Page 529 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼建設業の労働組合について まぃける! 05/1/25(火) 9:56 ┣Re:建設業の労働組合について おば嬢 05/1/25(火) 13:04 ┃ ┗Re:建設業の労働組合について まぃける! 05/1/25(火) 13:08 ┃ ┗せっかくなので おば嬢 05/1/25(火) 13:21 ┃ ┣Re:せっかくなので たまに 05/1/25(火) 13:43 ┃ ┃ ┣組合はあります。賃金は上がりません。 P-21 05/1/25(火) 15:00 ┃ ┃ ┗Re:せっかくなので thor@執行委員 05/1/25(火) 16:01 ┃ ┗Re:せっかくなので thor@執行委員 05/1/25(火) 19:37 ┣Re:建設業の労働組合について おっちゃん 05/1/25(火) 15:10 ┗Re:建設業の労働組合について thor@執行委員 05/1/25(火) 20:12 ┗思わぬ反響でうれしいです。 まぃける! 05/1/26(水) 9:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 建設業の労働組合について ■名前 : まぃける! ■日付 : 05/1/25(火) 9:56 -------------------------------------------------------------------------
お疲れ様です。設備系現場代理人の20代の未熟者です。 実は私の会社、建設業なのに労働組合があります。 (珍しいと聞きました・・・!) しかし最近、組合としての運営がうまくいかず。(みんな現場が忙しく手がつけられない状態)により解散の危機にたたされています。 皆さんの会社には労働組合はありますか? |
ちょっと待つかまた別の機会がいいかも。 何だか食べ物談義にうもれてしまっているような・・・ |
ですね・・・・。 ではまたの機会にでも・・・。 |
多分参考にはならないと思います。 派遣先の大手ぜねこんはリッパな組合があります。 で、賃金アップをとにかく要求していますが、その前にタダ残は違法だ!!をまず解消すべきではないかなと、部外者はいつも思います。 |
ちゃんと、気にかけてはおりますよ。これ。 身の回りにはないので、レスを一緒に待っているという状況です。 この業種は特に、直接・間接業務の違いだけではなく色々な職種の 集合体(鯛って出た)で、それぞれの待遇が違っていますよね。 それを整理し、どの配属の誰もが働きやすい環境を作るべく しかも働きながら活動するなんて、設備やさんそんな時間あるんかい?! 自分の場合、「組合作るぞ!」と言ったとたん「解雇」と言われそうです。 「あればいいな」とは思いますが、それは「誰か戦って」と裏書きしてある。 |
>自分の場合、「組合作るぞ!」と言ったとたん「解雇」と言われそうです。 >「あればいいな」とは思いますが、それは「誰か戦って」と裏書きしてある。 職能別組織でなければ、会社の業績に左右されます。 どんなにがんばって残業休日出勤しても、会社が赤字、 無い袖はふれぬっていうヤツですね。 組合に守ってもらったというためしもないですね。 |
>それを整理し、どの配属の誰もが働きやすい環境を作るべく >しかも働きながら活動するなんて、設備やさんそんな時間あるんかい?! そんな時間はありません。 んなモンまで背負い込んだら死んじゃいます。 役立たずの組合役員兼タダ残・休日出勤のトップクラス(1月現在)より |
>で、賃金アップをとにかく要求していますが、その前にタダ残は違法だ!!をまず解消すべきではないかなと、部外者はいつも思います。 当事者もいつも思ってます。 そして、チェックしろと組合の上の方から言われます。 17時に一回帰って20時に又出て来る人とか、2時間仕事して1時間仮眠取りに家に帰る人(一晩中繰返す)とか、現場に出ずっぱりで会社に出てこない人とか、ど~やってチェックするんだ? |
大昔・・・炭労 ちょっと前・・・鉄鋼 現在・・・自動車 の労働組合が以前ほど(中小組合を左右する程)ではないですけど強いですよね。 ただ、全産業の中での土木建設業のウェイトってどの位なのでしょう? 自分の以前いた会社にも組合はありました。 賃上げ交渉しても「なしのつぶて」状態ですよね、多分どこもそうだと思います。 |
>しかし最近、組合としての運営がうまくいかず。(みんな現場が忙しく手がつけられない状態)により解散の危機にたたされています。 一応、組合の執行委員をやって(やらされて?ほとんどやってないけど)おります。 やはり、代人だけでは現場の業務が輻輳してくると運営は難しいと思います。 ただ、うちの会社は違う部署(どっちかというとこっちが多い)があるのでこちらの人に動いてもらってます。 ただこうなると、それぞれの部署で理想と現実が違うので意見がなかなか上手くまとまりません。 正論だけど現実的にう~~ん…が一番たちが悪い。 組合活動の仕方を考え直す時期に来ているのではないかと思いますが、そんな事言ったら寝る時間がさらになくなりそうだし… 運営の方法ですが、比較的定時で帰れる部署の人か専従で誰かを運営に当たらせないと、活動は難しいと思います。 |
みなさんの色々な御意見有難う御座います。 私も色々調べたのですが、この業種はやはり社内に組合が存在する会社は少ないようです。このご時世で組合を立ち上げるのもやはり困難だとも思います。組合があるだけ幸せなのかもしれませんね・・・。 ただ残念なのが組合があるのに、これを活用できてない今の状況! 皆さんのおっしゃるとおり、組合活動なんてやっている暇がありませんよね。 業界的にも決して景気がいいともいえませんし、会社に無理も言えませんし・・・。 ただ、赤字現場なのに利益を上げろだとか、残業するなだとか、無理を言う会社が、それに対して少しも努力している自分たちのことを見て、ちょっとでもいいから給料査定なりボーナス査定なりをしてくれれば・・・。 今や私の会社の組合では他部署や同僚と、仕事(組合)の擦り付け合いになってしまってます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━