Page 576 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/25(金) 14:22 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun@変態 05/2/25(金) 14:45 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/25(金) 15:52 ┃ ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun@イカレテます 05/2/25(金) 16:01 ┃ ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/25(金) 16:12 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 thor@壊れた(確定) 05/2/25(金) 16:58 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/25(金) 17:07 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/2/25(金) 23:44 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/26(土) 20:48 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 ま~ひろ 05/2/26(土) 22:46 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/2/27(日) 14:33 ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 元・機械メーカー 05/3/1(火) 16:28 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/1(火) 16:42 ┃ ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/1(火) 19:29 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 noa 05/3/1(火) 21:10 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/1(火) 21:32 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 noa 05/3/1(火) 22:52 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/1(火) 22:58 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/2(水) 0:04 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/2(水) 8:28 ┃ ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/2(水) 9:15 ┃ ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/2(水) 9:21 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 noa 05/3/2(水) 12:13 ┃ ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/2(水) 12:21 ┃ ┗Re:がきでかですか? noa 05/3/2(水) 12:33 ┃ ┗Re:がきでかですか? punpun 05/3/2(水) 12:36 ┃ ┗Re:がきでかですか? noa 05/3/2(水) 12:47 ┃ ┗Re:がきでかですか? おにぐん 05/3/2(水) 13:29 ┃ ┗がきデカは発禁本? punpun 05/3/2(水) 13:38 ┃ ┗Re:がきデカは発禁本? おにぐん 05/3/2(水) 15:19 ┃ ┗Re:がきデカは発禁本? tak 05/3/2(水) 21:55 ┃ ┗わしもまぜて~ おっちゃん 05/3/2(水) 23:48 ┃ ┗Re:わしもまぜて~ punpun 05/3/3(木) 0:12 ┃ ┗Re:わしもまぜて~ tak 05/3/3(木) 13:20 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 tak 05/3/2(水) 21:48 ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 stein 05/3/2(水) 22:30 ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/3(木) 0:14 ┣Re:思わず尊敬してしまう道具 おにぐん 05/3/3(木) 0:21 ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 stein 05/3/3(木) 0:30 ┗Re:思わず尊敬してしまう道具 punpun 05/3/3(木) 8:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 思わず尊敬してしまう道具 ■名前 : tak ■日付 : 05/2/25(金) 14:22 -------------------------------------------------------------------------
現場に行って驚くことは多々あります。 技術は日進月歩。ほほぅと思うことはしょっちゅうです。 皆さんが思わず「これ考えた人って天才!」と思ってしまうものって なんですか? 私は「アンカー」。 あれは現場で使わないことがない。 瞠目に値するスペシャルアイテムです。 あんなちっこいピンであんなに重い物を吊れる。固定できる。素直にすごい。 |
水平器にレーザーがついたヤツかな あれってかな~り便利!!! |
>水平器にレーザーがついたヤツかな >あれってかな~り便利!!! おー!あれも天才の域ですな。 ワタシ小僧をやってたとき墨出すから墨つぼかってきてっていわれて、 壺に墨汁入れて現場でなにするんだろ?って質問したら、爆笑されました。 ネタじゃないですよ・・・。(泣) |
>おー!あれも天才の域ですな。 >ワタシ小僧をやってたとき墨出すから墨つぼかってきてっていわれて、 >壺に墨汁入れて現場でなにするんだろ?って質問したら、爆笑されました。 > >ネタじゃないですよ・・・。(泣) そこで意表をついて魚屋でタコ買ってきたら伝説の 小僧になれたであろう! |
>そこで意表をついて魚屋でタコ買ってきたら伝説の >小僧になれたであろう! そこまでヒネリはききませんよ。 今ならギャグでやるかもしれませんが。(笑) でも生ものはちょっと・・・。 |
新しい墨つぼに墨を入れるとこぼれませんか? こんなふうに http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/all/log/tree_313.htm#1736 |
>新しい墨つぼに墨を入れるとこぼれませんか? >こんなふうに >http://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/all/log/tree_313.htm#1736 実はフリートークは過去ログ制覇してません。 全部読んじゃったぢゃないですか。(その他も) 前から面白かったんですね。 墨つぼこぼし・・・・。 何度奴の顔を紅く染めてやったことか・・・。(ヒュー・・ヒュー「風」) 朱墨をスラブへ(テヘッ) |
>現場に行って驚くことは多々あります。 >技術は日進月歩。ほほぅと思うことはしょっちゅうです。 > >皆さんが思わず「これ考えた人って天才!」と思ってしまうものって >なんですか? > あたしゃ、 レーザーで距離が測れるやつ(名前しらん・・) 私が持っているのは、(HIL●Iのやつ) ・・・3mくらいのところにスケールを立てようとして、途中で「ぽきっ!」 折れ曲がる心配ないし(あともーちょい、ってところで「ぽきっ!」って 超~むかつくー(ギャル風に・・)でしょう。) |
>・・・3mくらいのところにスケールを立てようとして、途中で「ぽきっ!」 >折れ曲がる心配ないし(あともーちょい、ってところで「ぽきっ!」って >超~むかつくー(ギャル風に・・)でしょう。) 暇な時どこまで延ばしてぽきってならないか勝負を1時間かけて管理の方と 職人さんとバトルした経験あり。 負けたケド・・・。やっぱ普段から使ってる方には勝てない・・・。 それ以来仲良くなって、無事現場はうまくおさめてくれましたとさ。 めでたしめでたし。 私、現場の人となぜかウマがあってしまうのですよねー。 |
こんばんわ うっふぅ~ん(ハート) さて、いきなりのお色気攻撃にメロメロでしょうが進めさせていただきます。 なんつーの? まず、あれやね。ホリエモンは「エ」じゃなくて「え」にしてもらったほうがいいんじゃねぇ~の? ま、意味ないんだけどさ・・・なんとなくね っていうか、関係ないしね・・・すまそ。 っていうことで、おいといて・・・本題にいきましょう。うっふぅ~ん(チュっ) さて、またメロメロでしょうが ランキング形式で発表させていただきます。ごちそうさま。 第3位! プラグレスビス 第2位! ウレタンボンド そして 第1位は! とその前に・・・・ スポットライト~~~~ LED付充電インパクトドライヤーじゃなくて・・・ドライバー!! さあ、1位の発表の前に えみりちゃん昭和60年の1位はなんでしたか? (サッサと進めろ!クドイぞ!オレ!) はいはい・・・すまそ。 ということで、1位は!! なんつっても、変成シリコン!!まちがいないですから~斬り! でもあんた・・・それは「道具」じゃないですから~残念。。。 さてさて・・・まだまだ寒いですね・・・・いろいろと・・・春はまだか? |
はじめまして。 いきなり壊れてますね。(笑) その勢いは私は系ではないものですから少々引いてしまいました・・・。 でもシリコンは使えますね。 私的にはクロス屋さんの使うコークボンドは見てて補修向きです。 あの保護色と品揃えはの多さは圧巻です。 |
i ノギス こいつの使い方を中学で習ったとき驚嘆したものです。 ii 計算尺 同じく。もっと年長になってから「竹製の方が樹脂製より精度が高い」とかなんとか 吹き込まれた次の日には,現在ほぼ唯一現行品の円盤形計算尺を注文してました。 番外(1) タイガー計算機 大学の研究室に置いてあったが使い方を誰も知らず,かといって価値が判らないほど 無粋でもなくシリカゲルを入れた棚に鎮座ましましてたのを覚えてます。 番外(2) 白色LEDの懐中電灯 アウトドアする人は衝撃的だったと思いますよ。単三電池四本で数十時間点灯可能な 照明器具なんて未だかつて無かったのですから。これがなければ私は秩父山中で道に 迷い今頃は… |
>番外(2) 白色LEDの懐中電灯 > アウトドアする人は衝撃的だったと思いますよ。単三電池四本で数十時間点灯可能な > 照明器具なんて未だかつて無かったのですから。これがなければ私は秩父山中で道に > 迷い今頃は… > LEDライトマニアです 書き込み見ててウズいてしまいました。 フィラメント式ライトにはピクりとも感じなくなりましたね・・。 |
>>番外(2) 白色LEDの懐中電灯 >> アウトドアする人は衝撃的だったと思いますよ。単三電池四本で数十時間点灯可能な >> 照明器具なんて未だかつて無かったのですから。これがなければ私は秩父山中で道に >> 迷い今頃は… >> > > >LEDライトマニアです >書き込み見ててウズいてしまいました。 >フィラメント式ライトにはピクりとも感じなくなりましたね・・。 ・・・週末 ハンズでウィンドーにGENTOSが並んでいるのを見て 2台目 買おうかな~ と思ってしまいましたよ~ |
>LEDライトマニアです そのライトマニアのpunpunさんからライトを頂いたnoaです。 頂いた子達は、4つとも現役で活躍しております。 私もこれでライトマニアの仲間に足を突っ込んでしまいました。 |
>>LEDライトマニアです > >そのライトマニアのpunpunさんからライトを頂いたnoaです。 >頂いた子達は、4つとも現役で活躍しております。 >私もこれでライトマニアの仲間に足を突っ込んでしまいました。 なななんと! noaさんとpunpunさんって、そ~んな関係だったんだぁ・・・ ふ~ん、そ~なんだ~・・ しかも4つも~ (私も負けじといいの探そうーっと!) |
>なななんと! noaさんとpunpunさんって、そ~んな関係だったんだぁ・・・ >ふ~ん、そ~なんだ~・・ 実はライトでモールス信号を送りあっている仲 なんてことはないです(笑 お好みもそのままだな~。 双方の仕事が落ち着いたら本格的に計画立てないと。 |
>実はライトでモールス信号を送りあっている仲 ⇒ やっぱり~・・・ >お好みもそのままだな~。 お互いの好みも合っている~!? (お好み焼きとは思っていない・・) >双方の仕事が落ち着いたら本格的に計画立てないと。 ⇒ やっぱりー 何の計画~・・・・ え~・・・やっぱ場所は、高プリ? ん!? なんの話やら・・・ 本文引用すると おもしろい。 |
操は捧げてないですよ! 会社のお好み焼きは punpun@インフルエンザで機会を逃し、 その後なかなか時間の都合がつかなくなり 現在に至ります ああ、早く食べに行きたい・・。 図面描きって本当に時間のかかるものですなあ・・。 |
>操は捧げてないですよ! ⇒ noaさんからのレスかと思ったら な~んだ punnさんかぁ・・ > >会社のお好み焼きは >punpun@インフルエンザで機会を逃し、 >その後なかなか時間の都合がつかなくなり >現在に至ります >ああ、早く食べに行きたい・・。 ・・・いいっすネェ! お好み (この話題の時、居なかったので・・・) > >図面描きって本当に時間のかかるものですなあ・・。 ・・・図面大変ですね。なんの図面ですか? |
>>図面描きって本当に時間のかかるものですなあ・・。 >・・・図面大変ですね。なんの図面ですか? 某駅の駅舎新築工事(建替え工事)の図面ですだ・・。 昨日はスイッチが入っちゃってなかなかやめる気には なれなかったけど、腹減ったっていうのが帰りのサインに・・。 例の19inの液晶なんだけど コントラストと輝度を下げても目に刺激! おかげで目が異様に疲れる 昨日フィルムシートを買ってきたんだけど(単なるシートで 3770円 ぼったくりだなこれ、) どうやってもうまくつかない(気泡が抜けない) これきれいに貼れるヤツいるのか? |
>>>図面描きって本当に時間のかかるものですなあ・・。 >>・・・図面大変ですね。なんの図面ですか? > >某駅の駅舎新築工事(建替え工事)の図面ですだ・・。 >昨日はスイッチが入っちゃってなかなかやめる気には >なれなかったけど、腹減ったっていうのが帰りのサインに・・。 ⇒ って 夜中にメシ喰うのよくないっすよ~ (若くないんだから・・・) > >例の19inの液晶なんだけど >コントラストと輝度を下げても目に刺激! >おかげで目が異様に疲れる >昨日フィルムシートを買ってきたんだけど(単なるシートで >3770円 ぼったくりだなこれ、) >どうやってもうまくつかない(気泡が抜けない) >これきれいに貼れるヤツいるのか? ⇒ 車用のスモークのフィルムじゃ代用にならんのですかねぇ? |
noaです。 今みてみたら、話がんんん???良からぬ方向に(笑 頭の中 なんだかお好み焼きでいっぱいです。 高プリでお好み焼き?(また違う方向へ) |
そういえばnoa氏は がきデカ知らない世代かな・・。 |
こまわり君が振り付きで「死刑!」とか「八丈島のキョン」とか言ってるのなんて、 ま~~ったく知りません。はいっ(笑 |
>こまわり君が振り付きで「死刑!」とか「八丈島のキョン」とか言ってるのなんて、 >ま~~ったく知りません。はいっ(笑 わはははは、知ってるじゃん! 「んがっ!」 |
調べてみると単行本1巻が1975年発売ですから、私が生まれる前です。 従兄の家に単行本があって読みました。 |
>調べてみると単行本1巻が1975年発売ですから、私が生まれる前です。 >従兄の家に単行本があって読みました。 ・・・読んだの!?・・・それはそれで 凄い!かも。 |
ダメおやじと並んでがきデカは何処を探しても 売っていませんよね(古本含む) 教育上良くないとかで発禁本指定なんでしょうか? ちなみに数年前、コンビニの350円シリーズ(?)で がきデカがあったのを覚えています がきデカがTVでやっていてか記憶にありませんが ダメおやじは堂々とTVでやってたんですよねぇ 確かTV埼玉で・・。 実家が当時東京の足立区だったので TV埼玉入るんですよね・・。 |
>ダメおやじと並んでがきデカは何処を探しても >売っていませんよね(古本含む) >教育上良くないとかで発禁本指定なんでしょうか? >ちなみに数年前、コンビニの350円シリーズ(?)で >がきデカがあったのを覚えています ⇒ 2003年にも出版されているようです。 http://www.yamagami.info/Gdeka.htm >がきデカがTVでやっていてか記憶にありませんが ⇒ TVやってたみたいです。 ↓ http://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/ (詳細はわかりませんが・・・ しかし ↑このデータまとめた人も凄い。) >ダメおやじは堂々とTVでやってたんですよねぇ >確かTV埼玉で・・。 >実家が当時東京の足立区だったので >TV埼玉入るんですよね・・。 |
うお~~~。 仲間に入れてくださーい。 ライトの話題から、がきデカ。ダメおやじへ。 最高です。皆さん。○○で。(笑) 私はマグライトマニアです。 小指位のマグはキーホルダーとして。 150mm位のマグは現場用として。 ダメおやじはイカ太郎のバイオレンスさに憧れた。 |
>ライトの話題から、がきデカ。ダメおやじへ。 >最高です。皆さん。○○で。(笑) ん~やっぱりこういう話題は集まりやすいな・・・(笑) >ダメおやじはイカ太郎のバイオレンスさに憧れた。 あっし、「まいっちんぐマチコ先生」が見たいっす! |
>>ダメおやじはイカ太郎のバイオレンスさに憧れた。 わたすはユキ子に惚れました(笑) |
>>>ダメおやじはイカ太郎のバイオレンスさに憧れた。 > > >わたすはユキ子に惚れました(笑) ダメおやじのカミさんと富永一郎の書くかあちゃんの絵が脳内に交錯・・・。 どっちがどっちだったか思い出せん。(笑) |
>ii 計算尺 > 同じく。もっと年長になってから「竹製の方が樹脂製より精度が高い」とかなんとか > 吹き込まれた次の日には,現在ほぼ唯一現行品の円盤形計算尺を注文してました。 > はじめましてtakです。 おおおお! 私もエアコ○スターのダクト○ジャーは必須アイテムです。 裏を返せばパ○プメジャー。 天才の領域ですネ! 認めます。素晴らしい! |
元工場設備屋です。 >ii 計算尺 私、計算尺が大嫌いでした。位取りがままならず、便利だと思ったことはありません。 CASIOの関数電卓が発売されたとき、3万円しましたが即買いました。 >番外(1) タイガー計算機 電卓がない時代に、使っていました。使い方を覚えると楽しい道具でしたね。 体を使って計算する。今では味わうことができない感覚です。 ガチャガチャ、~、~、チーン。 タイガー計算機の写真を見ると、あの懐かしい音が聞こえてきます。 |
電卓って言えば ライトマニアなワタシは 一時期ネットオークションで蛍光管表示の電卓を 狙っておりました 手元に2台ありますだ 緑色の光がたまんないっす! |
>電卓って言えば >ライトマニアなワタシは >一時期ネットオークションで蛍光管表示の電卓を >狙っておりました >手元に2台ありますだ >緑色の光がたまんないっす! punさん 私も持ってるだす。(うりまっせ~) 確か カシオのfx-10とか20とか・・・ん~ そんな型番だったような・・・ っていうか そんなに貴重品なの!? |
punpunさんは光に弱いようですね。 明るい光、怪しい光、光にも色々ありますね。 光との関連で、光速というのもあります。 punpunさんのレス等から想像して、私は光速人間をイメージしています。 飛行機に乗ったり、・・・。いつ休んでいるのでしょうか。 健康に留意して、その才能を惜しみなく、皆さんに配ってくださいね。 |
>punpunさんは光に弱いようですね。 >明るい光、怪しい光、光にも色々ありますね。 えへへ、確かにそうですね アキバへ行くとLEDを扱うお店に(部品としての)必ず立ち寄ってしまいます ラジオデパート1階の左奥のお店(マナカなんとかっていう名前だったような) はよく行きますね 蛍光管電卓は、液晶を見飽きてしまったワタシには 何か新鮮なんですよね 小学生、中学生と自称天文マニアでした 夜空に見上げる星、それとダブっていうのかもしれません 小学生の時に既に死眺星を見てしまってから このようになってしまったのかもしれません(笑) 死眺星とは北斗七星の2重星の事(アルコルとミザール)ですが さすがに肉眼では無理でした・・。 >飛行機に乗ったり、・・・。いつ休んでいるのでしょうか。 ちゃんと豚のように寝腐っていますのでご安心を、 >健康に留意して、その才能を惜しみなく、皆さんに配ってくださいね。 変態の才能であれば 既に披露しております steinさんも是非ご参加ください・・(笑) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━