Page 346 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼設備屋って、メーカー技術陣には敵わない 摩周湖 04/6/16(水) 19:39 ┣Re:設備屋って、メーカー技術陣には敵わない おっちゃん 04/6/17(木) 11:26 ┣Re:設備屋って、メーカー技術陣には敵わない 順ぼう 04/6/17(木) 14:33 ┃ ┗Re:設備屋って、メーカー技術陣には敵わない ポンプの営業です。 04/6/17(木) 15:09 ┣Re:設備屋って、メーカー技術陣には敵わない stein 04/6/17(木) 17:42 ┣設備屋にかなうものなし!? エントロピー 04/6/17(木) 19:49 ┗Re:設備屋って、メーカー技術陣には敵わない 管理人(Yoh) 04/6/17(木) 20:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 設備屋って、メーカー技術陣には敵わない ■名前 : 摩周湖 ■日付 : 04/6/16(水) 19:39 -------------------------------------------------------------------------
現場の設備屋って、メーカーから販売される製品を組み立てるだけの組立て屋なのかな? さみしいな・・・ だんだんと、縮小世界へと落ち込んで行ってる。 製品と製品を接続するだけの配管・配線技術だけなんて面白くないよ。 ただそれだけの事なんか・・・ 設備屋って何なんだろうか? |
>現場の設備屋って、メーカーから販売される製品を組み立てるだけの組立て屋なのかな? 外面だけ見ると確かにそうかもしれません。 しかしメーカーがその商品を販売に至らせるために、何百何千という 提案・要望・研究・・・の中から産み出されてきたものです。 また、摩周湖さんは、設計図を鵜呑みにして現場を納めていませんか? なぜ、「この機種を、この材料を・・・」選定したのか。 そして、こうすればもっと良くなるのにな。と考えてみてください。 ただ決められた予算の中で現場を動かし、図面通りに現場を納める。 それじゃあまりにも無味乾燥じゃないですか? 現場だって生き物なんですし、常にチェックする習慣を身につけてください。 私だって、設計に携わる人間ですが、自分が設計した物件が竣工した際 広告に記載されるのは、建築設計と施工業者だけ。 我々設備設計の会社名なんて出てきやしない・・・(苦労したのに) でも、自分のやってきていることに誇りをもって仕事をしています。 |
摩周湖さん、そう悲観することはないと思います。 確かに技術力ではかないませんが、1個の製品を 現場に合わせて使うための、応用力と言うか選定力 では、メーカーには負けない力だと思います。 話せば長くなるのですが、われわれ設備屋がいなければ メーカーと設計者だけでは、現場は成り立たないと思います。 |
>摩周湖さん、そう悲観することはないと思います。 >確かに技術力ではかないませんが、1個の製品を >現場に合わせて使うための、応用力と言うか選定力 >では、メーカーには負けない力だと思います。 >話せば長くなるのですが、われわれ設備屋がいなければ >メーカーと設計者だけでは、現場は成り立たないと思います。 おっしゃる通りです。 そもそも新製品は現場の声を実現するものです。 こうだったら便利とか、こんな新製品が欲しいとか。 メーカが売りたいもの=ユーザーさんが買いたいものです。 ぼくら営業が設備業者さんと話していて、勉強になることの方が多いですよ。 もっとも、昨日まで別の仕事してました、って方からフランジの接続方法を聞かれたり、 呼び水なしでポンプをいきなり回したり、フランジのごみ避けキャップしたまま接続されたり、っていう経験もあるにはありますけど。 |
皆さんのご意見に同感です。 ●小生も工場の設備屋になりたてのころ、毎日の仕事が単純に思えたことがありました。何事も表面だけ見ると単純に見えます。例えば、遠心ポンプは羽根を回転させて液体に遠心力を与え運ぶもの、ただそれだけの感覚でした。しかし、腐食、キャビテーション、サージング、羽根劣化、省エネなど、いろんな経験や失敗をして細かなことが分かってくると、最初のイメージとは大分違い、ポンプも面白いものになりました。 貴方の仕事の内容はよく分かりませんが、例えば据付工事では、顧客の希望、工事日程、養生範囲、機材準備、設備の操作性・安全性・メンテナンス性そして性能確認等等、考えなければならないことは多いように思います。日々自分の頭でよく考え、よく観察し、丁寧に仕事をしていれば、きっと仕事が面白くなる筈です。 ●設備屋さんになった人には、目には見えませんが「設備屋箱」が渡されます。箱の中身は空っぽです。経験やノウハウでこの箱を満たすのは貴方です。中身を貴方らしく味付けし、大きく膨らませるのもあなた自身です。頑張って満タンにし、後輩にも分けてあげましょう。 ●メーカーの技術陣についてですが、設備本体のことは本業ですから彼等はよく知っていますね。しかし、それ以外のことについては、人によって千差万別です。設備周辺技術に疎い人も結構いますね。小生の実感です。余り気にすることはありません。 ●「人は悩んで大きくなる」、こんなCMがありました。摩周湖さんの頭上に広がる霧を早く取り払って、切磋琢磨し、ユーザーやメーカーに提案ができる「設備屋」さんになって下さい。 |
建築物は、体の構造とよく似ていると思います。 建物に血を通わせ空気を送り込む、各部署にはそれぞれの役目があり それを活動させる為に、いろんなサポートを行う設備 優秀な機器があってもトータルバランスを取れない設備は、無用と なります。 メーカーの技術陣ががんばればがんばるほど、うちら設備屋はそれを つむぐ作業の質を上げていかなければなりません。 悲観するとは何たる事や!!機器が進化すればするほど設備屋もすること ふえるっしょ!!! 若輩者の意見でしたが、一緒にがんばっていこうと思う檄ですのでご勘弁をw |
レスが付かなかったら、どうしようか と思いましたが 。。。 嬉しい限りです。 この会議室を設置した甲斐があった というものです(多謝) >摩周湖さん 設備屋も捨てたモンじゃないでしょ !? |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━