Page 438 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼みんなあ!大丈夫ですかあ?! たまに@home 04/10/9(土) 21:19 ┣Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! punpun@遭難者 04/10/10(日) 3:07 ┣Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! noa 04/10/12(火) 19:29 ┃ ┗Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! たまに 04/10/13(水) 13:09 ┗Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! 残業中毒 04/10/13(水) 19:15 ┗Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! たまに 04/10/13(水) 20:32 ┣Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! 残業中毒 04/10/15(金) 14:23 ┣おっと!見落としてた ・ ・ ・ おっちゃん 04/10/15(金) 15:54 ┗Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! たまに 04/10/16(土) 9:12 ┣Re:みんなあ!大丈夫ですかあ?! おにぐん 04/10/16(土) 18:01 ┗地震が多いのよ最近関東は おば嬢 04/10/18(月) 8:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : みんなあ!大丈夫ですかあ?! ■名前 : たまに@home ■日付 : 04/10/9(土) 21:19 -------------------------------------------------------------------------
今、ニュースで首都圏が台風の影響をすっごく受けているのを 知りました。 みんな、大丈夫ですか? 排水管内のポンプ点検中の作業員を救助中だと言っています。 その方も含め、皆さんの無事を信じてます。 |
筏にのってたった今帰ってきました・・ はぁ~ ってな感じです |
noaです。 私は休みだったので、とりあえず布団に包まって通りすぎるのを待ってました。 会社の工場は、屋根が飛んでるところがあって、そこから雨が入って水浸し。。。 屋内屋のたてやは屋根に水が溜まっているらしく湾曲してるし、 クリーンルームは。。。。。。。。。本日は作業になりませんでした。 屋根の復旧は雨があがらないとできないとのこと。 しばらくは工場動きません。 ということは、少しは楽になるかも!と期待していたのですが、 明後日から東京の現場に行ってくれと通達がありました。 「憂い事 叶わず」←今年のおみくじに書いてありました。 (3年間おみくじを買って、吉→小吉→凶、来年は大凶ですかね?) 作業員の方は亡くなっていたみたいですね。 しかもその現場は、浸水を防ぐための地価排水管敷設工事ということ。 ご冥福を祈ります。 |
ご無事でよかった、noaさん。 >ということは、少しは楽になるかも!と期待していたのですが、 >明後日から東京の現場に行ってくれと通達がありました。 もう、絶妙!というタイミングで仕事が回ってくるときがありますよね。 完成検査を終えて戻ったときとか、「よし!明日は休めるぞ」と 思った瞬間とか。 ご苦労様です。 |
今日、雨漏り用のバケツが一つになりました! 最高3個までいって、ここ10年の新記録です。 |
何ですか?雨漏り用のバケツって。 もしかして外は「ザーッ」って時に「ピチョン・・・ピチョン」ってやつですか? もしかしてトタンが足りない地区? 北海道に住む知り合いが夏に、 「台風で屋根を飛ばされたんだけどトタンがなくって直せないんだあ」 と言っていたので。 |
東京23区内 RCなんですけど・・・ 屋上の防水がどこかで切れてます。 部屋はそれでもマシです。 屋上出口の喫煙所はもっとヒドイです。 階段に流れないようバリケードしてあるんですよ |
>北海道に住む知り合いが夏に、 >「台風で屋根を飛ばされたんだけどトタンがなくって直せないんだあ」 >と言っていたので。 うちの事務所のビルの屋上にあった物置が 先日珍しく(今年はそうでもないけど)台風の突風で見事に吹っ飛びました ・ ・ ・ ぐちゃぐちゃになった物置の残骸を見ると 中に10?sの漬け物石がゴロゴロと ・ ・ ・ う~下に居なくてよかったー |
台風の影響がなかった場所に住んでいるので被害状況は新聞やニュースなどに 頼るわけですが、そこに出るのは全壊・半壊が殆どで、そこまではいかない けれど、日常生活には影響があるっていう被害はなかなか分かりにくいものです。 こうして皆さんの周りの状況を伺っていると、「いつか自分のところも」と おちおちしていられなく感じます。 皆さん、早く復旧できるといいですね。 この、例年にない台風の多さに地球環境の変化が気になるところです。 私たちの子供の時代、一体どうなっているのでしょうか。 と、非常に不安になるところですが、 とりあえず明日、災害時用品(?)でも買いに行くかな。 水しか買い置きしてないし・・・。地震保険も入ってないし・・・。 |
>台風の影響がなかった場所に住んでいるので被害状況は新聞やニュースなどに >頼るわけですが、そこに出るのは全壊・半壊が殆どで、そこまではいかない >けれど、日常生活には影響があるっていう被害はなかなか分かりにくいものです。 >こうして皆さんの周りの状況を伺っていると、「いつか自分のところも」と >おちおちしていられなく感じます。 >皆さん、早く復旧できるといいですね。 > >この、例年にない台風の多さに地球環境の変化が気になるところです。 >私たちの子供の時代、一体どうなっているのでしょうか。 >と、非常に不安になるところですが、 >とりあえず明日、災害時用品(?)でも買いに行くかな。 >水しか買い置きしてないし・・・。地震保険も入ってないし・・・。 ・・・確かに、おっしゃるとおりです。私は中部地方在住なので 最近は地震が気になっています。 しかも、単身赴任しておりますので(300キロ遠方) いざというときにどうしよう、といつも考えています。 my家族ものんびり屋さんが多いのですが、最近非常持ち出し袋と、 その他の食料を多少揃えたようです。 ・・・先日の台風で、いまだ停電が続いている地域があるようで、 電工さんも、出張で応援に来ているみたいです。 「頑張れ!災害復旧部隊!!」 |
この前も震度5マイナスとかいって、一昨日夜中は地震と余震。いつもより大きい。震度3くらいなら頻繁にあるんですけれどもね。 うちの方は茨城南部震源が殆どなんですが、台風多い年は地震も多いそうで。 阪神淡路の時に、大阪地区は学校で防災訓練をしていないと聞いてびっくりしましたっけ。高校まで公立でしたが毎年2回はありましたよ。 今の会社では、各自非常食が配られ机に入ってます。食べちゃったら自費で補いなさいと注意書きで。でも食べちゃった人いるけどね(- -#) この前の台風は、設置されて初めて市の防災無線が機能しました、それまでは行方不明者(痴呆老人など)の捜索か、光化学スモッグ発令か、選挙かしか使われてませんでしたので。 地震で使われたくないなー。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━