Page 575 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼最近素直でねえべさ・・。 punpun 05/3/2(水) 16:43 ┣Re:最近素直でねえべさ・・。 おにぐん 05/3/2(水) 17:32 ┣Re:punpunさんの意見は素直さね noa 05/3/2(水) 20:31 ┣Re:最近素直でねえべさ・・。 tak 05/3/2(水) 21:41 ┣Re:最近素直でねえべさ・・。 thor@壊れた(確定) 05/3/2(水) 22:59 ┗Re:最近素直でねえべさ・・。 おっちゃん 05/3/2(水) 23:32 ┗Re:最近素直でねえべさ・・。 punpun 05/3/3(木) 0:25 ┗Re:最近素直でねえべさ・・。 おっちゃん 05/3/3(木) 7:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 最近素直でねえべさ・・。 ■名前 : punpun ■日付 : 05/3/2(水) 16:43 -------------------------------------------------------------------------
インターネットというインフラの急速な普及と共に 人間の悪いところが目立ってきたように思えます このサイトも残念ながら例外なく(ワタシの運営サイトではありませんが) ”悪いところ”がこのところ目立っているように思えます 書き逃げ、放置プレー、無礼者、 etc このサイトに訪れる方はほとんどが業界人、すなわちプロと 言えるでしょう 経験が浅くともそれで仕事をする以上は プロと呼びます さて、何を言いたいのかですが、 勘違いなお方が多いという事をちょっと書きたいのです インターネットとはコンピューターがすべて自動で 稼動して運営されていると勘違いしている人間が多い、 そう思うのです 質問の内容も文面に胡坐をかいていることが にじみ出ているようなものも多々あるようです 同じ業界人として恥ずかしいと正直思います 以前はそのような書き込みにはレスがつかないようでしたが 最近やさしいお方が多いようで・・・。 そういう方って現実世界で何やってるんだろうか? 関係の無いことですけどねぇ・・ なんとなく書いてしまいました |
> >以前はそのような書き込みにはレスがつかないようでしたが >最近やさしいお方が多いようで・・・。 ・・・確かに、punさんが仰るとおり ちと甘いですかね。 私も、質問内容などに関しては同感ではあります。 おいおい、と思う内容が多くなってきた(私もこのサイトでは新参の方ですが) と感じております。 ただ、私はこのサイトで知り合った方々は、もっと交流を深めたいなぁと 思えるような人が多いので、新しく来る人にもそう感じてほしいのです。 そのためには、余計なお世話も少しはしてあげた方がよいのかな? と思っています。 ボキャブラリーが少なくて、もっと的を得た発言をしたいのですが、 なかなかうまくいきません。 そう思いながらレスつけたのに、そのまま放置プレーになっちゃてるのも 結構あったりして、「なんやねん!」って思っています。 多分、面を合わせている時だったら、 「ちょっとは調べてから聞けよ!」 って言い放ってしまうんでしょうけど・・ punpunさんがスレッド上げてくれたので書き易いですが、 該当者と自分で思った人は、今後多少は気にしてください。 まぁ、これでも判らない人は、しようがないですね。 > >そういう方って現実世界で何やってるんだろうか? >関係の無いことですけどねぇ・・ >なんとなく書いてしまいました 関係なくないです。貴重な意見だと思います。 |
noaです。 >書き逃げ、放置プレー、無礼者、 etc 最近多いですね。まかりなりにも会議室ですし、Q&Aの場じゃないですから議題を上げてリターンがないと議論になりません。何でいちいち返信を書き込みをしないといけないのか?っていってる方もいましたね。2回、3回続くと答えるのや~めたなんてなっちゃいます。でも、質問に対してあらぬ方向にそれてしまうこともしばしばですが(笑 うなるようなレスには、専門の先輩方が滝のようなレスをつけてくれていますよね。そういうのが最近ないです。 >経験が浅くともそれで仕事をする以上はプロと呼びます。 技術でお金をもらっている以上はプロですね。慈善事業ではないのですから。 >質問の内容も文面に胡坐をかいていることが >にじみ出ているようなものも多々あるようです >同じ業界人として恥ずかしいと正直思います 技術がないから..業種がちがうから..ってちょこちょこっと調べれば解る質問。質問者一人だけの問題だったら良いのですが、その人の勤めている会社の周りにわかる人はいないの?上司は?みんなわからないのなら会社のレベルを疑ってしまいます。 >以前はそのような書き込みにはレスがつかないようでしたが >最近やさしいお方が多いようで・・・。 バ○ァリンの半分は優しさで出来ているように、半分の優しさで答えているのではないでしょうか?残りの半分は...... 私としては、しょうもない質問でも即答できるものは答えていきたいです。(斬捨ても込み) |
心が痛いです。(耳も・・・) 私もプロという自覚はもっていますが、自分はココのスーパープロ級の方達よりも 年齢も経験も浅いです。(punpunさんにはもう実年齢はバレてると思いますが) ましてやマネジメントとしてということもあり、設計・施工を専門とされるスペシャ リストの方から比べると浅い回答や他のスレッドを見て学習して自分のモノにしてやる っていうしたたかな気持ちも正直あります。(笑) ですが、知ること、教えること、学ぶことには誠実でありたいと思います。 おにぐんさんが仰っていたように最近はそんなん調べろよっていう質問が多いのも 事実で、タチが悪いのはシカトまでしますから目もあてられませんよね。 会議室は子供電話相談室ではありませんからね。(ダイヤルダイヤル♪回して!) レベル云々は個人や会社の問題もあるでしょうから発言は慎重にしたいですね。 でも、素朴な疑問をきちんと順序立てて聞けるこの環境は素敵だと思うんですよね。 punさんは十分やさしいと思いますよ。少なくとも私は。 |
確かにサーチエンジンで検索すれば何か引っかかるだろってのはありますね。 その手の質問には、答えよりも何処に情報があったか、どのように探したかを示唆する事の方が良いと思います。 >書き逃げ、放置プレー、無礼者、 etc >以前はそのような書き込みにはレスがつかないようでしたが >最近やさしいお方が多いようで・・・。 きちんと苦言を言われるpunpunさんが一番優しいと思います。 punpunさんの警告に気が付かなければ、業界、社会から淘汰されるだけでしょう。 みなさんノーマルに戻ったようですね。 私は年度末に向けてさらに壊れそうな悪寒||||||(; ̄∇ ̄)||||||||||||ゾォー… |
調べもせずに、「教えて君」や「くれくれ君」が氾濫しすぎてますね。 >インターネットというインフラの急速な普及と共に >人間の悪いところが目立ってきたように思えます >このサイトも残念ながら例外なく(ワタシの運営サイトではありませんが) >”悪いところ”がこのところ目立っているように思えます >書き逃げ、放置プレー、無礼者、 etc やはり礼儀は最低限必要です。 見えない相手だから何をやっても・・・というのは大間違いですね。 (皆さんと仲良くなって、多少の脱線はよしとして(^_^)ゝ) >以前はそのような書き込みにはレスがつかないようでしたが >最近やさしいお方が多いようで・・・。 確かに内容によってレス付けたり付けなかったり・・・ (自分では、付けない方が多くなった気がします。) >そういう方って現実世界で何やってるんだろうか? 端的に冒頭にかいた部類の人間か、自分で調べるのが億劫なだけか 内部に聞ける人間がいないのか・・・・・ >関係の無いことですけどねぇ・・ >なんとなく書いてしまいました 自分も以前から言っていたのですが、自己投資というものをしないのですかね? 質問内容が、余りにも雑駁すぎて(予備知識など無く書き込みするのでしょう) 答える側も困ってしまいます・・・最低限「礼儀」を重んじ「自分の意見」をもって 質問してもらえたら、レスする側も目を向けていくのかな?と思います。 ・・・浅はかな考えかな?・・・ |
元祖教えてクンです! 18歳で自動車整備士になり同期入社の大卒や専門学卒に 負けたくないっていう工業高出身のワタシ、 先輩によく教えて攻撃をしてました 本を買う、読む習慣は当時からあったつもりですが、 そのメーカー、その車種に限る専門的なものは 本屋では手にはいりません ですから教えて攻撃しか知識を得る手段はありません もちろん他人の作業はよく見てました 教えて奇襲攻撃に先輩は苦笑いしてました でも同じ事を何度も聞くことはしませんでしたね 聞いても先輩は教えてくれないですし・・。 転職暦の多いワタシ、 毎度毎度覚えなきゃいけないことが多いので たーいへん! でも当時はここのようなサイトなんて ありませんしね 頼れるものは自分だけ いつしか生意気な人間になりました 諸先輩方に比べれば私の持っているものは 虫食いだらけの浅い知識です ただ、いろんな目線でモノを見ることが出来る という部分は得意なところとあえて書かせてもらいます 複数の業種、作業員、監督者 一応一通りやってきましたからねぇ・・・。 で、今の自分は虫食い箇所の穴埋めに必死ですだ・・。 |
おはようございますm(_ _)m 自分は社会に入った時、上司先輩や職人さんのマネから入りました。 学生時代の教科書はありましたが、実践となれば違います。 「3/4の白、芯々450で切ってきてくれ~!」って配管工から言われて はじめは「えっ?」でしたけど、色々寸法取りみてて覚えました。 もう、配管工さんと「48のパイレン一緒に回したり」 「ダクト工さんと一緒に吊込みしたり」「保温工さんと一緒に綿布巻いたり」 「塗装工さんと顔中ペンキまみれになったり」・・・必死だったんですね、 覚えることに夢中でした。今の世の中だと怒られるかもしれないですけど・・・ 図面の書き方にしてもしかりです。 相手にいかに分かりやすい図面って・・・・で悩みました。 24の時にとある設計事務所の所長の描き方にショックを受け やはり・・・マネです。 その所長とは今でも仲良く「マネOK」のお墨付きになってます。 >たーいへん! でも当時はここのようなサイトなんて >ありませんしね 頼れるものは自分だけ あっしもそう思います。相手と打ち合わせにしかり色々な物に立ち向かう時 最終的には自分頼りになります。 >諸先輩方に比べれば私の持っているものは >虫食いだらけの浅い知識です 自分もそうですが、知識量は広く浅くです。 ただ必要な時その部分だけを深く追求すればいいのです。 そうすれば、知識量がまた増えるのですから。 >ただ、いろんな目線でモノを見ることが出来る >という部分は得意なところとあえて書かせてもらいます >複数の業種、作業員、監督者 >一応一通りやってきましたからねぇ・・・。 自分は設備関係オンリーで2回転職しましたけど、punpunさんって 履歴書の行数って1枚で納まるんですか? >で、今の自分は虫食い箇所の穴埋めに必死ですだ・・。 それは、みんなに言えると思いますよ! やっぱり、あそこもう少し覚えておけば・・・って サボってたツケが一気に来る時がありますからね。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━