Page 457 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼とみじ ぶたマン 04/11/6(土) 11:16 ┣Re:とみじ punpun 04/11/6(土) 12:15 ┃ ┗Re:とみじ hatomori 04/11/6(土) 12:42 ┃ ┗Re:とみじ ぶたマン 04/11/6(土) 15:06 ┣じゃ、バクマは OAぺーぺー 04/11/6(土) 15:59 ┃ ┗Re:じゃ、バクマは タテ目 04/11/6(土) 21:53 ┃ ┣Re:変な名前・・ punpun 04/11/6(土) 22:04 ┃ ┗脱線・タテ目さんまたまたみっけ~! おば嬢@超短気 04/11/8(月) 11:01 ┃ ┗Re:脱線・タテ目さんまたまたみっけ~! タテ目 04/11/8(月) 22:37 ┃ ┗つかまったぁ~ おば嬢 04/11/9(火) 18:43 ┣Re:とみじ うなぎいぬ 04/11/6(土) 22:18 ┃ ┗Re:とみじ punpun 04/11/6(土) 22:28 ┣Re:とみじ マリーナ 04/11/7(日) 15:39 ┃ ┗Re:とみじ ぶたマン 04/11/8(月) 15:07 ┗Re:とみじ おば嬢 04/11/8(月) 10:04 ┗Re:とみじ punpun 04/11/8(月) 14:10 ┗Re:とみじ ひこ 04/11/8(月) 14:53 ┗Re:とみじ punpun 04/11/8(月) 15:35 ┗Re:とみじ ひこ 04/11/8(月) 19:25 ┗Re:とみじ ネムイ 04/11/8(月) 22:45 ┗Re:とみじ ひこ 04/11/8(月) 23:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : とみじ ■名前 : ぶたマン ■日付 : 04/11/6(土) 11:16 -------------------------------------------------------------------------
別の話題でトミジ管がでてきたのでひとつ。 トミジ管って、はっきり調べたことないんですが確か商品名だったような・・・ ってことは、メーカーの社長の名前?そのネーミングはどうなの?って新入社員のころ思った記憶があります。 どなたか、ご存知ですか?それとも私が知らないだけかな・・・ 余談ですが、子供が生まれるときに同期から、「男だったら名前は富治な」って言われて笑っていました。幸い女の子でしたけど。 他にも商品名でおもろい話があったらどうぞ。 |
耐火2層管の俗称ともいうべきか ワタシはトミジではなく「ケイプラー」って 職人当時は呼んでました どちらも商品名でしょうか、 トミジは古い人間に呼ぶ人が多いみたいですね トーアトミジって言ってた様な、 最近はみなにあわせてトミジって言いますが、 ちなみに先日この配管を久しぶりにやったのですが 目地補修財っていろんなのがあるんですね 15年ぶりに驚きました チューブタイプのものから、ヒモ状のものまで ワタシが職人だった当時は水で溶いて施工する 面倒なものでしたが・・ 時代は変わったんですね |
>ワタシはトミジではなく「ケイプラー」って ケイプラーは昭和電工建材製 >トーアトミジって言ってた様な、 ご明察のとうり >ワタシが職人だった当時は水で溶いて施工する この工法で認定をとっていました。角度まで指定がありました。 >時代は変わったんですね 老兵は・・・・ |
punpunさんhatomoriさん、どうもです。 やっぱり元は商品名ですよね。記憶では、その商品名としては売ってないって聞いたことがあるようなないような。 ところで、その奇妙な名前の由来の件はどうでしょう?やっぱり社長名?会社名? |
ほう、 変な名前は変な名前を呼ぶってことですかね?(笑) 「トミジ」管の特許だか権利だかを買い取ったのが「バクマ工業(株)」。 なんだよ?そのバクマっていう変な名前は? ま、興味がある方は調べてみてください。(謎) ちなみに使い捨てのこぎりやバールなど、鉄で出来た工具で有名です。 最近はベントキャップなんかも作ってます。 |
>「トミジ」管の特許だか権利だかを買い取ったのが「バクマ工業(株)」。 >なんだよ?そのバクマっていう変な名前は? >ま、興味がある方は調べてみてください。(謎) 前の現場でベンドキャップがバクマだったんで営業に来た人にきいた覚えがあります。 たしか社長の「あだ名」かなんかだったと思いますが…。 |
宇野沢組鉄工所(この時であってるかな?) れっきとした送風機メーカーです って誰がそれを連想するでしょうか? ちなみにこの会社、 あのオウムへサリン問題があった当時 送風機を納入した会社です 足元を見た価格を提示したら決まってしまい えらい儲かったそうですが、その後警察から 事情聴取があったと、 その会社を定年退職して やってきた元営業部長が言っておりました ちなみに売ったのは自分だ!って言ってました (以前勤めていた空調機器メンテナンスの会社) |
その後お元気ですか。新天地はいかが?? |
>その後お元気ですか。新天地はいかが?? 10月28日から勤務になりました!!! 初出勤いらい休み無しです(泣)。 やっぱり空調嫌い…。 |
私は上司が嫌い。毎日喧嘩。 それに比べたら空調が嫌いだなんて・・・ 仕事交換しますか(爆) |
>別の話題でトミジ管がでてきたのでひとつ。 語呂がいいんですよね。 「耐火二層管」なんて3度言葉にするだけで疲れそうですもんね。 うちの取引の問屋さんに「トミジの○○を20個追加ね、明後日までに欲しいんだ」とたのむとケイプラが来ています。 |
>うちの取引の問屋さんに「トミジの○○を20個追加ね、明後日までに欲しいんだ」とたのむとケイプラが来ています。 トミジの会社ってつぶれたんじゃなかったでしたっけ? |
初めまして 推測:トミジ管の大臣認定を取ったときの代表取締役の 名前が[富次]と書かれています。古いカタログには 由来等は書かれていないので、社長の名前から来たのが 正解かな?(公式文書に書かれているから載せても大丈夫・・?) こんなん出ました。 他の変わった名称は解りませんでした。 |
やっぱり今のところ社長説有力ですね! 他におもろい名称はどうですか? 設備と関係ないけど、個人的には小林製薬のネーミング大好きです。 「トイレそのあとに・・・」意味深。 |
会社つぶれて版権他に移ってます。 TMG50と表記されていて最初何じゃこりゃ?あ、トミジ??そのまんまやんって。 写真のDPEとともに不思議な勝手な造語表記です。 ってどこもTMGなんでしょうか。 |
昨日見た図面ではTMPでした・・。 |
確かにTMPって図面には書きますよね。 トミジ換気用耐火二層管の略号はTMP-Vらしいですけど・・・・まんまなのかしら。 耐火二層管は本来FDP(Fire resistive Dual Pipe)が正しいみたいです。昔の配管例図によると。 なので、後にTMPになったのでしょうか。 |
そう考えると SGP=白ガス管 VPビニール管 ではVUは? 過去ログにありましたよね |
過去ログわかりませんでした~; VUって深く考えずに薄いビニル管(UsuiVinylPipes・笑)って思ってましたが正しくはUnplasticized vinyl chloride pipes でVU? でもUnplasticizedは可塑性物質ではないって意味なんでしょうか。 プラスティックではない?・・・・うーんわからない。 |
Unplasticized :無可塑 だそうです。 ネタ元↓ http://www.vec.gr.jp/mag/04/ Usui Vinyl Pipesっていくらなんでも・・・ |
なるほど、可塑剤を使っていない ですか。 確かにいくらなんでも、です。我ながら。<薄い |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━