Page 445 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼皆さんに相談 活気P 04/10/21(木) 21:04 ┣Re:皆さんに相談 おば嬢 04/10/22(金) 10:49 ┃ ┗Re:皆さんに相談 活気P 04/10/22(金) 11:15 ┃ ┗Re:皆さんに相談 おば嬢 04/10/22(金) 11:58 ┃ ┗Re:皆さんに相談 punpun@休み! 04/10/22(金) 13:39 ┃ ┣思いっきり余談 元機械メーカー 04/10/22(金) 13:53 ┃ ┃ ┣Re:思いっきり余談 8715 04/10/22(金) 14:00 ┃ ┃ ┣Re:思いっきり余談 punpun@休み! 04/10/22(金) 14:04 ┃ ┃ ┣Re:思いっきり余談 一白水星 04/10/22(金) 14:30 ┃ ┃ ┣Re:思いっきり余談 元機械メーカー 04/10/22(金) 17:08 ┃ ┃ ┣Re:思いっきり余談 でっぱら 04/10/22(金) 19:40 ┃ ┃ ┗Re:思いっきり余談 SEN 04/10/23(土) 9:07 ┃ ┣Re:皆さんに相談 おば嬢 04/10/22(金) 14:44 ┃ ┃ ┗Re:皆さんに相談 punpun@休み! 04/10/22(金) 14:57 ┃ ┃ ┗Re:皆さんに相談 taku 04/10/22(金) 15:44 ┃ ┃ ┣Re:皆さんに相談 hatomori 04/10/22(金) 16:02 ┃ ┃ ┗Re:皆さんに相談 おば嬢 04/10/22(金) 16:09 ┃ ┃ ┗Re:皆さんに相談 taku 04/10/22(金) 17:36 ┃ ┃ ┗Re:皆さんに相談 活気P 04/10/22(金) 19:37 ┃ ┗Re:皆さんに相談 活気P 04/10/22(金) 19:43 ┃ ┗Re:皆さんに相談 punpun@休み! 04/10/22(金) 19:53 ┃ ┗Re:皆さんに相談 活気P 04/10/22(金) 19:57 ┣Re:皆さんに相談 thor 04/10/23(土) 12:07 ┣Re:皆さんに相談 鬼軍曹改めおにぐん 04/10/24(日) 13:18 ┃ ┗Re:皆さんに相談 punpun 04/10/24(日) 16:45 ┃ ┣Re:皆さんに相談 鬼軍曹改めおにぐん 04/10/24(日) 17:53 ┃ ┗地震!! おば嬢 04/10/25(月) 8:33 ┃ ┗地震・雷・火事・おば嬢(爆) おっちゃん 04/10/25(月) 9:00 ┃ ┗地震・雷・火事・おば嬢(?) おば嬢 04/10/25(月) 11:11 ┃ ┗ご勘弁くだせぇ~m(_ _)m おっちゃん 04/10/25(月) 11:44 ┃ ┗ご勘弁しねぇ~ おば嬢 04/10/25(月) 12:50 ┃ ┗Re:そりゃ~ おにぐん 04/10/25(月) 13:05 ┃ ┗つばつけたっ(^ ^)σσ おば嬢 04/10/25(月) 17:27 ┃ ┗Re:んなこといわねで~ おにぐん 04/10/26(火) 23:05 ┃ ┗また地震だ~ おば嬢 04/10/27(水) 10:59 ┃ ┗Re:また地震だ~ おにぐん 04/10/27(水) 21:48 ┣脱線覚悟 元機械メーカー 04/10/29(金) 0:14 ┗Re:皆さんに相談 関係ない? 04/10/29(金) 16:16 ┗Re:皆さんに相談 おば嬢@はくしょん 04/10/29(金) 17:34 ┗Re:皆さんに相談 元機械メーカー 04/10/29(金) 17:48 ┗Re:皆さんに相談 おば嬢@はくしょん 04/10/29(金) 18:03 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 皆さんに相談 ■名前 : 活気P ■日付 : 04/10/21(木) 21:04 -------------------------------------------------------------------------
こんばんは 今皆様の業界をお客様として営業させて頂いてるんですが、 最近ソフト、又は周辺機器など、欲しい商品ってなにがあるんでしょうか? コンバーターや、CAD、PCはありきたりになってきて刺激がまったくありません。 お力を貸していただけないでしょうか?情報宜しくお願い致します。 |
ターゲットの2%で統計学上ではほぼ正しい動向がわかるそうですが、ここの過去ログをずーっと見ていると、不便だとかブツブツ文句言ったりあれ欲しいこれ欲しいと言っていることは案外繰り返されて出てきていると思います。 なもんで、お返事待つより目薬差しながら??分析されたほうが早いと思いますし、プロだったらそうした方がよろしいのではと思います。 もう分析しちっゃた上での確認の質問かもしれませんが。。。 申し遅れました。業界で数少ない16年目女性技師のおば嬢でございます。 |
そうなんですよね。色々調べあげて、結果最新技術がないのが現状でした。 数量拾いのIT化(手で拾うのは大変)、AutoCADによる分割 作業の削除、作図の効率化、など色々ありますが、何かアドバイスをと思いました。 |
う~ん。 ここの常連さんも業界といっても施工職人さん、施工図屋さん、企画屋さん、メーカーさんと分野が違いますし、例えば私が使っているデータや欲しい情報は9割方は他の人には不要な情報であり道具だと思うんです。 お話の内容から、積算・施工図屋さん向け商品の開発を考えているのかなと思ったのですが、今は大手ゼネコンが次々に採用した関係でCAPEで施工図書きつつ拾いもできるので、どうかな~と思ったり。 逆に、私はプラント(原発・超純水)経験なのですが、こちらの業界はCADソフトが多様すぎてかつ長所短所まちまちで必ずしもユーザーが8割がた満足できるソフトが存在せず、アイソメはAUTOで書くけど平面図は別の3Dソフト等、かなり非効率なことやっています。 プラントの需要がいまいちですが、20人規模の図面会社は点在していて各大手プラント毎にソフトが違うのでAUTOに変換が大変なので、便利なのがあれば使ってくれるとは思います。。。参考になりますかどうですか。 プラントで使えるのは設備で使えますが、逆は無理かも。 |
欲しいもの・・。 紙媒体の図面をCADデータに変換してくれるもの、 これ実際にあるようで無い・・。 何十年経ってもこればっかりは無理かな? OCRソフトだって何年経ってもほとんど使い物にならないようだし・・。 工具とかだったらいっぱいあるんですけどね、 昼間屋外でもはっきり見えるレーザーレベル、 これあったら非常に便利です どこかのメーカーでそれらしいもの見ましたが おそらく日光バリバリの屋外では無理でしょうね あとは、2mくらいまでの地中の障害物を探る 工具(?) パソコンと連結して画面上で確認できたら 最高だね これ2桁くらい多い金額だと ありそうだけど簡単には使えなさそうで・・ 脱線しちゃいました? (おば嬢さんの影響か・・・?) |
>あとは、2mくらいまでの地中の障害物を探る工具(?) 藁にもすがる気持ちで,針金を「く」の字に折り曲げたのを両手に二本持って現場をダウジングしたことあるなあ・・・ |
>>あとは、2mくらいまでの地中の障害物を探る工具(?) >藁にもすがる気持ちで,針金を「く」の字に折り曲げたのを両手に二本持って現場をダウジングしたことあるなあ・・・ ヤッホー。こういう話題大好き。 で、配管見つかりました? あるいは宝物でも・・・ |
>藁にもすがる気持ちで,針金を「く」の字に折り曲げたのを両手に二本持って現場をダウジングしたことあるなあ・・・ うわははははははははははははは! わかるわかるその気持ち! そういう私の現場もほかのルートが無い、 工期が無い 掘ったら何か出てきたらどうしよう、 どうにもならない・・。 |
水道管探り当てた回数50%位でした |
このときは何も出ませんでしたよ ダウジングも無反応 現場で掘り当てたもの…そうですねえ「野つぼ」とか(食事中の方,申し訳ありません) |
>藁にもすがる気持ちで,針金を「く」の字に折り曲げたのを両手に二本持って現場をダウジングしたことあるなあ・・・ 私もやったことがあります。 「ここだ。」と言って職人に掘らせたら、掘れども掘れども管がないなんてこともありましたが、まあ、当たることも・・・。 深夜、静まった道路を漏水探知機片手に歩き回ったことがありましたが、今はどうなんでしょう?簡単に漏水箇所がわかる装置、そんなのはない? |
>>あとは、2mくらいまでの地中の障害物を探る工具(?) >藁にもすがる気持ちで,針金を「く」の字に折り曲げたのを両手に二本持って現場をダウジングしたことあるなあ・・・ はっはっは。朝から思いっきり大笑いしてしまいました。 だれでも、一度は経験しているのかな?…私も経験しました(爆) でも、当てる人はあてるんだよなー。本当に |
A1をA3に縮小した1/300図面でも5分で読み取れるスキャナが欲しい。 会社の30分かかるんだもん。 |
A1のスキャナって未だ見た事ないんだけど いくらするんだろう? |
>A1のスキャナって未だ見た事ないんだけど >いくらするんだろう? 同感です!。それが有れば資料として何でもPCへ落とし込みができる。 羨ましいの一言です。 しかし30分も掛かるのは気が遠くなる。 10枚で5時間 ヒエー~!。 以上 |
20年前の話ですが500万をこえていたとおもいます。 時間は5分程度と記憶しています。 現状はわかりません。 |
画素数にもよるんですが、あまり精度よくすると切り貼りのふちがくっきりとか、修正液までくっきりとか。 かといって落とすと写真がね・・・ けっこう古いものですよ。A3までしかできませんが。 |
20年前で500万!。 ダメだコリャ!。会社で絶対に買ってくれそうも無い。 修正液まで出るんですか。私が良くやる切った張ったはバレバレ ですな。私なんぞ未だに200dipでガーガーやっています。 以上 |
色々出てきましたね。今A1、A0スキャナーは武藤工業Drafstation(http://www.mutoh.co.jp/products/~plotter/drafstation/sw/index.html) A3に出来るかは確認不足です。すみません。結構早いみたい。 |
欲しいもの//VP Hybrid CAD でどうですか? ○VP Hybrid CAD によりスキャン、ラスター&ベクター編集、ベクター変換業務を円滑かつスピーディーに行える。 (http://www.purpose.co.jp/denki/denkicg/maink.html) 高木産業さんの商品なんですけど、ラスべグはかなり面白い。なおかつAutoCAD上でも動くから修正がかなり楽と売ったお客さんは喜んでました。 >欲しいもの・・。 >紙媒体の図面をCADデータに変換してくれるもの、 >これ実際にあるようで無い・・。 >何十年経ってもこればっかりは無理かな? >OCRソフトだって何年経ってもほとんど使い物にならないようだし・・。 > >工具とかだったらいっぱいあるんですけどね、 >昼間屋外でもはっきり見えるレーザーレベル、 >これあったら非常に便利です >どこかのメーカーでそれらしいもの見ましたが >おそらく日光バリバリの屋外では無理でしょうね > >あとは、2mくらいまでの地中の障害物を探る >工具(?) パソコンと連結して画面上で確認できたら >最高だね これ2桁くらい多い金額だと >ありそうだけど簡単には使えなさそうで・・ > > 脱線しちゃいました? (おば嬢さんの影響か・・・?) |
うーん でも実務ではほとんど使い物にならないような・・。 図面の折れ目、紙の伸び縮み、汚れ、 汚い文字、かすれ・・・Etc これらをどう判断するのかって そりゃ無理な話かと・・・。 |
それが面白いんですよ。スキャンしたら黒い小さい点とかでるじゃないですか? それをしっかり認識して削除できるんですよ。他の線と思えるものはしっかり線と認識しますし、また線として認識させる事も出来るんですよ。 >うーん でも実務ではほとんど使い物にならないような・・。 >図面の折れ目、紙の伸び縮み、汚れ、 >汚い文字、かすれ・・・Etc >これらをどう判断するのかって >そりゃ無理な話かと・・・。 |
ハードもソフトも大体普及したので単品では大概のものがありきたりじゃないですかね。 まだ、普及してない単品といえば”WBS(Work Breakdown Structure)”位じゃないでしょうか? |
>こんばんは 今皆様の業界をお客様として営業させて頂いてるんですが、 >最近ソフト、又は周辺機器など、欲しい商品ってなにがあるんでしょうか? >コンバーターや、CAD、PCはありきたりになってきて刺激がまったくありません。 >お力を貸していただけないでしょうか?情報宜しくお願い致します。 現場で使えるGPS・・・ 各工事毎の位置だしとかに便利だと思います。 キープランで、何処かの柱を基準にして、図面上に座標を記入して 現場で座標のポイントを探す・・・・な~んてのはいかが!? |
>現場で使えるGPS・・・ ウチの社員、GPSっていう言葉におびえる 人間数名居るだろうな、 あ、Iさん○チンコ屋に居るぞ! ってな具合に・・ (上の伏字、お○嬢さんあたりがツッコみそう・・:爆) |
>>現場で使えるGPS・・・ > > >ウチの社員、GPSっていう言葉におびえる >人間数名居るだろうな、 >あ、Iさん○チンコ屋に居るぞ! >ってな具合に・・ >(上の伏字、お○嬢さんあたりがツッコみそう・・:爆) ありえますね。最近タクシーとかも GPS積んでて 監視されているようですから・・・・ 大変ね~ 運ちゃん では、 おば嬢さん どーぞー!! |
つっこむ余裕ないわよ~。 中越地震の余震だらけで怖いったらありゃしない。 震度5マイナス地区だけあって、今朝から3だよ~。 |
昨年から、いよいよ地震の活発期にはいったのでしょうかね。 加速度1500galは、かなりのものですね。 自分の経験した地震でも http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2003_09_26_tokachi/acc_data/table_200309260450.html 昨年の十勝沖地震でも約1100galですし、 最近の地震でも http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/2003_07_26_miyagi/acc_data/kako.htm 鳥取県西部地震クラス以上です。 震央近くの十日町のデータ(k-net)で1715galというのが 記録されています。 自分も大地震を何度も経験していますが、他人事とは思えないですよね。 |
。。。あのねー。。。 ふんっ。ガッコーでおっちゃん先輩の悪?学生時代を聞いていつかバラしてやるぅ~←ここも震源地 |
学校の同期生、新潟県民多いからなぁ~ 某科は新潟測量実習あるし ・ ・ ・ |
。。。なんか最近アタクシ、いじくられキャラ化してないか??。。。 |
>。。。なんか最近アタクシ、いじくられキャラ化してないか??。。。 だ~って~・・・ きちんと 突っ込みいれてくるから~・・・ じゃないですか 失礼!私は ちゃんと すごい人だな~と思っていますよ。 (うちの会社にほしい逸材です。) |
ただ今転職先募集中で~す。(旦那候補も??) 今んとこは派遣だし。上司が頭良すぎてついていけないし。 でも埼玉東京と場所により栃木に限ります。(おお。マジで書いてしもーた) |
>ただ今転職先募集中で~す。(旦那候補も??) >今んとこは派遣だし。上司が頭良すぎてついていけないし。 >でも埼玉東京と場所により栃木に限ります。(おお。マジで書いてしもーた) ん~ おば嬢 殿 ひつまぶしは、お嫌いですか?・・・ |
おお。会社で遭遇震度3。横横ゆらゆら実に気持ち悪い揺れでした。そして長い。。。 ひつまぶし。うなぎ??。うなぎは長い。地震も長かった。んん??どこだ。名古屋か。静岡か。んん??(余震でのーみそ破壊中) |
>おお。会社で遭遇震度3。横横ゆらゆら実に気持ち悪い揺れでした。そして長い。。。 >ひつまぶし。うなぎ??。うなぎは長い。地震も長かった。んん??どこだ。名古屋か。静岡か。んん??(余震でのーみそ破壊中) ひつまぶし⇒あんかけスパ⇒小倉スパ⇒味噌煮込み⇒ゆかり では!・・・・ 現場事務所はよく揺れます。 |
農業技術者の真似事をしていたこともあり幾つか畑地灌漑用の井戸を掘ったことがあります。JAの人と井戸屋さんとを連れて、お弁当を持って自転車で井戸の候補地を回ったときに井戸屋さんが「ここは水脈があるねえ」「ここはだめだねえ」と指摘したとおりになりました。(水脈がないと言われたところでも500m掘ることで水は出たのですけど) こういった経験知を何とか再構築してエキスパートシステムかなんかにして誰でも再利用できるようになれば良いのにと思うのです。 なんかダウジングと同じく疑似科学と指弾されそうな気がしてきましたけど |
処理したあと、しばらくすると 再生紙として出てくる シュレッダーとかどうでしょう? 環境にも優しいし、経済的だし。 個人的には使用頻度が高いので あったら便利だなと思います。 技術的に可能かどうかはしりませんが 今の技術なら何とかできるんじゃないか と勝手に思っています。 |
だったら、インクが紙から全部抜けて消えてしまえる再生紙機械なんてのは。 悪用されそーですけど。。。 |
そういう製品,過去にありましたよ 紙に付着しているトナーを全部はがして白紙として再生するのですが,異様にコストが高くて売れなかったんじゃなかったかな? |
今のインクに多い石油啓でなく大豆インクとか植物性系だったら抜けないもんですかね。 あくまで社内利用用で外に出すもんじゃないと仮定して、多少残ってもおっけ~みたいなレベルでもイケそうな。。。。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━