Page 646 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼正論かなぁ thor 05/4/27(水) 20:20 ┣Re:正論かなぁ デンスイ 05/4/28(木) 8:07 ┣Re:正論だとおもいます ii 05/4/28(木) 11:17 ┣Re:正論かなぁ まつけん 05/4/28(木) 16:29 ┣Re:正論かなぁ stein 05/4/28(木) 18:52 ┣Re:正論かなぁ くろすけ 05/4/28(木) 23:45 ┣Re:正論かなぁ ガイア 05/4/29(金) 18:09 ┃ ┣Re:正論かなぁ stein 05/4/29(金) 19:59 ┃ ┃ ┣Re:正論かなぁ まつけん 05/4/29(金) 21:27 ┃ ┃ ┗Re:正論かなぁ ガイア 05/4/30(土) 10:35 ┃ ┗Re:正論かなぁ くろすけ 05/4/29(金) 23:20 ┃ ┗Re:正論かなぁ ガイア 05/4/30(土) 10:44 ┣Re:正論かなぁ 元・機械メーカ 05/5/2(月) 16:59 ┣Re:正論かなぁ thor 05/5/8(日) 15:39 ┃ ┗Re:正論かなぁ なかしん 05/5/9(月) 23:45 ┃ ┗Re:正論かなぁ stein 05/5/10(火) 9:14 ┃ ┗Re:正論かなぁ なかしん 05/5/10(火) 11:18 ┃ ┗Re:正論かなぁ stein 05/5/10(火) 14:01 ┃ ┗Re:正論かなぁ なかしん 05/5/10(火) 17:28 ┃ ┗Re:正論かなぁ まつけん 05/5/10(火) 22:46 ┃ ┗Re:正論かなぁ なかしん 05/5/11(水) 7:36 ┃ ┗横レス ま〜ひろ 05/5/11(水) 22:59 ┃ ┗Re:横レス なかしん 05/5/19(木) 18:32 ┃ ┗遅レス 返し!!(笑) ま〜ひろ 05/5/20(金) 22:58 ┗独り言 うっぴー 05/5/10(火) 11:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 正論かなぁ ■名前 : thor ■日付 : 05/4/27(水) 20:20 -------------------------------------------------------------------------
あなたは、この意見にすぐ反論出来ますか? http://rakudaj.seesaa.net/article/3130212.html |
どっちも正しく、どっちも間違いだと思います。 何故か?・・・・ どっちも自分のことしか考えてないからです。 つくづく言葉(=気持ち)の重要さを考えさせられます。 |
間違っていないと思いますが。若いから席を譲れという発想は単純過ぎますね。そのためにシルバーシートがあるのでは。ただ、ハイカーがシルバーシートに座るのもどうかと思いますが。 |
ぼくは、人類愛という大きな原則的立場で考えればいいと思います。 原則:「行動基準となる真理」、「規則の基盤を成す道徳的道理」、適用範囲が広い。特徴として、本来罰則を与えるという考えはまれ。 規則:「原則をあてはめる手段」、限定的に用いられることが多い。特徴として、罰則を決めることができる、また、決められている。 |
年配の人に席を譲る意味が全く分からない若者の子供じみた発言です。 まさに愚言ですね。 人間って、両親やまわりの人のお蔭でやっと一人前になります。 そして成人し、精一杯仕事をして家族や社会に恩返しをします。 歳をとって体力がなくなると、もう一度家族やまわりの人の助けを借りる。 これが一生です。 どんな人もこの運命を辿ります。順送りですね。 人は廻ってきたその時々にその役割を果たさなければなりません。 問題の若者はその瞬間の目先のことしか見えていません。 この若者に限らず、私も若いころはそうだったように思います。 この若者が歳をとって電車に乗ったら、どんな行動をするのでしょうか。 |
本当にむずかしいですね。 僕らが若いころは、自分がどんなに疲れていても 目の前の年配者が元気そうで、また、感じの悪い人であっても 立って席を譲るのがダンディズムだったのですが・・・。 席を譲るのに理由なんてなかったなあ。 |
私の感じた電車内での事を少し・・・ 4週間ほど前に、右足ふくらはぎの肉離れを起こし松葉杖での生活をしています。 朝の通勤ラッシュを避けるため、少し早め又は少し遅めに電車に乗っていたのですが 席を譲られた事が一度もありません!! ギブスはせず、テーピングだったため、一見するとケガをしているようには 見えないのですが、松葉杖を使っているのでケガ人には見えると思うのですが・・・ 最初の頃は、シルバーシートの前に立つのも、なんとなく気が引けたので あえてその付近は避けて乗り降りしていました。 ドアを入ってすぐ右や左の所に立っていたのですが、10分も乗っていると 片足で体重を支えている為、足のしびれと電車の揺れに体がついていけないため 非常に辛かったですね。 あるとき、電車の入り口が混んでいたので、座席の前まで行って立ったのですが 若い人も中年の人も年輩者も、松葉杖に気が付いている様子なのに、譲っては くれなかったですね。 席を譲るという行為は、あくまで座っている人の良心と言うか、厚意なので こちらから催促などのアクションを起こそうとは思いませんでした。 今週からシルバーシートのそばで立ってみたのですが、みんなの反応は同じです。 「優先席」なのだからけが人に譲ってくれてもいいのにな〜、なんて思いました。 私が座っている時に、お年寄りやケガをした人、妊婦さんなどが来たら 絶対席を譲ろうと心に決めております。 |
30年以上前、東京に住んでいたとき中央線で通っていました。 夕方だったと思います。 私の座席から3メートルくらい離れた所に足の悪そうな人が立っているのに気づきました。 しばらく様子を見ていたのですが、誰も席を譲りません。 席を譲る行為は多少恥ずかしかったのですが、思い切って席を譲りました。 その人は私に丁寧にお辞儀をして座りました。 そして、かばんから小さな本を取り出し私にくれました。 「new testament」、11×7cmの小さな聖書です。 全く読んだことのない本ですが、今でも私の本棚に並んでいます。 そのことがあってから、お年寄りや小さな子供にはできるだけ席を譲るよう心がけました。 現在、自分を年寄りと思ってはいませんし、体力も十分あるのですが 白髪が多いせいか年寄りに見られるようで、たまに席を譲ってくれることがあります。 別のレスに書いた「順送り」ですね。 恐縮しますね。でも、席を譲られたときの対応がまだ未熟で・・・。 |
ガイアさんもsteinさんも人格者ですね〜。うれしくなってきました。正しく反応する良心や人類愛の一端が見えていると思います。 周知の通り「良心」は日本語では「良」い「心」と書きますが、これがいつでも良い心なのではないときもあるのが人間の不完全なところであるし、それがまた人間らしさであるのかもしれません。 一般論においてですが、正直なところ、自分の素直な反応としてある物事に葛藤を感じることもぼくにはあります。多くの人もおそらくそうでしょう。正しく、またよく訓練された良心があれば、その一方で、汚れた良心、弱い良心なども存在します。 良心は、英語ではconscienceですが、その語源をひも解くと、「共同の知識」、「何かに関する知識を自分と共同に持つ」というものです。「共同の」という意味が「co」の部分に残っているように感じますね。つまり、日本語の漢字が意味するものとは少し違うようです。それで日本語の「良心」はconscienceの一面を良い方向性を持って示している表現のように思えてきます。 多勢の人がこのテーマについて(つまり、今度は「一般論において」ではなく)、「共同の知識」があればいいな、と思っています。 |
>現在、自分を年寄りと思ってはいませんし、体力も十分あるのですが >白髪が多いせいか年寄りに見られるようで、たまに席を譲ってくれることがあります。 >別のレスに書いた「順送り」ですね。 >恐縮しますね。でも、席を譲られたときの対応がまだ未熟で・・・。 stein さんレスありがとうございます。 譲ろうか、でも恥ずかしいな・・・なんて人も多いと思います。 でも席を譲った後って、本人同士もそうですが、周りの人も気分いいですよね。 席を譲ったときに、座ってもらえなかったときは、譲った側がちょっと 恥ずかしい思いをするので、steinさんが譲られたら、嬉しそうに座って ほしいな。(嬉しそうにとは、ちょっと大げさでしたね) |
ガイアさん今晩は。 松葉杖を突いていても席を譲って貰えなかったなんて ちょっと信じられないです。皆、見てみない振りなんでしょうね。 その電車(路線)とスピードを出しすぎる電車には乗りたくないなあ。 |
>松葉杖を突いていても席を譲って貰えなかったなんて >ちょっと信じられないです。皆、見てみない振りなんでしょうね。 >その電車(路線)とスピードを出しすぎる電車には乗りたくないなあ。 くろすけさんレスありがとうございます。 朝、長い時間電車で通勤するために、せっかく確保した席を譲るのって やはり抵抗あるんじゃないですかね。(相手の身になって考えると・・・) ちなみに通勤と仕事で移動するために使っている電車は、東京メトロの 東西線、銀座線、千代田線、日比谷線です。 |
こういう問題に正しいとか間違ってるとか答えられるようになったら、人類は非常に退化したか、非常に進化したかどちらかですよ(苦笑) 答えの出ない問いに泥沼の中でのたうち回りながら、それでも花を探すのが人間らしさです。 |
道徳・倫理は人が人として生きる為の前提であり、理屈では説明できない。 だったかな?以前読んだ本に書いてありました。 このスレッドを読み返して、「白馬非馬」と関所の話を思い出しました。 この場合は通行税じゃなく、道徳ですが。 |
>道徳・倫理は人が人として生きる為の前提であり、理屈では説明できない。 >だったかな?以前読んだ本に書いてありました。 >このスレッドを読み返して、「白馬非馬」と関所の話を思い出しました。 >この場合は通行税じゃなく、道徳ですが。 このスレッドの途中でレスしましたが削除させていただきました。 再度投稿です。 さて「道徳」とは何か? 道徳の本義は、単なる動物的生活ではなく意識、精神、霊魂を持った高級な 人間の生命活動をいう。道徳によって初めて人間が存在し、生活し、発達する ことができる。生命を抑圧したり、一つの型にはめたるするのは道徳ではない。 と聞かされました。 子供に道徳とは何かと聞かれ回答できる人は少ないと思います。 100年前に新渡戸稲造が、ベルギーの法学者ラブレーとの会話で、 「あなたのお国では宗教教育がないのですか?」の質問に 「無い」と答え 「宗教が無い?! それではどのように道徳教育を授けるのですか?」 という序文に「武士道」の著書が始まったと書かれています。 自分は、子供に質問することがあります。(ある本に書かれています) 「体は食べ物を食べて大きくなりますが、心は何で大きくなりますか?」 「心の食べ物は何ですか?」 答えは、「思いやり」だそうです。 |
中国で文化大革命が行われている頃、こんな話がありました。 ある共産党員の青年が、人命救助をしました。 その青年は言いました。 「共産党員は人民に奉仕する義務がある。だから私は人命救助をしました。」 正しいかもしれませんが、何だか回りくどい、変な言い方ですよね。 「人助けは人間として当然の行為です」、 「同胞愛」あるいは「人類愛」、これが分かり易いと思いますね。 単純すぎるのでしょうか。 |
steinさま ありがとうございます。 自分の忘れものを探す旅を続けています。何か変だと思うのは遺伝子に刷り込まれ ているのでしょうね。 >ある共産党員の青年が、人命救助をしました。 >その青年は言いました。 >「共産党員は人民に奉仕する義務がある。だから私は人命救助をしました。」 >正しいかもしれませんが、何だか回りくどい、変な言い方ですよね。 本当ですね。「義務と責任」と言うよりは、「義務と権利」に聞こえてしまいま すね。報酬が隠れているように思えます。 >「人助けは人間として当然の行為です」、 >「同胞愛」あるいは「人類愛」、これが分かり易いと思いますね。 そうだと思います。過去何千年の間、この真理の追究をしていると思います。 昔は良かったとは言いませんが、事件や事故の不祥事を批判が多いことには驚き ます。批判する人は、その場面に遭遇した場合に批判されない事が本当にできる のか思っています。 自分自身、子供がプールで溺れている場面の遭遇し、とっさに助けに行きま したが、浅いプールに足をとられ、自分も転んで足を切った経験があります。 子供が、のどに魚の骨が刺さったときもそうでした。川原で魚を焼いて食べると きでしたので、ご飯がありません・・。とっさにパンを飲ませる行動をしました。 上記は、失敗例と成功例です。 失敗例では、冷静に判断しどうしたら良いかを学んでいなかったと思います。 同胞愛や人類愛を学ばせるためにはどうしたら良いかは、私たち自身が見本を 見せることだと思っています。 「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ。」 でしょうか? |
なかしんさん、レスありがとうございます。 また、少し無礼な私の拙レスを柔らかく受け止めていただき感謝します。 >同胞愛や人類愛を学ばせるためにはどうしたら良いかは、私たち自身が見本を >見せることだと思っています。 同感です。年配者はもっと自信を持って行動すべきですよね。 >「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ。」 >でしょうか? 別スレッドに出てきた山本五十六元帥の言葉ですね。会社の管理者研修の際に教わりました。 それにしても、このサイトは良いですね。 文章に弱い理系の人間が、人生、社会、歴史そして哲学を語ることができます。 最近は年配者が占拠した観?もありますが、寛大な諸兄そして管理人さんに感謝です。 |
二人の会話になってしまい、皆さまには申し訳ありません。 お酒の席などで、人生、社会、歴史そして哲学を語ることは宴席をシ〜ンと させるため話しませんね。 社会的に大きな事件が続く中で、皆さんと意見交換ができ感謝しています。 >別スレッドに出てきた山本五十六元帥の言葉ですね。 きっと、他の方には太平洋戦争で指揮をしているため、不快に思うかもしれ ませんね。米国との戦争に負けると言い、開戦阻止に動いたことを知る人も いると思います。 歴史認識ということでしょうか? 別な方向ですみません。 (人間の不完全なところであるし、それがまた人間らしさであるのかもしれ ません。) と書かれたレスがありましたが、素直に受け入れられた次第です。 |
>「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ。」 >>別スレッドに出てきた山本五十六元帥の言葉ですね。 上記の言葉、サラリーマンの生活を辞するときにぼくの先輩が、ぼくへの花向けの言葉として語ってくださったものです。「君の信条にはそぐわない人の言葉だけどね」と言ってから教えてくださいました。 その言葉、自分にとっては今も銘記しているつもりの言葉です。父親となってからその言葉は、自分にとって新たな意味を帯びてきていると思っています。 軍人の語った言葉だからといって、その意味や価値をすぐさま軽んじてしまうのは、偏見にほかなりません。語った人(この場合は「山本五十六」)のことをよく調べてみると良いと思います。その人自身のこと、その妻のこと、その言葉が語られた時代背景、どのような人々にその言葉が語られたのか、などを考えてみるとよいでしょう。 ある人(外国の医師だったか?)が言うのには、偏見(prejudice,prejudge)は後天的なもの、ということです。そうなのかもしれません。それは人の視野を著しく狭くしてしまいます。それは親から受け継いだり、世間からいやおう無しに押し付けられたりすることもあります。偏見を抱いていない時期の幼い子どもの様子を観察していると、励みになることが多いですね。 国家主義や偏見は、英国の歴史家アーノルド・トインビー(Arnold Joseph Toynbee)によると「人類の悪弊」だそうです。トインビーは国家主義のことを「狭い思想、誤った態度」と述べています。本当にそう思います。座席を譲る、譲らないの底辺にもいろいろな悪弊が絡み合っているようですね。 (こういう話、先の先輩とはよくしたなー。お酒飲みながらだったなー) |
まつけんさま ありがとうございます。 >軍人の語った言葉だからといって、その意味や価値をすぐさま軽んじてしまう >のは、偏見にほかなりません。 >語った人(この場合は「山本五十六」)のことをよく調べてみると良いと思い >ます。その人自身のこと、その妻のこと、その言葉が語られた時代背景、どの >ような人々にその言葉が語られたのか、などを考えてみるとよいでしょう。 確かにそうですね。手元に「人間・山本五十六」など3冊の書籍があります。 歴史認識として自分で読むことが重要なのでしょうね。 受け取り方が多様、書籍の主旨も多様にあるので・・・・ >国家主義や偏見は、英国の歴史家アーノルド・トインビー(Arnold Joseph Toynbee)によると「人類の悪弊」 >だそうです。トインビーは国家主義のことを「狭い思想、誤った態度」と述べています。本当にそう思います。 >座席を譲る、譲らないの底辺にもいろいろな悪弊が絡み合っているようですね。 年金問題も言えるように思えました。年金の発足は昭和36年で国が主導でシステム化されています。 年配の方では、国が保障してくれるのだから入ったと聞いていたものです。 ところが、いつのまにか「若者が背負うというものだ」という問題に変わってい ますね。事実そういうシステムなのだからしょうがないのかもしれませんが。 「国の保障」から「若者が保障」の認識に違和感がありますね。 >(こういう話、先の先輩とはよくしたなー。お酒飲みながらだったなー) もっと話していくべきなのでしょうね。 |
先輩達は偉大な言葉を残して去っていきました。 その「言葉」は「答え」ではないと思います。 時代背景が違うから「ヒント」なだけだと思う。 だが、今の時代 「答え」をださなきゃ意味がないような価値観があるような気がします。 考えたり・想像したり ・・・そんなことめんどくさがってるような・・・ 時代の流れが速いからか・・・ 学校で常に「答え」を教えられて育ったからか・・ それとも、オレの携帯の待ちうけ画面が「上戸彩」ちゃんだからか・・・(って、ボケて落とすな!オレ!) コホン!(咳) 真面目に・・・ 「年金」ですか? 国はその時代に考えました。よく、やったと思います。 すばらしいと思いますよ。 ただ。。。将来を読みきれなかった。そんだけです。 それを今・・・なんだかね〜 言いすぎなんじゃねーの? また今 考えているんでしょ? まだ、ガタガタいうことではないんじゃないかな? それでは、「遅い」??? まーね。そーですね。 マスコミは散々一般人を踊らせますが、答えや責任をだしたりとったりするわけでもない。 国が判断した時にこれほどまで寿命が延びたり、晩婚化が進み少子化になることを予測できたかな〜?疑問ですね。 定年を65歳まで・・・といえば、奥田氏に「そりゃ〜できん」といわれちゃうし・・・ でもね〜 今と未来を生き抜かなきゃね〜 将来が暗いとキョワイですしね〜 でも、年金が無くなったら・・・多くの老人が生活弱者になり、負担に感じた若者が耐えれず事件を起こすことになるやろな〜 もうすでに、ちょっとづつ見え隠れしてるでしょそんな事件が? むずかぴぃ〜〜〜! わかんなぁ〜い ちょっと考えさせてよ〜 ってなりませんか? そんな感じなんじゃないかね?国は・・・ 国もやること山積み! よく逃げ出さんよな〜 オレなら簡単に「や〜めた」っていっちゃうかな・・・ JR西もね あんだけ叩かれてよく「それじゃーもう、やめます」って言い出さないな〜っと関心関心。。。 毒舌とかいいますが・・・いいと思うけど。。。。 言いすぎじゃない? 言うのはイイですよ。 言い過ぎてはダメ〜〜〜〜 ってオレもか? ごめんなちゃい。。。言いすぎですね・・・ 長々とありがとうございました。 「親」という字は「木」の上に「立」と書いて、その隣に「見」で構成されています。 立って見るだけじゃなく、木の上に立って、それでいて声をかけるわけでもなく見ている。。。。 それが「親」なんですかね・・・今の時代にこの漢字がなかったら・・・どんな漢字になってるんでしょう・・・・ おっといけない! 余計なことだったっすね! んじゃあね〜 おやすみなサイババ@古ぅ〜〜〜(笑) |
ま〜ひろさん ごめんなさい。レスが遅くなりました。。。。 なぜ、ま〜ひろさんの方がヒット数多いの??? 注目の的ですね。。。。(^^ >先輩達は偉大な言葉を残して去っていきました。 >その「言葉」は「答え」ではないと思います。 >時代の流れが速いからか・・・ >学校で常に「答え」を教えられて育ったからか・・ >それとも、オレの携帯の待ちうけ画面が「上戸彩」ちゃんだからか・・・ おぉ〜っ、「えんずい蹴り」をくらった気分です。。。。 後生に残る言葉だと思います。私もこんなことが言いたい!!。 >コホン!(咳) 真面目に・・・ >「年金」ですか? >国はその時代に考えました。よく、やったと思います。 >すばらしいと思いますよ。 >ただ。。。将来を読みきれなかった。そんだけです >それを今・・・なんだかね〜 言いすぎなんじゃねーの? >また今 考えているんでしょ? まだ、ガタガタいうことではないんじゃないかな? >それでは、「遅い」??? まーね。そーですね。 >マスコミは散々一般人を踊らせますが、答えや責任をだしたりとったりするわけでもない。 >国が判断した時にこれほどまで寿命が延びたり、晩婚化が進み少子化になることを予測できたかな〜?疑問ですね。 >定年を65歳まで・・・といえば、奥田氏に「そりゃ〜できん」といわれちゃうし・・・ >でもね〜 今と未来を生き抜かなきゃね〜 将来が暗いとキョワイですしね〜 >でも、年金が無くなったら・・・多くの老人が生活弱者になり、負担に感じた若者が耐えれず事件を起こすことになるやろな〜 >もうすでに、ちょっとづつ見え隠れしてるでしょそんな事件が? この事件が始まりだと思います。ここを読まれた200人近い人が「ねずみ算」式 に増えることを希望します。(私は一般市民です。。。。。。) ハンドルネームを変え、キャラを変えた方が良いのでは。。。。。。?? |
い〜〜〜ち! にぃ〜〜〜い! さん! 姉さん! お母さん! おじいちゃん! ばあちゃん!(クドイ・・・) なかしんさんに「えんずい蹴り」を炸裂させ国立医大病院送りにしたたフリートークの自他共に認めつつある自称癒し系アイドル「ま〜ひろ」どえ〜〜す! 元気ですかーーーー! コホン(咳) え〜。。。 最近ですね。LボにすぐLボで配管することを「オレオレ配管」と名付けましたが、いまいち不評です。。。 時代の波に乗り遅れたかんじぃ〜〜〜 もぉ〜〜〜プンプン!(さとうたまお風) HN変えますか? そーだな〜 「ま〜ひろCEO」がエエなぁ〜 ってそりゃ変えたうちにはいらんか!がっはっは!(笑ってごまかせ!) ま、現実には私のことを「ベッカム」とか「キムタク」とか「ヨン様」って私のまわりはよんでくれていますせん。(って どっちやねん!) ところで、「山田優」は好きですか? 私は大好きです。。。。 失礼・・・ちょっと取り乱しました。。。忘れてください。。。。(じゃあ、消せよオレ!) コホン(咳) さてさて・・・あんがとさんでした。。。 「新CM女王 Wアヤ」と言われたところで「上戸彩」しか思いつかなかった。そんな私はこのへんで・・・ う〜ん。。。こんなレスはありなんだろうか・・・・ っていうか、「レス」になっているのか・・・ ま、いっか! 寝よ。。。 |
言葉が足りなくてうまく書けませんが 思った事を書きます。 私は電車に乗った時は席を譲ります。 「私と席を交代しましょうか?」と声をかけます。 私の地域では、この言葉を掛けると必ず笑顔で 「ありがとう」と言われます。 しかし、都会に行くに連れて皮肉や嫌味に聞こえるみたいです。 今の日本人には「感謝」や「信頼」の気持ち欠けている気がします。 東京で荷物をもったお婆ちゃんが一人で大きな荷物を 重たそうにもっていたので「お持ちしましょうか?」 と声をかけたら、私の顔も見ずに 「あんたにはだまされないよっ!」って言われた。 かなりショックでしたね。 世の中がそういう世の中なのだろうけど なんだか胸くそ悪いです。 若者の話も、ハイカーのお年寄りも お互いを見下しているような言い方だと思います。 お互いが支えあっているのだという認識が大事だと思いますね。 今の「世の中」を創ってきたのは 紛れも無く今の「お年寄り」と呼ばれる世代だと思います。 その「お年寄り」も今の「若者」によって年金や医療福祉 がもたらされるという事をお互い認識する事が必要だと思います。 ホントのところは、高齢化が進んできているので そのバランスがとれてないんですが 私はきっといつか年金や税金の制度が変わると信じてます。 変わらなければ日本はもう終わりでしょうから。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━