Page 631 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼人を得る、友を得る まつけん 05/5/2(月) 16:48 ┗Re:人を得る、友を得る デンスイ 05/5/2(月) 19:17 ┗Re:人を得る、友を得る まつけん 05/5/2(月) 20:01 ┗Re:人を得る、友を得る 水商売30年 05/5/2(月) 20:33 ┗Re:人を得る、友を得る まつけん 05/5/2(月) 21:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 人を得る、友を得る ■名前 : まつけん ■日付 : 05/5/2(月) 16:48 -------------------------------------------------------------------------
このサイトを通して給水管の口径決定の方法が分からないのでご教授願いたい、とスレッドを立ち上げた方を含めてのことについてですが、しばらく考えていました。 いろんな場合や場面について言えることだと思いますが、物事を説明しようとするとき、相手の人がご自分の質問している事柄についてどの程度の知識や経験があるのか、本当に分からなくて知りたい点が何なのかを、まず最初に知りたいと思いますよね。それが分かればそこから説明がスタートできます。そのようにできれば時間の無駄遣いも極力避けることができると思います。 人によっては最初、物事の扱い方が分からないので、はじめのうちは「逆ギレ」する人もいました。おそらく甘えがあったんでしょう。また、自分の望んでいる方法とは違ったレスだったので多少面食らったのかもしれません。しかし、ぼくも含めて皆さんからのレスを受け入れ、自分の非を詫び入り、最後には「とにかく頑張ります! 努力してみます! ありがとうございました。」と言ってくださるようになりました。当初どうなることかと心配しましたが、その言葉を聞けてうれしく思いました。多少時間を要しましたが、よかったですよね。このサイトに馴染んで今後はご本人の努力に期待したいものです。 努力しようとしない人、じっくり考えようとしない人などは基本的に成長するのは難しいでしょうね。 ぼくが小学生のころ算数はとてもとても苦手でした。特に分数同士の数の足し算、引き算、そして掛け算、割り算がなかなか理解できなかったのを今も思い出します。どう考えてみても分からなかったのでとうとう兄に教えてもらいに話しかけたら、「うんいいよ、どこがわからんのや?」と言ってくれました。そのように優しく言ってくれたのに、ぼくはその問いかけにちゃんと返事ができなかったんです。つまり、どこがどう分からないのかも自分では分かっていないんです。そういう状況はたいへん困ったことですね。幼かったから、というだけのことではないでしょう。本当に、芯から分かっていないときはそんなもん なんですよね。おそらく授業中、先生のお話にしっかり耳を傾けていなかったんでしょう。何にしても責任は自分にあります。 兄は、「よっしゃ、いちから説明するんでよーく聞いときや」といってくれて、説明を受けました。そのようにして助けてもらって確かによく分かりました。説明の途中途中でいろいろ質問もしたはずです。兄は辛抱強く教えてくれました。そういうことが理解のきっかけを与えてくれることになり、分数の計算だけではなく、その他の多くの事柄に活かされてきたように思います。ぼくのことを丁寧に親切に扱ってくれた兄に本当に感謝しています。 別のスレッドでもすでに扱われましたが、分からないことがあるのは決して恥ずかしいことではありません。現場の技術も机上の技術も、技術は磨けば向上していくものです。せっせと磨きたいものですね。 いつも長文ですいません。 |
まつけんさん、デンスイです。 いつもまつけんさんの物事に真摯に立ち向かう その姿勢を尊敬しております。 件のことは私はあまり心配しませんでした。 というのも少なくともパソコンで文章を打って フォーラムに質問をされるのですから、頭が悪い 筈がないと思います。 ただそのような思考に慣れてなかった為だと思います。 きっかけがあれば充分理解できると察しています。 現実、私の周りでも給水管口径の決定が算出できる職人は 非常にまれです。 設備設計をされてる方には当然のことでも、職人には当然 ではないのです。でもそれをできるようになりたいと思わ れたのは良いことだと思います。 ただ、そのような質問がこのフォーラムに適しているか どうかは私が判断することではないのですが、中には 苦々しく思われる方も居られることでしょう。 にも拘わらず一生懸命お答えになられているのを 陰乍ら尊敬していました。 私としては、質問者の近辺の方で、教えてもらえる人を 探して直接受け答えしながら勉強しないと、なかなか理解 しにくいかな? と思ってました。 ただ私も最近は、やっぱりこのフォーラムは施工側よりも 設計側の為のフォーラムなのかな? いや設計だけではわからない現場の技術情報もフィードバック することもこのフォーラムでは重要なはずだ! などと葛藤しております。 話が変な方向に行きそうです。この辺でストップしよ まつけんさん、今後とも宜しくお願いします。 |
デンスイさん、 さっそくのレスありがとうございます。たいへんうれしく思います。そしてぼくのほうこそ よろしくお願いします。 建築設備も含めてですが、物事はブルーカラーあり、ホワイトカラーありで成り立っていると思っています。ぼく自身にとっては少しの期間でしたがブルーカラーの経験もあり、自分が希望した経験を積むことができて本当によかったと思っています。 本から学んだことも数々ありますが、役所に勤務していた時代に現場の職人さんから学んだこともたくさんあります。「何て賢いんだ!」「あんなふうに要領よくするものなんだな!」などです。そういうのは普通 本からは学習できない分野のものだと思います。 このサイト、フォーラムは事の性質上 主に建築設備にかかわる人々を中心にしているようですが、いろいろ読んでいますと他分野の方々の投稿もあるようですね。様々な経験の持ち主、いろんな性格・性分の方々。皆さん善意の人々です。だれしもそのような方々の知識や経験から教えを請いたいと思うことでしょう。時に叱咤激励するのも、「その人のため」ですよね。だれも嫌がってはねつけてこのサイトからはじき飛ばしてやろう、なんていう了見の人ではないと思っています。 >ただ私も最近は、やっぱりこのフォーラムは施工側よりも >設計側の為のフォーラムなのかな? >いや設計だけではわからない現場の技術情報もフィードバック >することもこのフォーラムでは重要なはずだ! そうだ! そうだ! その通りなのだ! ぼくもがんばるぞ! Oh! |
大変高度なレベルでのトークに感心することしきりです。最近は下手なテレビよりもこのフォーラムを拝見することの方がずいぶんと勉強になることの方が多い気がします。お邪魔虫かもしれませんが私も時には加わらせてもらいます。 |
>大変高度なレベルでのトークに感心することしきりです。最近は下手なテレビよりもこのフォーラムを拝見することの方がずいぶんと勉強になることの方が多い気がします。 ほんとにいい勉強になりますよね。世の中にはいろんなことをよく知ってる人がおられるんですよね〜。それに「温かな人間性」が感じられますよね。 >お邪魔虫かもしれませんが私も時には加わらせてもらいます。 テレビやラジオの番組からも勉強できるものもありますが、このサイトは直接的でいいですね。水商売30年さんもご一緒にどうぞ、どうぞ。 ラジオのことでですが。 4月の初め、NHK第一で、「ラジオ放送80年」の記念放送をしていましたね。「今も記憶に残る放送」というテーマがあったので投稿したら、ぼくのが取り上げられていました。要約すると、阪神淡路の大震災で、アナウンサーがむせび泣きながら記事を読んでおられて、ぼくも感動して一緒に泣いて聞きました、というのですよ。皆さん、ご記憶おありでしょうか。 アナウンサーさんも人の子ですからね、機械が音声を鳴らしてるんじゃありませんものね。ぼくの人生はラジオ放送の歴史に遠く及びませんが、10年前のあの放送には、ほんとに感動しました。めったに聞けない放送でした。 思えばあの時、現地には入れなかったけど、食料品運びのボランティアしたなぁー。その時勤務していた会社の社長、願い出たとおり二日も休暇をくれたんで、いい汗流したなー。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━