Page 746 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼適正価格って何ですか? @登戸 05/8/26(金) 14:20 ┣Re:適正価格って何ですか? こてつ 05/8/26(金) 17:25 ┃ ┗Re:適正価格って何ですか? @登戸 05/8/26(金) 17:48 ┃ ┣Re:適正価格って何ですか? こてつ 05/8/26(金) 18:16 ┃ ┗Re:適正価格って何ですか? なかしん 05/8/26(金) 19:14 ┣Re:適正価格って何ですか? おっちゃん 05/8/26(金) 17:27 ┃ ┗Re:適正価格って何ですか? @登戸 05/8/26(金) 17:39 ┣すし屋とかね。 花見 05/8/26(金) 17:51 ┃ ┗Re:すし屋とかね。 @登戸 05/8/26(金) 18:48 ┃ ┗Re:すし屋とかね。 冷蔵庫屋さん 05/8/27(土) 8:50 ┃ ┗違うと思います。 P-21 05/8/29(月) 13:00 ┣う〜〜ん。。。2 ま〜ひろ 05/8/27(土) 0:19 ┣Re:適正価格って何ですか? どんちゃん 05/8/27(土) 7:35 ┃ ┗Re:適正価格って何ですか? @登戸 05/8/28(日) 18:34 ┗Re:適正価格って何ですか? ふくふく 05/8/28(日) 19:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 適正価格って何ですか? ■名前 : @登戸 ■日付 : 05/8/26(金) 14:20 -------------------------------------------------------------------------
適正価格っていったいなんでしょうか? 適正な価格・・。 ではナニをもって適正と定義されるのか? 考えるほどよくわからないシロモノです 不当価格、法外な価格という言葉(?)があります これもナニをもってそう定義されるのか? 銀座の高級クラブは適正価格か? 法外な価格か? |
建設業界でいう適正価格とは、少なくともリベートを取っていない価格 予定価格(役所の予算)に対して相当程度下回っている価格でしょうか。 私もよくわかりません。 >不当価格、法外な価格という言葉(?)があります 詐欺的な価格ということでしょうか。少し前に床下換気扇で数百万とか新聞に出ていましたが、そういう価格ではないでしょうか。 昔の羽毛ふとんとかもこの類でしょうか。 >銀座の高級クラブは適正価格か?法外な価格か? こういったものは払う人の価値観によって決まるものでしょう。 座って○十万でも高くないと思う人には適正価格ですし、普通のサラリーマンには法外な価格ということになるのだと思います。 さて、この問題提起の意図は? |
>さて、この問題提起の意図は? 問題定義の意図ですが、 見積りをするたびに これを考え はぁ、 っと思ってしまうのです ウチの配管工費が高いと言われるのに 銀座の呑み代が適正価格として受け入れられるのはどうも納得が いきません(苦笑) 価値観が適正価格という考えは納得できる部分もありますが それならば床下換気とか羽毛布団が数十万数百万であっても 問題ないのでは? とひねくれて考える事もあります(まじめにではありませんが) 少なくとも契約の際本人が納得している”ハズ”ですし・・。 契約させる方法に問題が大有りなのでしょうけれども 価格についてはある意味問題はないとも言えなくはないでしょうね。 それがNGというのであればブランド物や宝飾品、 おっちゃんが一生行く事の出来ないであろう(うそです)銀座のクラブの 呑み代は問題ではないのか? っていうことになりますよね。 まじめに考えるとますますわからなくなります。 |
配管工事費ですが、会社の仕入原価と利益率、人件費、経費などから単価が決定されているものでしょうから出した価格がその会社の適正価格であって、何でもかんでもカットされる時代ですから、それを高いという御仁もいるでしょうが気にしないようにしたほうが良いですよ。 会社の構造的に弱点があって、他社より常に高めということであれば、そのうち価格競争に負けて淘汰される運命かもしれません。(書いてて冷や汗が出ますが) 銀座のクラブも権利金が数千万とかTVでいってましたよ。更に出店の改装費数千万、きれいなホステスを揃えて黒服がいて、原価、人件費、利益率、経費を想像すると新橋とかとは比較にならない金額で当然では?なんて思います。 ブランド物も世界の主要都市の一等地の店、手造り職人(マイスター)など、よくわかりませんが結構原価が高いのでは?とも思いますが、バック数十万、数百万はよくわからない世界ですね。 私的には、商品であれば原価の10倍までは許容範囲、それ以上は高いと思っています。(根拠なし、感覚だけです) 宝飾品でもTVのCMではダイヤをとるのに何十トンもの掘削をしてたりするので、実際のところ原価は結構高いのではとおもいますよ。 |
>>さて、この問題提起の意図は? >問題定義の意図ですが、 >見積りをするたびに これを考え はぁ、 っと思ってしまうのです >ウチの配管工費が高いと言われるのに >銀座の呑み代が適正価格として受け入れられるのはどうも納得が >いきません(苦笑) 価格の決定は、ご自身(会社・メーカー)で良いと思います。 最近、水で焼くレンジや液晶テレビなどは高額な値段でも売れていますね。 消費者が満足すれば、適正価格ではないでしょうか。 ダフ屋理論(本当にあるのか??) どうしても欲しいチケット(野球・サッカー・コンサート?)があれば 買う人がいます。オークションも同じ。その人にとって適正価格。 銀座でも美人のママや可愛い女の子がそろっていないと価格を下げざる おえないですね。(注1:ボラれる可能性もあります。) 美人のママ(注2:個人の主観もある)がいて可愛い子もいて○十万円。 ここで問題なのは、見積を取れないこと。 接待で使う店を何処にするか? どの店も行ったことが無い・・・・ そこで発揮されるのがブランドですかね。 やはり高いと感じたのは、好みの女性がいなかった?、満足しなかった? デフレ経済、ハンバーガーや牛丼の低価格化も一段落し「物」と「お金」の 釣合いがとれてきたのではないでしょうか。 |
>銀座の高級クラブは適正価格か? >法外な価格か? いいなぁ〜一度銀座で呑んでみたかった・・・・・ 赤羽・王子・上野・新橋・・・・・このくらいだもんなぁ〜(ボヤキ) 物価版にしかり、基準単価とはいえ何でもかんでも押しつけたら 大工事ならまだしも小口ばかりですと目もあたられない。 もう少し、使用量による割増率とか補正係数があってもいいような 気がするのは私だけ?・・・・・ |
>いいなぁ〜一度銀座で呑んでみたかった・・・・・ >赤羽・王子・上野・新橋・・・・・このくらいだもんなぁ〜(ボヤキ) わはははは、懐かしい! 足立区出身の(出生は荒川区だけど)ワタシにはチャリンコで行ける 距離だったので親しみが・・。 王子駅は通学、通勤でお世話になりましたし・・。 高校時代ここで通学途中によくナンパしました(笑) ここを利用する女子高の多い事! 共学を合わせれば片手じゃ足りません! |
>不当価格、法外な価格という言葉(?)があります >これもナニをもってそう定義されるのか? > >銀座の高級クラブは適正価格か? >法外な価格か? いいオンナとのしゃれた会話。 いくらが適正か。 「せり」みたいなもんでしょうか。 客の顔を見てもうくるな、ッテ意味でものすごい料金ふっかけたり。 又着てね、ッテ思っても、大して払えそうにないなって場合はそこそこ。 客にしても高いところで飲むというのがステータスってこともあります。 ロレックスの時計が何百万ってのと同じですな。 原価が何百万のはずはありません。 かつて、銀座辺りのすし屋は客の顔を見て料金を決めたそうですね。 全く同じメニューを順番まで同じで注文させて値段がかなり違ったのをTV放送で見ました。 サラリーマン同僚2人組と明らかな接待という設定(ヤラセ)です。 ま、覚えてらんない、ってのが一番の理由だったんでしょうが。 取れそうなところからは若干高めでもかまわない、というところでしょう。 |
すし屋は客の顔見て値段を決めるっていうのは 昔はともかく今ではアタマの中では納得できています (実際に自分が金払うときは別=小さいねぇ オイラ・・) 設備の見積りも客によって金額を変えたりしますよね それと同じでしょうから。 って書きながら本心は納得いってないんですよね(笑) 昔勤めていた会社の近所の居酒屋で 晩飯を食べたのですが どう考えても高いんですよね 別の日にメニューをにらめっこして 金額をチェックして前回を同じメニューを頼んだら やはり高い! お通し代を考えても1000円以上高いんですよね 値段なんてあってないようなものなんだと 勝手に解釈して割り切ってました・・・。 2度といく事ありませんでしたが・・。 |
昔通っていた店では、客を見て値段を決めていましたよ。 それなりの地位のある人には高く、貧乏人には安くでした。 その店のマスターに聞いたところ、おまえらから高くとれないからお金を持っている人から失礼のない金額をいただいているんだとか。 これって、適正価格じゃないでしょうか。 |
>昔通っていた店では、客を見て値段を決めていましたよ。 >それなりの地位のある人には高く、貧乏人には安くでした。 >その店のマスターに聞いたところ、おまえらから高くとれないからお金を持っている人から失礼のない金額をいただいているんだとか。 >これって、適正価格じゃないでしょうか。 マスターの勝手な思い込みで高い安いを決めますので、「適正」というのは当たらないと思います。 「おまえらから・・・」と言われて喜んでいる場合じゃありません。 貧乏人と客観的に判断されてうれしいですか? (ま、そもそも客におまえ呼ばわりもなんですが。) むしろそのマスターはこう言うべきでしょう。 「あなたたちは、正直お金持ちには見えないけど、又来て欲しいので、本来の料金より割引しているんです。出世払いで、いつか特上寿し、あるいはアワビの踊り食いを時価で注文してね。その時ちょこっと返してもらいます。」と。 |
これまた難しいですね。 わかりません。 建設業界は他業種と比較しても役に立たないような気がします。 「適正価格」って言葉自体が他業種からひっぱてきた言葉に思えてきまが・・・ それでも、この業界でその言葉を使うなら「適正価格帯」としたほうがいいんじゃないかな? ずいぶんと幅の広い「適正価格帯」になるだろうけどね(笑) |
私が思うに適正価格は、その商品を生み出すために掛かった経費と 適正な利益をプラスした価格じゃないでしょうか。 建築設備の場合、下請け階層も適正、不適の判断対象になりますよね。 利益にしろ、何をもって適正かと言うと話が長くなるので割愛しますが 法外な利益を取ること=不当価格 だと思います。 不当価格:大魔神と清原の年俸 ダンピング価格:1円携帯 100円ショップで買ったものが簡単に壊れても怒らないのは 不当価格じゃないからでしょうね。 某スナックで女の子のドリンク代1000円。 酒屋で貰っただろう試飲用のダンボールから取り出し注いでました。 通うの止めました・・・・不当価格 同僚の体験談:熊本の有名ソー○ ブルー○ャトーは44000円 黒木瞳そっくりさんが出てきて3回○射・・・・適正価格 ダブ屋も今は知らないけど、昔は経費掛かってましたよね。 浮浪者5000円で雇って並ばせてチケット入手し、 暑い日も雨の日も捕まる危険覚悟で売ってるのですから。 客から余ったチケット買い取って、売れずに損することもあるし。 |
思いっきり笑わせて頂きました。(爆笑) |
役所には「単価本」なるものがあり、これは世の中の情勢等を勘案して 機器や労務費等の単価を決めたものです。 そして、これをもとに積算して工事費を算出します。 この金額が役所のいう「適正価格」です。 しかし役所側は入札をして、これより低い価格で工事をしてください、 と言うわけです。 しかも高い落札率では「談合だ!」と騒ぎ立てる。 これでは自分達が決めた単価や適正価格って何?と思ってしまうのですが・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━