Page 504 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼機器の能力は本当? punpun 04/12/28(火) 7:47 ┗Re:機器の能力は本当? noa 04/12/28(火) 9:14 ┗Re:機器の能力は本当? punpun 04/12/28(火) 9:38 ┣Re:機器の能力は本当? 万屋 04/12/28(火) 10:47 ┃ ┗Re:機器の能力は本当? hatomori 04/12/28(火) 11:06 ┗Re:機器の能力は本当? noa 04/12/28(火) 11:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 機器の能力は本当? ■名前 : punpun ■日付 : 04/12/28(火) 7:47 -------------------------------------------------------------------------
空調機器の能力って実際のところ定格値が出ているかって 考えたことありますか? 自動車の場合、○馬力とカタログで謳ってあっても 実際にシャッシダイナモで測定するとそこまで出ていることは まず無いようです でもこれ、空調機器の場合困りますよね? 実際の能力って実測とは言いながらかなり誤差があるので (風量測定の段階で非常に誤差がでてしまう=punpun論) また、測定値+計算の結果なのでこれまた微妙な答えに なってしまう・・・。 つまり確認が出来ないって言う事ですね、 機器を選定する時、負荷計算の結果を十分に見合う能力のものを 選定するからいいとはいうものの・・・。 気にした事ありますか? |
noaです。 punpunさん、お久しぶりです。 空調機器能力ですが、私も実際に能力確認をしたことがあります。 条件を合わせて行ったのですが、能力はカタログ値より低いものも高いものもありました。 低いものについて問い合わせると、 条件が違うのでは? とか 伝熱面のクリーニングは大丈夫ですか? とか色々言われて、検討しますと言ったきり音沙汰無いのもあります。 確かに、実験レベルで空気条件を合わせるのは難しいのだけど、2割も低いとね~~。 高いものは余裕値を見ているのでしょう。 市販のAHU,FCUを何種類かやりましたが、平均的に±5%くらいでした。(極端なのは除いてですが) |
noaさん生きておりましたか! 国外逃亡したかと思ってました・・。(笑) 空調機器の能力、当たり前だけどバラつきは出るもの なんですね 低いというのはやはり困りますなぁ・・。 施工サイドの問題でもあるけど、エアコンの場合 負荷計算から能力を算出して、外部に発注した場合 能力の補正計算を行う人ってどれだけいるんだろうか? 多少の余裕を見たところで、機器の実能力の問題、 配管相当長の問題、室外機設置条件の問題等で 最初に見た余裕などすぐになくなってしまうだろうに・・。 昔居た会社で、 ”大先輩”の一言、 「俺が選んだ機器で冷えない事は一度も無かった! 客は○ちゃんが工事やると(機器の選定も)ガンガン冷えるもんなって 皆言うぞ!」 エヘン みたいな・・。 それって無意味にバカでかい機器を選んでるだけじゃん! って突っ込んでやりました 普通の事務所で300W/㎡って選ぶか??? |
こんにちは。 機器能力の選定で補正を行う人って少ないですよね~。私の周りだけかも知れませんが。 以前とある設備設計事務所の手伝いをしたときに計算書作成してで補正係数を掛けた機器を選定したら「そんなの必要無いよ!コストが上がるから!」って。 そのときも概算負荷が280kcal/m2.。本末転倒ですよね。 |
>機器能力の選定で補正を行う人って少ないですよね~。私の周りだけかも知れませが。 茶本の書式で計算書を作成すると、補正したくなくても補正する ようになります。 負荷計算なども換気などの考え方ひとつで数値は大きくかわりますから。 民間物件でしたら、補正をしない場合が多いかもしれませんね。 |
>noaさん生きておりましたか! >国外逃亡したかと思ってました・・。(笑) 何とか無事に日本で年が越せそうです。 会社のある神奈川から実家の広島に無事生還することが今年最後の目標です(笑 >普通の事務所で300W/㎡って選ぶか??? でかすぎますね~~。そりゃ冷えない方がおかしいですね~。 機器の選定には十分注意が必要だと私も考えております。 でもこれって難しいですよね~。 空調機は業者任せですし。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━