側から0.3Mp側に落ちて来る で正しいですか? |
>>貴方は前のレスの式の意味を誤解している。誤解のないように書き直す。 >> (加圧後圧力)=(加圧前圧力)+(加圧による増加圧力) >確かに元より高い圧で“加圧”すればそうなるでしょう。しかし >必ず増加するような元より高い圧力とは限らない。 >加圧という言葉より、減圧が正しいのですが >低い圧をつなぐとすれば、加圧後(実際は減圧)の圧力になるのではないですか。 >誤解しているのでしょうか? >0.5Mpの圧が、かかっているところへは、 >0.3Mpでは押し込めない と言っているつもりですが。 このスレッドは設備技術者が配管加圧洩れテストを行う際の疑問がテーマである。 これに関する私の説明は理解いただけたと思う。 貴方の質問(高圧部に低圧流体を押し込む?)の目的や意図がよく分からない。 |
>このスレッドは設備技術者が配管加圧洩れテストを行う際の疑問がテーマである。 >これに関する私の説明は理解いただけたと思う。 >貴方の質問(高圧部に低圧流体を押し込む?)の目的や意図がよく分からない。 50mの縦管に水が詰まっているところに、 最下端から0.3Mpの圧で押し込めますか? |
>50mの縦管に水が詰まっているところに、 >最下端から0.3Mpの圧で押し込めますか? この質問は、先のレスで回答済み。 私から再度質問する。貴方の質問の目的・意図は何か。 |
>50mの縦管に水が詰まっているところに、 >最下端から0.3Mpの圧で押し込めますか? 私はRe1412で回答した。また専門家の貴方が分からない問題でもない筈。 masaさんのレスによると、スレッド元への質問らしい。 私は用済み、退席する。 |
銀河さんのいっている意図はスレッド元の質問「50mの垂直の配管に0.3MPaの水圧をかける」に対する質問ではないですか? 実はスレッド元の質問にも欠陥があるのです。 50mの配管に何が入っているかで回答が違うような感じがするんですよね。(50mの垂直の配管に入っているのが空気なのか?、水なのか?、あるいは他の何かで違うような気がするのですが?) 単純に50mの配管に水が入っていると仮定すると、0.3MPaの水圧をかけると水が逆流して約30.6mの高さまで水が落ちるとは思いますけど。 |
>銀河さんのいっている意図はスレッド元の質問「50mの垂直の配管に0.3MPaの水圧をかける」に対する質問ではないですか? 実はスレッド元の質問にも欠陥があるのです。 >50mの配管に何が入っているかで回答が違うような感じがするんですよね。(50mの垂直の配管に入っているのが空気なのか?、水なのか?、あるいは他の何かで違うような気がするのですが?) >単純に50mの配管に水が入っていると仮定すると、0.3MPaの水圧をかけると水が逆流して約30.6mの高さまで水が落ちるとは思いますけど。 ごめんなさい。質問先を勘違いしていたようです。 私が言いたいのは、ここに書いてくれたように 50mの縦管に水が入っているという想定の質問に対する 確認です。 水が落ちてしまうのではと思ったのです。 水が無ければ、30m点の圧力が小さくなってしまうので、 それを質問したいのかと思いました。 加圧といっても、実は減圧になってしまう場合もあり、 そこまで考えた、引っ掛け問題かな? と思ったのです。 それで、管の中が空気の場合と水の場合を両方出して それに気がつくか試されているのかと思いました。 質問者の意図は そう言う意図ですか? |
元レスをよく見てみると、ゲージ圧で0.3MPaかけるんですよね。したがって水の落ちる高さは約30.6m+10.0m=40.6mまで落ちると思いますに訂正させていただきます。 |
こんばんわ。 結論は理化学辞典さんが述べている通り。 でも理屈は解るけど自分で試してみたくなってやったことがあります。 農業用水で、棚田になってる所だとポンプ等で加圧せずに 水頭差だけで配水する場合がありますよね。その現場で。 加圧せずに満水にした時点で低水位部で0.2Mpa。 低水位部で加圧した分、ちゃんと高水位部で圧が上がりました。 なんでも試してみると面白いですよねー。 |
パスカルは言いました。(フランス人) 「自然界においては実験だけが頼るべき唯一の師である」←字幕スーパー (仏文のアクセント記号が書けません。大文字で書けば良い?どこまでがそのこと かわかりません) <仮想実験> コップの中に「空気」の変わりに「羽毛」を入れ手で蓋をします。 コップの中に「水」の変わりに「鉛」を入れ手で蓋をします。 このコップを逆さにします。 どちらが、「力」を入れていますか?(コップはとても軽いものとします。) 横にした場合はどうでしょうか? 無重力空間であったらどうでしょうか? 加圧するために、コップの「下」から鉛を入れるのと、「上」から入れた場合は どうでしょうか? 鉛と言わず、水でも可能だと思います。 今晩、お風呂の中でやってみようかな〜。 仕事が一段落したのでお付き合いしました。 |
題名の通り よろしくお願いします 私の設備知識が揺るぐことのないことを祈って・・・ |
・・・ しません 。。。(笑) なぜかといいますと、私だけは「 面が割れている 」からです。 最近、「もっと管理人も投稿して!」という要望をよくいただきますが、 私の知らないところで 「あいつが云ってたから。。。」 などと云われても 責任持てませんので。。。 (私自身は、他の方が開設している板で 密かに ちゃんとストレスを発散して いますので、ご安心ください ) 当たり前ですが、ココ(会議室)には 間違った内容の投稿 も含まれています。 そして、管理人は 気付いていても そのまま残しています。 皆さん分かってはいるとは 思いますが、 「建築設備フォーラムの会議室に書いてあったから・・・」 などと云って、安易に実践しないようお気を付けください。 . |
少し、補足します。 本当は私も投稿したくてウズウズしています (笑) 間違った内容のモノは 訂正したくて仕方ありません。。。 しかし、一つに訂正の投稿をしたりすると、訂正しなかったもの や、 そのまま残っているものは、正しいコトだ! と勘違いされる方がいますので 私自身は 投稿や訂正をしないようにしています。 (会議室の開設当初はしていましたが、いろいろあって学習しました (^^; ) 私1人で、全部をチェックし 訂正するのは、物理的にも無理です。 (もちろん、投稿文そのものは 全て読んでいます) ということで、内容の誤りに気付かれた方は、 ぜひ積極的にレスを付けていただけますよう お願いいたします。 . |
>本当は私も投稿したくてウズウズしています (笑) >間違った内容のモノは 訂正したくて仕方ありません。。。 別のハンドル名で、密かに投稿するとかどうでしょう。 #わたしもたまにやっています。いわゆるサクラでしょうか。 #自分の掲示板ならアクセス解析されないし、削除もされないので。 >私1人で、全部をチェックし 訂正するのは、物理的にも無理です。 >(もちろん、投稿文そのものは 全て読んでいます) 全て読んでいるのですか!それは大変ですね。お疲れ様です。 最近、投稿数もさることながら、長文が多いので大変じゃあないですか。 前はわたしもほとんど拝見していましたが、、最近は数も量も多いので、 題名見て面白そうなタイトルだけつまみ食いしています。 すいません。ついうっかり、わたしも長文になってしまいました。 駄文で板を汚してしまい、すいません。退散いたします。 では。 |
>別のハンドル名で、密かに投稿するとかどうでしょう。 確かに その手はあるんですけどね (^^; ボロが出た(私だとバレた)とき恥ずかしいので、やってません (笑) 皆さんも、一人二役はしないようにしてくださいね。 特に、同一スレッド内の 一人二役は 厳禁 です。 (ハンドルやメールアドレスを変えても バレるようになってます、ちなみに。) >最近、投稿数もさることながら、長文が多いので大変じゃあないですか。 そうでもないです。 楽しんでますから。。。 . |
人間は考える葦である。現場(広大な実験場)を観察するとすぐわかります。 試運転(妥当性の検証)をしている人には、日常関わっている現象です。 開放式と密閉式の違いは、蓋かあるかないかでしょう。密閉式の場合には 管内の空気が排除されるように加圧します。この状態(ポンプ運転前)での ゲージを見て下さい。答えはそこにあります。(水圧テストと同じです) 特殊な例として、これが高温水の場合には管系の全ての点(≒最頂部)で 沸騰しないように加圧します。 この原理を理解していないと、補給するポイントや膨張タンク(耐圧)の 選定や設置位置がわからないでしょう。 パスカル Blaise Pascal(仏1623〜1662) トリチェリの水銀柱が山の上では低くなることを実証。(大気圧の存在も確認) 水の圧力は深さだけで決まることを述べ、パスカルの原理を見出す(1647)。 密閉容器中の流体は、その容器の形に関係なく、ある1点に受けた単位面積 当りの圧力をそのままの強さで、流体の他の全ての部分に伝える。 水力機械はこの原理により発達。 直接的にこの質問とは関係ありませんが。お金のかからないインターネットに よる勉強のための検索資料です。 これらの人物や言葉から、色々な発見があるかも知れません。 ベルヌーイ一家 ベルギー人?宗教上の理由によりスイスへ移住か。 バッハ一家と並び西欧では有名らしい。 ヨハンの兄がヤコブ。 ヨハンの門下生には息子であるダニエル(ベルヌーイの定理)とオイラーが います。そして年上のロピタル(盗作騒動)もいます ベルヌーイの定理 Daniel Bernoulli(スイス1700〜1782) 非圧縮(ρ=一定)の場合に、ベルヌーイ式が適用される。 管の中の水の流速とその圧力は反比例する。 圧力、運動エネルギー及び位置エネルギーの総和が流線に沿って一定である。 通常、流体力学では非圧縮(Incompressible⇒密度一定)として扱う。 完全流体では、粘性がないので内部摩擦によるエネルギーの損失がない。 そのため、力学的エネルギーが保存されているはずである。 とくに時間的に変化しない流れ、すなわち『定常流』においてエネルギー 保存の法則は 簡単な形をとる。 逆にいうと、現実はすべて『非定常流』ということになる。 オイラー方程式(非粘性保存) Leonhard Euler(スイス1707〜1783) 連続体の力学として問題をとらえ、圧力という流体特有の概念に立って 理想化であるが、粘性のない流体、すなわち完全流体の運動の基礎方程式 を導き出す。 ラグランジュはオイラーこそ流体力学の創始者と呼ぶ。 ナビエ・ストークス式 オイラーの式に粘性と外力を加算したものである。 1822年、ナビエは粘性を考慮した流体の運動方程式に関する論文を仏学士院に 提出。その時は脚光あびず。Claude Louis Marie Henri Navier(仏1785〜1836) 1845年、英国数学物理学者ストークスが一般式を導き、更に種々の場合の解も 示した。この為に、粘性流体力学の基礎式はナビエ・ストークスの式と呼ばれ る。 George Gabriel Stokes(英1819〜1903) ラグランジュ Joseph-Louis Lagrange(伊1736〜1813) フランス革命時に『度量衡制度改革委員会』の委員長として『メートル法』 制定。赤道と北極との間の距離の千万分の一として1メートルを定義。 ラグランジュは渦無しの流れに対して速度ポテンシャルを導入し、これを用い てオイラーの方程式が1回積分できることを示した。こうして得られたのが 一般化されたベルヌーイの方程式である。 ラプラス Pierre-Simon Laplace(仏1749〜1827) ポテンシャルの概念を展開 縮まない流体の渦なし定常流れ⇒ポテンシャル流れという。 ワット James Watt(英1736〜1819) 復水器を発明したのは、ワットである。(ニューコメンの機関の欠点を克服) 再蒸発により出力が安定しない。⇒確実に100℃以下に冷却した 暖房屋はここでいつも苦労しています。 1765年に考案した蒸気機関(蒸気機関の特許1800年に切れる) 復水器とは蒸気を100℃以下に強制冷却するもの。従って再蒸発しない。 蒸気機関車⇒Richard Trevithick(英1771〜1833)旧国鉄とも縁? ランキン(ランキンサイクル) William.John Macquorn Rankin(英1820〜1872) 蒸気機関の技術(熱機関工学)を科学にまで高めた最大の功労者でもあり 「エネルギー」という言葉は彼によるものらしい。またクラジウスと同様に エントロピーの考えも示した。 |
検査が一段落して会社に戻りパソコン開いて 『うぁっ!』 お付き合いありがとうございます。 まさかパスカル知らないなんてないよね? といわれると微妙です。 小学校のときの理科の時間にそれっぽい実験でやった記憶があって この業界に入ってはじめて聞いた名前でした。 でも勘違いしてました。 同じだけ増圧するのであって、全ての位置で同圧にならないんですね。 施工管理の1級はあるのですけど・・・ヤバイ! 配管の長さとか圧とかを xm地点とかyMpaとかにしてもよかったんですけど そうすると私がわけわからなくなってしまうので、いい加減な数字を入れました。 いつも10階建てのマンションなんかが多いので 階高3m × 10階 =30m 配管試験 空圧0.3Mpa で行なってるので そのような数字になりました。あしからず。 その程度のレベルです。 文系の高校で、大学は経済学部。もっともあんまりまじめでなかったけど。 どういうわけか 設備のナンチャッテ代人をやってますが、 なんか調べるにしても結構みんなが常識としているところから始めないと ならないのが結構 イタイです。 だから、マジで小学校でやったこととかを基に考えたりしてます。 流速とか圧力とか考えるとき ホント 小学校の時の授業の黒板がぼんやり頭に浮かんだりする。 実話 1Kで10m っていうの業界入ってから知った。 とっても勉強になってありがたいのですが この調子で投稿していったら みんなに怒られる予感・・・。 |
atsuさん、おはようございます。 ぱんだ です。 >とっても勉強になってありがたいのですが >この調子で投稿していったら みんなに怒られる予感・・・。 どんどん投稿して良いと思いますよ。 知らないことを知っていることと言うフリをするより、 この場を使って勉強されることは、非常に良いことだと思います。 知っているフリをすれば、基礎は知っている物として、 もう1段レベルの高い質問が飛んできます。 その質問に対し、知らなければ即答できませんし、 下手をするとしどろもどろに…。 そのときの反応を見たお客さんは「え??」と思います。 自分がそのお客さんの立場で有れば、その方に「設備」という 「商品」を任せたい、買いたいという意識にはつながりませんよね? むしろ、「こんな奴には任かせられん!」となりますよね。 お客さんの信用を得ると言うことは難しいことです。 私ら技術者も絶えず勉強をすることが必要です。 一緒にこの場で勉強して、良い設備業界を作りましょう(^_^) 互いに頑張りましょ!(^_^) |
ぱんださん、早速のレスありがとうございます。 atsu です。 >一緒にこの場で勉強して、良い設備業界を作りましょう(^_^) >互いに頑張りましょ!(^_^) なんだか心温まるお言葉ありがとうございます。 友達少ないから『一緒に』というのに弱いかも・・・ また機会があったらお願いします。 |
最初のレスをつけた銀河です。 >お付き合いありがとうございます。 いいえ。投稿ありがとうございます。 > >まさかパスカル知らないなんてないよね? >といわれると微妙です。 >小学校のときの理科の時間にそれっぽい実験でやった記憶があって >この業界に入ってはじめて聞いた名前でした。 中学の理科でも、高校の物理でも勉強しているはずです、授業中に眠って いましたか? >でも勘違いしてました。 >同じだけ増圧するのであって、全ての位置で同圧にならないんですね。 そのとおりです。それがわかれば進歩ですね。 しかし日本語の難しいところで“増圧”というと字面からは 増える ように感じ ますが、今回の設問のように、実質“減圧”になる 負の増圧 の場合も ありますので、うかつに「増圧」と書かないことです。 物理現象には、あいまいな表現は禁物です。他の解釈ができないように 厳密に記述すべきですし、そのような勉強や訓練をしないと、 技術畑で食っていくには、信用や信頼は得られません。 > >いつも10階建てのマンションなんかが多いので 階高3m × 10階 =30m >配管試験 空圧0.3Mpa で行なってるので >そのような数字になりました。あしからず。 > >その程度のレベルです。 > >文系の高校で、大学は経済学部。もっともあんまりまじめでなかったけど。 >どういうわけか 設備のナンチャッテ代人をやってますが、 >なんか調べるにしても結構みんなが常識としているところから始めないと >ならないのが結構 イタイです。 >だから、マジで小学校でやったこととかを基に考えたりしてます。 >流速とか圧力とか考えるとき >ホント 小学校の時の授業の黒板がぼんやり頭に浮かんだりする。 小学校では、流速や圧力は勉強しないでしょうが、 考え方は勉強したはずです。速さと時間の関係として速度の概念や、 風船に空気を吹き込むことなどは経験していますね。 > >実話 1Kで10m っていうの業界入ってから知った。 > この記述も本当は間違っています。1Kに 「グラム」の gが欠如していますし 今は1K(1Kg/Cm2)とはいいません。 パスカルで記述しましょう。技術者は正確な表現を心がけましょう。 10mというのも、「水で10m」と性格に書くべきです。 サイトでは字で書いたものがすべてですので、絶対に誤解が起きないような 物理定数や単位を使い、客観的な事実のみを書くようにしましょう。 普段から、そのように意識していないと、思わぬところで痛い目にあいますよ。 自分は 「1キロ」といって 1Kg/Cm2 のつもりでいても、 受け取るほうは 1Kp と解釈するかも知れません。 >とっても勉強になってありがたいのですが >この調子で投稿していったら みんなに怒られる予感・・・。 怒りはしませんよ(笑い) でも勉強するように忠告が雨アラレと降ってくる 予感が・・・ 普段から、目で見えることすべてに、物理現象としての解釈をつける 練習をすると、進歩しますよ。 なぜ、風船は浮き上がるのか?とか、なぜ飛行機は飛べるのか? とか・・・、なぜ凧はあがるのか・・・普段から考える習慣は 大事ですよ。特に文系のひとが、この畑で食っていくには 人一倍努力が必要ですよ。 最初の自分で書いた設問に自分で正解を書いたレスを書くことが レスしてくれた人たちに対する感謝と思います。 答えが違っていたら、またレスが雨あられときますよ(笑い) |
銀河さん ありがとうございます。 atsu です。 >中学の理科でも、高校の物理でも勉強しているはずです、授業中に眠って >いましたか? 中学校のときは色気付いててそれどころではありませんでした。 青春だぁ〜ネ。 高校は女子校で授業中となりの席は気になりませんでしたが 選択だったので物理はパスしました。 うん十年前はセーラー服が似合う少女だった・・・気がする。 >物理現象には、あいまいな表現は禁物です。他の解釈ができないように >厳密に記述すべきですし、そのような勉強や訓練をしないと、 >技術畑で食っていくには、信用や信頼は得られません。 そのとおりですよね。肝に銘じ 精進いたします。 >小学校では、流速や圧力は勉強しないでしょうが、 >考え方は勉強したはずです。速さと時間の関係として速度の概念や、 >風船に空気を吹き込むことなどは経験していますね。 そのとうりです、流速を速度に置き換えて・・・とかしてます。 (レベル低すぎじゃん) >普段から、そのように意識していないと、思わぬところで痛い目にあいますよ。 それって 今かしら。 痛い目というよりも恥ずかしくなってきたかも。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
低レベルって自虐的な表現はやめましょう。 他の質問者が困ってしまうのでは? |
>低レベルって自虐的な表現はやめましょう。 そのとおり! はじめは、だれでも初心者。 初心者でなかった人は、一人もいません。 私は電気屋で、1管の資格は昨年取得したばかりの「初心者」です。 毎日このサイトを見て勉強しています。 あなたも、貪欲に技術を吸収してください。 |
>あなたも、貪欲に技術を吸収してください。 あなたって 誰あて でしょう? いつものmasaさんなら、初心者ではないと思いますが。。。(^^; ちなみに、私も 低レベル という表現はあまり好きではありませんね。 . |
>>あなたも、貪欲に技術を吸収してください。 > >あなたって 誰あて でしょう? >いつものmasaさんなら、初心者ではないと思いますが。。。(^^; > >ちなみに、私も 低レベル という表現はあまり好きではありませんね。 >. ワオ! atsuさんに書いたつもりなのに! ごめんなさい! masaさんごめんなさい。 |
>うん十年前はセーラー服が似合う少女だった・・・気がする。 う〜ん。女子校には、男は入学できない・・・・・・? う〜ん。男はセーラー服が似合わない・・・・・・・? これからも頑張ってくださいね。 |
最初からそうだと思ってましたけど。。。 だって 文体が お茶目で可愛らしい じゃない (^^ゞ 管理人@女性には無条件で優しい |
>最初からそうだと思ってましたけど。。。 >だって 文体 お茶目で可愛らしい じゃない (^^ゞ >管理人@女性には無条件で優しい まだまだ、修行がたりませんでした。(^^ 現在のハンドルネームを改め、女性をイメージするものにしようかな・・・? 優しくしてくれますかね〜!? また長くしてしまった。 |
実は以前デビューしてまして・・・。 この度、過去ログみたのですが レス付いてるのにノーリアクションだった。 ごめんなさい。 だけどいつまで 初心者を名乗っていいのかしら? 私の場合 使用期限切れ です。 |
私もなかしんさんと同じく1446のレスを読むまで気づきませんでした。 まだまだ修行が足りません。 私も管理人さんと同じで”低レベル”という表現は好きではありません。 但し、諧謔としての表現、自分の目標と比べて現状を指す場合(向上するため)はこの限りではありません。 |
>設備のナンチャッテ代人をやってますが、 ワタシなんかイッチャってる監督です(苦笑) 再度勉強してますよ 今・・・(更に苦笑) 同じ土俵の方だったと知り ちょっと安心、 ワタシも一応1管工持ってるんですけどね・・(更に更に苦笑) |
>>設備のナンチャッテ代人をやってますが、 > >ワタシなんかイッチャってる監督です(苦笑) 私は”破れ(やれ)代人”、若しくは”壊れ(メゲ)代人”… >ワタシも一応1管工持ってるんですけどね・・(更に更に苦笑) 今年1管受かりましたが、理解が”まだ”薄っぺらい事をここで認識させられます。 一生勉強ですね。 |
punpun さん 早速のレスありがとうございます。atsu です。 だめです。勉強って言わないで下さい。 『興味のある本を読んでいるのよ』って 自分をだましながら過ごしてます。 |
>施工管理の1級はあるのですけど・・・ヤバイ! 今年から、出題内容が変わることの方がもっとヤバイ? 問題作成する方が読んでいるかもしれませんね。・・・・・ このまま試験に出たりして(笑) |
なかしん さん はじめまして atsu です。 >今年から、出題内容が変わることの方がもっとヤバイ? それって私のせい? こんなやつに資格取らせちゃまずいかも マジで。 (自虐的になってきた) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━